室蘭線でキハ143形気動車を置き換える737系電車。電車化による走行性能向上で、苫小牧―東室蘭間は所要平均9分短縮します(写真:鉄道チャンネル編集部)

2023年度が始まって間もなく2カ月。1987年4月1日に発足したJRグループは37年目に入りました。コロナ禍は連休明けの2023年5月8日から、感染法上の位置付けが5類に引き下げられ、鉄道各社もあの手この手で利用促進に努めます。

今回は中央のマスコミに載る機会が少ない、JR北海道、JR四国、JR九州、JR貨物の近況を集約。各社の事業計画などから、本サイトをご覧の皆さんに興味を持っていただけそうな話題をピックアップしました。

時速320キロ、東京―札幌間4時間半運転(JR北海道)

まずはJR北海道から。新函館北斗ー札幌間(線路延長約212キロ)で建設工事が進む北海道新幹線は、本サイトでもご紹介させていただいた通り国土交通省の有識者会議で、6000億円を超す事業費増加が判明。一部工事の遅れも明らかになり、2030年度末の開業予定に〝黄信号〟が灯っています。

ADVERTISEMENT

それはともかく、JR北海道が取り組む札幌駅整備では2022年10月、高架上北側に新設した11番ホームの供用を開始。空いた南側に、新幹線ホームを整備するスペースを確保しました。

新幹線札幌開業時、JR北海道が目指すのは新函館北斗ー札幌間最高時速320キロ運転。そして東京―札幌間最短4時間半の速達性です。東海道・山陽新幹線でいえば東京ー小倉間と所要時間はほぼ同じ。「東京から札幌へは空路」の大勢は変わらないものの、鉄道も一定のシェアが期待できます。

JR北海道が新幹線関連で2023年度に進めるのは、札幌駅の駅舎工事。新幹線札幌駅に関しては、〝大地の架け橋〟をコンセプトにしたデザイン案が2022年3月に公表済みです。新幹線駅は在来線札幌駅の東側(苗穂寄り)に位置し、札幌市中心部を東西に分ける創成川上空にお目見えします。

創成川上空をまたぐ北海道新幹線札幌駅=イメージ=。北海道の山並みを曲線状の屋根で表現。駅機能では、新幹線から在来線への乗り継ぎしやすさに工夫します(画像:JR北海道)

札幌駅は駅の大規模改良工事が進行中で、JR北海道の2023年度事業計画には南北乗り換えこ線橋工事、新幹線高架橋増設工事、耐震補強工事が明記されます。課題は物価高騰を受けた工事費の増加。JR北海道は工程や材料調達などの適切なコントロールに努め、影響を最小限に抑えます。

車両関係のうち事業計画で打ち出したのが、①737系通勤形交流電車の新製、②H100形電気式気動車の新製、③電車・気動車の重要機器の取り替え、④車両検査機器などの導入ーーの4項目。ファン注目の737系電車は、本サイトでも詳細にレポートされています。2023年5月20日から室蘭線にデビューしました。

【関連記事】JR北海道「737系」公開 室蘭線で5月20日にデビューする新型車両をご紹介