投稿者「編集 鉄道チャンネル」のアーカイブ
明治村のSLが「蒸気機関車23号」に変身!珍しい「御料車」の公開も……レトロな「のりもの」を満喫できる今秋の注目イベント(愛知県犬山市)
愛知県犬山市の博物館明治村が、2024年9月14日(土)~12月15日(日)にかけて「見て、撮って、体感!明治村ののりもの」を開催します。 同館が保存する明治の「のりもの」がテーマ。体験乗車ができる国内最古のSL「蒸気機関車12号」がイギリ … 続きを読む
東京駅発の寝台特急「サンライズ瀬戸」2024年秋も琴平延長運転 計20日
2024年10月・11月に、寝台特急「サンライズ瀬戸」の琴平延長運転が行われます。 発着・途中停車駅は下図の通り。出発日の翌朝に高松駅へ到着したのち、折り返し琴平まで向かいます。 ※運転日は東京駅発基準、延長運転は翌日となります。 ◆運転日 … 続きを読む
「アーバンパークライン」の愛称制定から10年、東武鉄道が9月記念乗車券を発売
埼玉県さいたま市の大宮駅と千葉県船橋市の船橋駅を結ぶ東武野田線には、「東武アーバンパークライン」という愛称が付いています。東武鉄道が路線のイメージアップなどを図り、2014年4月に導入しました。 今年で愛称制定から10周年を迎えたことを記念 … 続きを読む
JR北海道、道内各方面の全特急列車に「特急トクだ値スペシャル21」を再設定 秋の旅行に便利なおトクきっぷ
JR北海道は、今年5月に設定し好評を博した「特急トクだ値スペシャル21」を、10・11月の行楽シーズンにも期間限定で再設定します。 「特急トクだ値スペシャル21」は、道内各方面の在来線全特急列⾞(普通⾞指定席)が60%割引となるおトクきっぷ … 続きを読む
JR北海道、特急「宗谷」「オホーツク」に「特急トクだ値1」を新規設定
JR北海道は、特急「宗谷」「オホーツク」に「特急トクだ値1」を新規設定します。 これにより、⾏きは特急「カムイ」、帰りは特急「オホーツク」といった「特急トクだ値1」で利用できる列⾞のパターンが拡がります。 「特急トクだ値1」は⽚道乗⾞券と指 … 続きを読む
「サンキューちばフリーパス」で千葉を満喫! 今年度は京成などフリーエリアが拡大
千葉県内のJR線、一部の鉄道、路線バス、フェリーが乗り放題になる「サンキュー・ちばフリーパス」「サンキュー・ちばフリー乗車券」(「・」はハートマーク)が今年度も発売されます。秋版は2024年9月1日から、早春版は来年の1月4日から、いずれも … 続きを読む
JR東日本、福島県の「郡山総合車両センター」を5年ぶりに一般公開 9/21
JR東日本東北本部は、2024年9月21日(土)に5年ぶりとなる「郡山総合車両センター一般公開2024」を開催します。 日ごろより鉄道を利用している方への感謝と、地域の方々とのふれあいを目的としたイベント。当日は入場無料で、トラバーサー体験 … 続きを読む
西武鉄道、小手指車両基地「101系けん引車甲種輸送撮影会」 9/13・16の2日間開催
西武鉄道は小手指車両基地撮影会の第4弾として、「101系けん引車 甲種輸送 撮影会」を9月13日(金)・16日(月・祝)に開催します。 新型車両の導入や多摩川線への甲種輸送等で使用する101系けん引車両「263F」に、甲種輸送が予定されてい … 続きを読む
JR東日本、2024年度のホームドア整備駅を追加 新型の「スリットフレームホームドア」とは?
JR東日本はこのほど、2024年度のホームドア整備駅を追加すると発表しました。 追加整備する駅は中央・総武線(各駅停車)の御茶ノ水、千葉、南武線の尻手、鹿島田、向河原、矢川、西国立、中野島、分倍河原、武蔵溝ノ口、平間、稲城長沼、登戸、矢向、 … 続きを読む
北東北を楽しめる観光列車「ひなび」が今秋も運行 中尊寺の「秋の藤原まつり」にあわせた列車も
JR東日本は2024年10月~11月の期間、観光列車「ひなび」を運転します。今秋は下北と釜石のほか、八幡平、錦秋湖、平泉の3つが新たに設定されました。 「ひなび 八幡平」は11月30日(土)に運転。盛岡9:04発→大館12:12着、大館14 … 続きを読む
「ELぐんま」「DLぐんま」約2か月にわたるカウントダウン運転が9月に開始 オリジナルヘッドマークや乗車記念グッズ、関連イベントの開催も
2024年秋で旅客列車としての営業運転を終了することが発表された、JR東日本高崎支社エリア内で「のってたのしい列車」として活躍している「電気機関車(EL)」と「ディーゼル機関車(DL)」の計5機。 これらの機関車を使用する「ELぐんま」「D … 続きを読む
JR東日本、臨時列車「発酵サミット」を運行 「全国発酵食品サミット」の開催にあわせて
JR東日本は、千葉県香取市で2024年10月26日(土)、27日(日)に開催される「第14回全国発酵食品サミットinかとり」にあわせ、臨時列車「発酵サミット」を新規設定します。 新宿発7:42→佐原9:29着、佐原17:37→新宿19:22 … 続きを読む