投稿者「編集 鉄道チャンネル」のアーカイブ
ドラえもんx西武鉄道「映画ドラえもん 45周年記念イベント」、 ドラえもんのラッピング電車やクイズ・スタンプラリーなどを実施
西武鉄道は、「映画ドラえもん」シリーズの公開45周年を記念し、「『映画ドラえもん』45周年記念イベント with 西武鉄道」を開催します。これまでに公開された映画シリーズ全44作品の歴代衣装をまとったドラえもんがデザインされたラッピング列車 … 続きを読む
鳥取で「名探偵コナン」の謎解きの世界を体験! ミステリーツアーでオリジナルグッズをゲット、7月~2026年1月まで
鳥取県内で『名探偵コナン 鳥取ミステリーツアー』が、2025年7月1日(火)~2026年1月23日(金)まで開催されます。このツアーは、参加者が「消えた恋人を救い出せ!」というミッションに挑戦する謎解きイベント。ツアー専用商品を購入し、鳥取 … 続きを読む
634名限定!東京スカイツリーの展望台で隅田川花火大会を楽しむ特別営業 6/4から抽選販売開始
2025年7月26日(土)に開催される「第48回隅田川花火大会」に合わせ、東京スカイツリーで634名限定の『隅田川花火大会特別営業』が実施されます。夏の風物詩である隅田川花火大会を展望台から眼下に楽しむという趣旨の企画で、2025年6月4日 … 続きを読む
君も「こども一日駅長」になろう!制服姿で記念撮影も?つくばエクスプレス開業20周年記念
つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は、8月24日(日)に開業20周年を迎えることを記念し、秋葉原駅でイベントを行います。 これに先立ち、「こども一日駅長」の募集が今日から始まります。選ばれた方は、駅長の制服を着用し、イメー … 続きを読む
「大和鉄道まつり2025」鉄道ファンも初心者も大歓迎!女子鉄アナ久野知美さん、南田マネジャーも出演予定
奈良県最大級の鉄道イベント「大和鉄道まつり2025」が、2025年8月9日(土)・10日(日)の2日間、奈良県コンベンションセンター・コンベンションホールA・B・Cで盛大に開催されます。 2022年に初開催され、2024年夏には約4000人 … 続きを読む
ディズニー映画『リロ&スティッチ』スタンプラリー、東京メトロで開催へ 6月6日から
東京メトロがディズニー映画の最新作『リロ&スティッチ』公開記念スタンプラリーを開催します。期間は2025年6月6日(金)から7月6日(日)までのおよそ1ヶ月間。 『リロ&スティッチ』は、両親を亡くした少女・リロと家族の愛を知らない暴れん坊の … 続きを読む
都電荒川線「とあらんFan感謝祭&車両撮影会」6/8開催!路面電車の日記念イベント
東京都交通局は、「2025 路面電車の日」記念イベントとして『とあらんFan感謝祭&車両撮影会』を開催します。 東京さくらトラム(都電荒川線)のマスコットキャラクター「とあらん」のプロフィールとロゴの完成を記念し、とあらんが主役のコーナーを … 続きを読む
大阪・関西万博公式アプリ、アップデートでマップに施設名が入り見やすく パビリオンの当日予約もスムーズに!「EXPO 2025 Visitors」
「EXPO 2025 Visitors」は、2025年大阪・関西万博の公式アプリ・WEBサービスで、パビリオンやレストラン、イベントなど、万博に関する情報を集約して提供することで来場者の万博体験を便利で快適にするための、万博来訪者必須アプリ … 続きを読む
JR東日本・北海道エリア全線5日間乗り放題「大人の休日倶楽部パス」今年も発売
JR東日本とJR北海道は、『大人の休日倶楽部パス』の2025年度第1回分の販売を開始しました。 大人の休日倶楽部パスは、50歳以上を対象とする「大人の休日倶楽部」会員限定のお得なきっぷ。「東日本」「東日本・北海道」「北海道」の3種類が用意さ … 続きを読む
宗谷線を巡る鉄道旅はいかが? JR北海道「宗谷線ビンゴスタンプラリー」でオリジナル景品をゲット 6/2から開催
JR北海道 旭川支社は、2025年6月2日(月)~10月31日(金)まで『宗谷線ビンゴスタンプラリー』を実施します。 このイベントは、「花たびそうや」号の運行日以降も、初夏から秋にかけての宗谷線エリアの魅力を発信するために企画されたものです … 続きを読む
SL大樹で巡る!「雨の日でも楽しめる」日光・鬼怒川エリア6月おすすめスポット
関東の大手私鉄・東武鉄道が2017年から運行している蒸気機関車「SL大樹」。栃木県日光市の下今市を起点に東武ワールドスクウェア・鬼怒川温泉方面へ向かう列車と、東武日光方面へ向かう列車(SL大樹「ふたら」)の2種類があり、1日に最大8本が運行 … 続きを読む
「日本一のモグラ駅」でおなじみの土合駅に停車! 夏の臨時特急「谷川岳山開き・もぐら・ループ」
JR東日本は登山シーズンの到来に合わせ、7月6日から7日にかけて上野駅~土合駅間の特急「谷川岳山開き」を運転。7~9月に大宮駅発 越後湯沢駅行の「谷川岳もぐら」、越後湯沢駅発 大宮駅行の「谷川岳ループ」を運転します。いずれも「日本一のモグラ … 続きを読む
「横浜開港祭」最終日6/2には海上で花火を打ち上げ、レーザー光線や音楽と融合!おすすめの鑑賞ポイントやアクセスは?
5月31日(土)から6月2日(月)で、横浜市で「第44回 横浜開港祭」が開催されます。今年は10年ぶりの3日間開催となり、最終日には光と音と花火が融合した「ビームスペクタクルinハーバー」を開催。開港記念日を盛大にお祝いします。 「横浜開港 … 続きを読む
大阪・関西万博 5/31は福島「双葉花火」が夜空を彩る、月替わりで日本全国を代表する”花火大会”を実施中
5月31日、大阪・関西万博で「JAPAN FIREWORKS EXPO」が開催されます。日本全国を代表する花火大会が月替わりで登場するなか、5月は「双葉花火」を打ち上げ。東日本大震災により甚大な被害を受けた福島県双葉町の祈りを込めた花火が、 … 続きを読む
ピカチュウと空の旅!「飛行機お楽しみブック」登場 鳴き声が流れる搭乗ゲートも スカイマーク
子どもたちに大人気のキャラクター、ポケットモンスターのピカチュウが描かれた特別な飛行機で、空の旅がさらに楽しくなりそうです。 スカイマークは、ピカチュウジェットBCに搭乗する小学生以下の子どもたちを対象に、「飛行機お楽しみブック」の配布を6 … 続きを読む
JR池袋駅や阪急大阪梅田駅などの 駅ナカに “青いユニクロ店舗” が出現! 夏らしいブルーの店舗で扱われるものとは
ユニクロが、JR池袋駅、阪急大阪梅田駅、成田空港などに、青い外装が特徴的な店舗を改装オープンします。実はこの夏らしさを強調したかのような青いお店は、汗を速乾するドライ機能や接触冷感のある 「エアリズム」の商品をそろえた特設店舗で、2025年 … 続きを読む
名鉄名古屋駅 大改造、4線化と新ホームで利便性が大幅向上へ!再整備計画の詳細
名古屋鉄道が、「名古屋駅地区再開発計画」と併せて実施する「名鉄名古屋駅再整備計画」の概要を決定したと発表しました。多くの課題を抱える現在の名鉄名古屋駅が、リニア中央新幹線開業を千載一遇の機会と捉え、4線化をはじめとする大規模なリニューアルに … 続きを読む
大阪・関西万博、6月の土日も予約なしで入場が可能に!コンビニでの「予約可能引換券」の利用拡大を発表
公益社団法人2025年日本博覧会協会が、コンビニエンスストアで販売をしている「予約可能引換券」の利用可能期間を拡大すると発表しました。これにより、これまで来場日時予約が必要だった6月の土曜日・日曜日も、予約なしで万博会場へ入場できるようにな … 続きを読む
東武×有楽町線の相互直通運転&スカイツリータウン周辺の再開発で 東京随一の国際観光拠点をめざす
東武鉄道が「2024年度 決算説明資料」を公開。2030年代なかばの東京メトロ有楽町線延伸計画に合わせて、東武スカイツリーライン・伊勢崎線・日光線の相互直通運転や、東京スカイツリータウン周辺の再開発を実施する方針を明らかにしました。 有楽町 … 続きを読む
JR九州、103系国鉄復刻カラー第二弾!唐津車両センターで見学イベントも 5/29から受付
JR九州は、2023年8月から運行中の103系国鉄復刻カラー車両(E12編成)に続き、新たに1編成(103系3両:E17編成)を国鉄復刻カラー(JRマーク表記追加)に塗装。2025年6月23日から運行を開始します。 運行区間は筑肥線(筑前前 … 続きを読む
普段は立ち入り禁止…リニア新駅の工事現場を体験できる! 相模原市で一日限定でイベント開催
リニア中央新幹線は品川~名古屋間の開業に向け、JR東海が神奈川県駅(仮称)の建設を進めています。こうした中、相模原市でリニア工事現場体験イベントが6月7日に開催されます。 一日限定イベント「さがみはらリニア開放区」は、橋本地区の高台に設置さ … 続きを読む
アドベンチャーワールドのパンダ4頭はいつまで公開?30年のパンダとの歴史!歩いてのサファリ体験やイルカショーなど魅力も徹底紹介 (和歌山県)
和歌山県白浜町にある「アドベンチャーワールド」にいる、ジャイアントパンダ「良浜(らうひん)」「結浜(ゆいひん)」「彩浜(さいひん)」「楓浜(ふうひん)」の4頭が、6月29日に中国・成都のジャイアントパンダ繁育研究基地へ帰国することが発表され … 続きを読む
次世代の完全自動走行・新交通システム! 駅間の架線を無くしガイドレールは中央1本のみに! 三菱重工「Prismo」を開発
三菱重工業は、全自動無人運転車両システム(AGT)の新たなブランドとして、環境に配慮した「Prismo(プリズモ)」を開発し、市場に投入しました。駅での急速充電と、走行中の回生蓄電を融合させることで運行を行います。また、センターガイド方式の … 続きを読む
北海道新幹線、青函トンネルでの高速運転を実施!お盆期間は時速260㎞で 東京~新函館北斗間を5分短縮し「最速3時間52分」
JR北海道は、2025年度のお盆期間、北海道新幹線の共用走行区間(青函トンネル内)について、時間帯区分方式(貨物列車と高速新幹線が走行する時間帯を区分し、新幹線が高速走行する方式)による高速走行を実施します。 通常時から時速100km引き上 … 続きを読む