投稿者「編集 鉄道チャンネル」のアーカイブ
JR東日本、紅葉の時期に「海浜公園コキア」を運行 首都圏6方面から国営ひたち海浜公園へ向かう臨時列車
JR東日本は2024年10月、首都圏6方面から「国営ひたち海浜公園」へのお出かけに便利な臨時列車「海浜公園コキア」を運行します。 高尾駅・青梅駅・高崎駅・川越駅・君津駅・平塚駅の6方面から勝田駅まで直通となっており、運転日・発着時刻はそれぞ … 続きを読む
「600形きかんしゃトーマス号」が9/21デビュー!石山坂本線でおよそ1年間運行
2024年9月21日(土)から、京阪電鉄の大津線(石山坂本線)で「600形きかんしゃトーマス号」の運転が始まります。 ラッピングデザインは7月に行われたSNS一般投票『みんなで選ぼう!600形きかんしゃトーマス号』の結果を受けて決定したもの … 続きを読む
ホームから改札まで約10分!?「日本一のモグラ駅」って? 9月にはビアフェスが開催、今秋も臨時特急が停車
皆さんは「日本一のモグラ駅」の異名を持つ、JR東日本上越線の「土合駅」をご存知でしょうか? 土合駅は群馬県利根郡みなかみ町にあり、群馬県・新潟県の県境にある標高1977mの山「谷川岳」の登山客が多く利用する無人駅です。 そんな駅が何故「日本 … 続きを読む
大阪メトロ、森之宮車両工場跡地に未来の交通を体験できるテーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN」 2025年に期間限定で開設 一部エリアは11月先行オープン(大阪市城東区)
Osaka Metroは大阪市城東区の森之宮車両工場跡地を暫定利用し、未来モビリティ体験型テーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN(イーメトロ モビリティ タウン)」を期間限定で開設します。 施設は「『未来の暮らし』をテーマ … 続きを読む
JR東日本、上野行きの昼行「カシオペア乗車体験ツアー」9月に運行 申込には特別な条件あり
JR東日本東北本部とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、 2024年9月22日(日)に「カシオペア乗車体験ツアー」を運行します。 今年5月に運行した同名ツアーの第2弾という位置づけです。 E26系カシオペアを機関車で牽引し、仙台駅を11 … 続きを読む
JR東海、ドクターイエローや超電導リニアの体験乗車イベントが抽選で当たるキャンペーンを「TOKAI STATION POINT」アプリにて実施
JR東海が「ドクターイエロー(T4編成)」や「超電導リニア」の体験乗車イベントなどが抽選で当たるキャンペーンを実施します。 今回のキャンペーンは東海道新幹線の開業60周年とともに、JR東海グループの駅商業施設・店舗で使える共通ポイント「TO … 続きを読む
JR秋田支社「サヨナラ ホキ800形貨車撮影会@土崎」を9/21に開催 EF81形電気機関車やGV-E197系電気式気動車も登場
JR東日本秋田支社は、「サヨナラ ホキ800形貨車撮影会@土崎」を9月21日(土)に開催します。 「ホキ800形」は、線路の砕石(バラスト)を散布する貨車です。撮影会は「ホキ800形」メインとなり、機関車(EF81形電気機関車)を連結した状 … 続きを読む
大雄山線で「オレンジ電車」の運行開始 小田原市の特産品をイメージ 開業100周年に向けた企画の第3弾
伊豆箱根鉄道は2024年8月29日(木)から、大雄山線にて「オレンジ電車」の運行を開始しました。対象車両は5503編成で、小田原市の特産品である柑橘類をイメージしたカラーとなっています。 伊豆箱根鉄道は「大雄山線と共に歩んできた小田原市の魅 … 続きを読む
水間鉄道に「マクドナルド号」が登場!? フリー乗車券でポテトがもらえるキャンペーンも
水間鉄道(本社:大阪府貝塚市)は「マクドナルド貝塚清児店」のグランドオープンを記念し、2024年9月27日から12月31日までコラボ企画を実施します。 目玉は特別ラッピング電車「マクドナルド号」の運行(9月1日~)です。車体へのラッピングだ … 続きを読む
「Suicaのペンギンホットサンドメーカー」ネットでエキナカ先行販売中
JR東日本商事(東京都渋谷区)がSuicaのペンギンホットサンドメーカーを発売しました。 Suicaのペンギンの焼き目が簡単に作れる調理器具。表と裏で絵柄が異なり、可愛らしく食卓を彩ります。直火タイプなので家庭内・屋外のキャンプなど様々なシ … 続きを読む
東急電鉄『Q SKIP』乗り放題乗車券が半額! あまりの安さにSNSで驚きの声も 8/30から1か月の期間限定キャンペーン
東急電鉄は2024年8月30日(金)から「東急線ノリホー!『Q SKIP』乗り放題乗車券半額キャンペーン」を実施します。 デジタルチケットサービス「Q SKIP」の1周年を記念したもので、東急線ワンデーパスが740円→370円など、破格の安 … 続きを読む
381系緑やくも「幕回し」・米子扇形車庫見学ができる旅行プラン 8/28~発売中
JR西日本と日本旅行は、きょう8月28日から『ありがとう381系緑やくも色編成「幕回し」と、米子扇形車庫見学旅行プラン』をtabiwa限定で発売しています。 新型車両の導入にともない、381系特急型電車は特急「やくも」号としての定期運用を終 … 続きを読む
展示車両8500系先頭車の見学もできます!「東急電車まつり」10/20開催(神奈川県横浜市)
東急鉄道は10月に「東急電車まつり」を開催します。 会場は鉄道車両の検査を行っている長津田車両工場と、隣接する東急テクノシステムの長津田工場です。車両メンテナンスの実演、各種設備の操作体験、展示車両8500系先頭車の見学などが予定されていま … 続きを読む
E501 SAKIGAKEで酒と食のマリアージュが楽しめる「復興 浜通り酒巡り号」10月に運行
JR東日本水戸支社は、福島県浜通りエリアで酒と食のマリアージュを楽しめるイベント列車「復興 浜通り酒巡り号」を運行します。 出発日は2024年10月13日(日)で、常磐線のいわき駅~原ノ町駅間を運行(片道のみ)。車両はE501系「E501 … 続きを読む
西武鉄道、「2463編成」の撮影会や特別列車に乗車できるイベントを開催 TVアニメ「終末トレインどこへいく?」とのコラボレーション
西武鉄道は2024年9月15日(日)に、南入曽車両基地にて「終末トレインどこへいく?撮りにいく?乗りにいく?」を開催します。本イベントは、西武池袋線が舞台となったTVアニメ「終末トレインどこへいく?」とのコラボレーション企画の第2弾となって … 続きを読む
JR西日本、吹田総合車両所公開イベントを10月開催 車両所での作業や検査体験を間近で見学できる
JR西日本は「お客様・地域に愛される、吹田総合車両所」をテーマに、吹田総合車両所公開イベント「すいそうフェスティバル2024」を開催します。開催日時は2024年10月27日(日) 10:00~15:00。 (混雑緩和のため、抽選で入場が5回 … 続きを読む
EF64形電気機関車が旧型客車を牽引して信州を走行 日帰り・宿泊どちらも楽しめるプランが登場
JR東日本長野支社と JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、夏の信州観光キャンペーンにあわせ、旧型客車4両をEF64形電気機関車で牽引する団体臨時列車を運転します。 首都圏・現地発着日帰りプランが3種類、首都圏発着宿泊プランが2種類用意さ … 続きを読む
明治村のSLが「蒸気機関車23号」に変身!珍しい「御料車」の公開も……レトロな「のりもの」を満喫できる今秋の注目イベント(愛知県犬山市)
愛知県犬山市の博物館明治村が、2024年9月14日(土)~12月15日(日)にかけて「見て、撮って、体感!明治村ののりもの」を開催します。 同館が保存する明治の「のりもの」がテーマ。体験乗車ができる国内最古のSL「蒸気機関車12号」がイギリ … 続きを読む
東京駅発の寝台特急「サンライズ瀬戸」2024年秋も琴平延長運転 計20日
2024年10月・11月に、寝台特急「サンライズ瀬戸」の琴平延長運転が行われます。 発着・途中停車駅は下図の通り。出発日の翌朝に高松駅へ到着したのち、折り返し琴平まで向かいます。 ※運転日は東京駅発基準、延長運転は翌日となります。 ◆運転日 … 続きを読む
「アーバンパークライン」の愛称制定から10年、東武鉄道が9月記念乗車券を発売
埼玉県さいたま市の大宮駅と千葉県船橋市の船橋駅を結ぶ東武野田線には、「東武アーバンパークライン」という愛称が付いています。東武鉄道が路線のイメージアップなどを図り、2014年4月に導入しました。 今年で愛称制定から10周年を迎えたことを記念 … 続きを読む
JR北海道、道内各方面の全特急列車に「特急トクだ値スペシャル21」を再設定 秋の旅行に便利なおトクきっぷ
JR北海道は、今年5月に設定し好評を博した「特急トクだ値スペシャル21」を、10・11月の行楽シーズンにも期間限定で再設定します。 「特急トクだ値スペシャル21」は、道内各方面の在来線全特急列⾞(普通⾞指定席)が60%割引となるおトクきっぷ … 続きを読む
JR北海道、特急「宗谷」「オホーツク」に「特急トクだ値1」を新規設定
JR北海道は、特急「宗谷」「オホーツク」に「特急トクだ値1」を新規設定します。 これにより、⾏きは特急「カムイ」、帰りは特急「オホーツク」といった「特急トクだ値1」で利用できる列⾞のパターンが拡がります。 「特急トクだ値1」は⽚道乗⾞券と指 … 続きを読む
「サンキューちばフリーパス」で千葉を満喫! 今年度は京成などフリーエリアが拡大
千葉県内のJR線、一部の鉄道、路線バス、フェリーが乗り放題になる「サンキュー・ちばフリーパス」「サンキュー・ちばフリー乗車券」(「・」はハートマーク)が今年度も発売されます。秋版は2024年9月1日から、早春版は来年の1月4日から、いずれも … 続きを読む
JR東日本、福島県の「郡山総合車両センター」を5年ぶりに一般公開 9/21
JR東日本東北本部は、2024年9月21日(土)に5年ぶりとなる「郡山総合車両センター一般公開2024」を開催します。 日ごろより鉄道を利用している方への感謝と、地域の方々とのふれあいを目的としたイベント。当日は入場無料で、トラバーサー体験 … 続きを読む