コラム「哀愁鉄子の物語」
- 2018.11.03哀愁鉄子の物語
【哀愁鉄子の物語8】パリの廃線跡を歩こう毎週のように整体のお世話になり、なんとか生き延びているaikoです。 寄る年波…を感じずにはいられません。 鉄分補給もたいしてできず、楽しみといえば、鉄道ヘッド…
- 2018.05.05哀愁鉄子の物語
【哀愁鉄子の物語7】ロンドン交通博物館で買ったものさて、ロンドン交通博物館の1階に降りてきました。 昔のバスやトラムがあります。2階建てのものは、日本にはあまりないから珍しいです。細い螺旋階段がいい味だしてる。…
- 2018.04.24哀愁鉄子の物語
【哀愁鉄子の物語6】鉄道は都市の血脈なのです!ロンドン交通博物館パリの北駅からユーロスターに乗り、セント・パンクラス駅に降り立ったaiko。 駅のタクシー乗り場から颯爽と黒タクに乗り、ピカデリーサーカスまでびゅーん。 いやは…
- 2018.04.14哀愁鉄子の物語
【哀愁鉄子の物語5】ユーロスターの落とし穴はい、駆け足パリの最終日、やってきました。旅はここから! 北駅ですよー。駅名がすでに哀愁! 日本にもあってもいいのにな、北駅、東駅。 フランス北部への長距離列車…
- 2018.04.04哀愁鉄子の物語
【哀愁鉄子の物語4】パリのメトロで演奏隊に遭ったらまったく自由なペースで現れるaikoです。 鉄道好きの女性です。たまに出てくるので、お見知りおきを。。 さて、 かつてあんなにも通いつめたパリ。 花の都、おパリ…
- 2017.11.08哀愁鉄子の物語
【哀愁鉄子の物語3】ビルの谷間に突如レールが!(飯田町駅跡)ぷらぷらと水道橋から飯田橋方面に向かって歩いていたら、 日本橋川を渡ったところに、ゆとりある敷地に大きなビル群。 きっとどこかの会社の工場跡か何かかなあ、どんど…
- 2017.11.07哀愁鉄子の物語
【哀愁鉄子の物語2】廃線跡で銀杏拾いの秋(武蔵野競技場線跡)三鷹さんぽの続き。 三鷹車両センターから線路沿いをしばし西へ歩くと、堀合遊歩道がスタートします。 左側が中央線の線路です。 この遊歩道、地図で見ると、中央線の線…
- 2017.11.06哀愁鉄子の物語
【哀愁鉄子の物語1】跨線橋で車両をまたぐ!(三鷹車両センター)こんにちは。鉄道好きのaikoです。 鉄道チャンネルで書かせていただくことになりました。 三鷹駅から八王子方向に数分歩いたところに、三鷹車両センターがあります。…