叡山電鉄は、開業100周年を記念した新たな観光車両「舞」の営業運転を、2025年12月1日(月)に開始すると発表しました。「舞」は、京都洛北の四季折々の風景を伝統的な着物の文様で表現し、列車内での時間が「旅そのもの」となることを目指した観光列車です。運行開始初日には出発式が行われるほか、記念乗車券やグッズの販売も予定されています。

着物をモチーフにした展望列車

外装デザイン(イメージ)

展望列車「舞」のコンセプトは「着物をまとって旅をするような、特別な時間を届ける」。 沿線に工場を構える川島織物セルコンが提供・監修した車体のデザインには、京都洛北にゆかりのある四季の風景が、伝統的な文様としてあしらわれています。内装も、座席は帯、握り棒は簪(かんざし)、つり手は髪飾りに見立てるなど、着物を彩る小物をモチーフとしたデザインに。和柄の繊細な美しさによって、ただの移動手段ではなく、乗ること自体が旅の目的となるような空間が演出されています。

【参考】叡山電車の新観光車両「舞」 洛北の四季をまとう雅な列車が2025年中にデビュー
https://tetsudo-ch.com/13012218.html

運行スケジュールと運賃

運行開始日と区間

運行は2025年12月1日(月)からスタートします。 運行区間は、主に鞍馬線(出町柳駅~鞍馬駅)です。

運賃

乗車には普通運賃のみが必要で、特別料金は不要です。 例えば、出町柳駅から鞍馬駅まで乗車する場合、大人は片道470円、小児は片道240円となります。

運行ダイヤ

運行開始当日の12月1日(月)は、下図のダイヤで運転します。

2025年12月1日時刻表

翌日の12月2日(火)以降は、木曜日を除く毎日運行される予定ですが、12月6日(土)と7日(日)は運休となります。

2025年12月2日以降の時刻表

出発式と記念グッズの発売

デビュー当日は、出町柳駅にて記念イベントやグッズ販売が行われます。

出発式の開催

12月1日(月)の10時00分から10時15分頃まで、出町柳駅改札内で出発式が開催されます。 駅長や運転士への花束贈呈が行われた後、10時15分発の初列車に向けて駅長が出発合図を送ります。

記念乗車券とアクリルスタンド

運行開始を記念して、以下の限定グッズが出町柳駅で発売されます。

展望列車「舞」デビュー記念乗車券

「展望列車『舞』デビュー記念乗車券」のイメージ

内容:硬券タイプの乗車券2枚セット(台紙付き)
価格:1セット 500円
販売数:限定500セット※なくなり次第終了
発売期間:2025年12月1日(月)~2026年3月31日(火)

展望列車「舞」デビュー記念アクリルスタンド

「展望列車『舞』デビュー記念アクリルスタンド」のイメージ

内容:車両イラストやロゴマークが描かれたアクリルスタンド
価格:1セット 1,000円(税込)

「展望列車『舞』」概要

運行開始日:2025年12月1日(月)
運行区間:主に鞍馬線(出町柳駅~鞍馬駅間)
運賃:乗車区間の普通運賃(特別料金不要)

京都の洛北エリアへ向かう新しい顔として、展望列車「舞」がいよいよデビューします。雅な和のデザインに包まれながら、鞍馬への旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。

(画像:叡山電鉄株式会社)

鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)

【関連リンク】