投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
8/6-7はDE10重連運転 「SLやまぐち号」8月に牽引機関車変更
JR西日本は2022年8月6日(土)~14日(日)まで期間限定で、「SLやまぐち号」の牽引機関車をディーゼル機関車(DL)に変更し、「DLやまぐち号」として運行する。 8月6日(土)・7日(日)はDE10の重連運転を計画しており、8月11日 … 続きを読む
日田彦山線BRTの駅設置計画が明らかに 合計37駅、BRT駅は25駅増設
2023年夏開業予定の日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン)では、従来の鉄道駅12駅に加え、新たに25駅のBRT駅を増設。合計37駅のBRT駅設置を計画する。 専用道を経由し定時性の確保を実現するとともに、学校・病院など生活に密着したエリ … 続きを読む
「36ぷらす3」新月曜ルートは 博多―佐世保間に決定! 往路の肥前浜駅停車は継続
JR九州は2020年10月に運行を開始したD&S列車(JR九州の観光列車)「36ぷらす3」について、西九州新幹線開業後の「新・月曜日ルート」(金の路)を発表した。現行の月曜日ルート(長崎行き)は9月19日(月・祝)の最終運行をもって … 続きを読む
西九州新幹線「かもめ」試乗会を9月開催、JR九州がLINEで約12000人募集
JR九州は2022年9月18日(日)・19日(月・祝)の2日間、西九州新幹線 N700S 「かもめ」の試乗会を開催する。募集人員は2日間で約12,000人。 試乗会は ①肥前山口駅受付 ②長崎駅受付 の2行程。行程①では肥前山口駅から専用シ … 続きを読む
B’zの楽曲がJR津山駅の列車接近メロディに 岡山DCを機に当面の間
JR西日本と津山観光キャンペーン推進会議は29日、JR津山駅全ホームの列車接近メロディを7月1日から当面の間、B’zの『Easy Come, Easy Go!』に変更すると発表した。 B’zの稲葉浩志さんは岡山県津山 … 続きを読む
E127系が上越線を走行 落雷による車両不足を受け
JR上越線で29日、2022年3月のダイヤ改正で離脱していたE127系が運用に就いた。 27日の落雷によりE129系が被災し、車両不足となったことから、長岡車両センターで眠っていたE127系を復帰させた。定期運用から退いた車両が再登板するこ … 続きを読む
JR貨物の「EF64」に岡山DCオリジナルヘッドマーク掲出へ
JR貨物関西支社岡山支店は、今夏開催される岡山デスティネーションキャンペーン(岡山DC)にあわせ、EF64形1両に岡山DCのロゴマークをあしらったヘッドマークを掲出する。掲出期間は2022年7月1日(金)から9月30日(金)まで。旅客6社と … 続きを読む
第15回タムロン鉄道風景コンテスト開催決定、JR東日本グループとコラボで鉄道開業150年賞も
総合光学機器メーカーのタムロンは「第15回タムロン鉄道風景コンテスト」を開催、6月28日より募集を開始する。 同コンテストは地域の活性化と鉄道文化、写真文化の振興に貢献することを目的として、2008年から毎年開催されているもので、鉄道のまち … 続きを読む
JR西、「夏休み『お子様1000円!』ファミリーきっぷ」発売へ 山陽新幹線などで家族旅行を楽しもう
JR西日本は夏の旅行シーズンにあわせ、「夏休み『お子様1000円!』ファミリーきっぷ」を期間・席数限定で山陽新幹線ほか、北陸・南紀・北近畿・山陰方面の一部区間に設定。同社のネット予約サイト「e5489」限定で発売する。 <利用期間> 202 … 続きを読む
ネオン看板モチーフの「懐かし浅草キーホルダー」商品化、試作品が「1万いいね」到達した話題の一品
東武鉄道グループの東武商事㈱は、2022年6月27日(月)より「懐かし浅草キーホルダー」を発売する。 かつて東武浅草駅に掲出されていたネオン看板をモチーフとしたグッズだ。5月に同社公式Twitterが投稿した試作品の画像は大きな話題を呼び、 … 続きを読む
日本一営業日が短いJR駅、ことし3年ぶりに開設
JR四国は2022年8月4日(木)と5日(金)の2日間、予讃線・海岸寺駅~詫間駅間に臨時駅「津島ノ宮駅」を3年ぶりに開設する。 同駅は津嶋神社の夏季例大祭があるだけ臨時営業する「日本一営業日が短いJR駅」として知られる。2020年・2021 … 続きを読む
京都鉄博で「オヤ31形31号車」特別展示へ
京都鉄道博物館で今夏、建築限界測定用試験車「オヤ31形31号車」の特別展示が行われる。 <展示期間> 2022年7月26 日(火)~8月14日(日) <展示場所> 本館1F 「車両のしくみ/車両工場」エリア 建築限界測定用試験車は、鉄道車両 … 続きを読む
夏休みは電車に乗って社会見学 京成や小田急が企画発表 駅員体験やダム通路見学など
夏休みスタートまで1ヵ月を切った。鉄道各社は今夏、子どもたちに向けた社会見学のプログラムを用意、ファミリー客に鉄道を利用しての外出をうながす。 京成電鉄はグループ各社とともに、小学生の親子を対象にした職業体験型学習プログラム「京成きっずアカ … 続きを読む
沿線の行政や酒蔵とコラボ 秩父鉄道が7月2、3日に「SLパレオエクスプレス」の冠列車運行
3年ぶりで移動環境に制限のない今夏、鉄道各社は沿線とタイアップしたイベントで利用促進に力を入れる。〝東京から一番近いSL〟がキャッチフレーズの埼玉県の秩父鉄道は、2022年7月2、3日の週末2日間、人気の「SLパレオエクスプレス」を、沿線と … 続きを読む
鉄道業界の情報発信のあり方を考える 2022年の地域鉄道フォーラムは「書き鉄」がテーマ【コラム】
今回のテーマは『書き鉄』――交通環境整備ネットワークは2022年6月11日、東京都墨田区の東武博物館で「地域鉄道フォーラム2022・鉄道を書く」を開催しました。鉄道ファンが情報を知る手段は、本サイトのようなインターネットのほか、新聞やテレビ … 続きを読む
「もし停電で電車が止まったら?」終電後の都営新宿線で列車走行訓練、電力貯蔵設備を活用し次駅まで移動
東京都交通局は24日(金)終電後、都営新宿線 大島駅などで広域停電の発生を想定した列車走行訓練を実施し、その様子を報道陣に公開しました。 訓練の筋書きは次のようなものです。 「都営新宿線全線で電力会社からの給電がなくなり停電が発生、西大島駅 … 続きを読む
日暮里・舎人ライナーの新車が6/25デビュー オールロングシートで輸送力増強図る
日暮里・舎人ライナーの新型車両「330形」(3次車)の1編成目が2022年6月25日(土)より運行を開始する。 新型車両は全座席をロングシートとすることで輸送力を増強した車両。定員は300形(1次車)と比較し17人増の262人となる。 全車 … 続きを読む
筑豊電気鉄道2000形が45年の歴史に幕、7月から引退ツアー開催
「45年間、2000形車両をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。最後の勇姿をぜひご覧ください」 筑豊電気鉄道の2000形車両が、老朽化のため2022年11月7日(月)をもって引退する。これに伴い、筑豊電気鉄道線で7月10日(日)から … 続きを読む
熊本市電でVisaのタッチ決済 7月実証実験開始へ 国内の路面電車で初
熊本市電で三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit」を活用したVisaのタッチ決済実証実験が始まる。 実証実験の期間は2022年7月7日~2023年3月31日(予定)。超低床車両6編成と普通車両10 … 続きを読む
大阪メトロ、ニュートラム除く全列車の運転室にドラレコ設置へ 2025年度末までに完了予定
Osaka Metroはニュートラムを除く全列車(200列車予定)の運転室にドライブレコーダーを設置する。 両先頭の運転室(1列車2箇所)に設置し、360度全周囲の映像を記録する。事故発生時の状況把握や原因究明を理由として行われるもので、事 … 続きを読む
「EF66 27」定期運用終了記念、アサミズカンパニーからアクリルウォールクロックが登場
「EF66 27」は国鉄時代に開発された直流電気機関車EF66形の最後の0番台。東海道線などで活躍し、ファンからは「ニーナ」という愛称でも呼ばれる。2022年3月に定期運用を終了した。 アサミズカンパニーはこの「EF66 27」のアクリルウ … 続きを読む
引退間近の北陸鉄道 浅野川線 8000系8802編成 京王井の頭線時代のカラーへ
北陸鉄道は2022年7月9日(土)より、8000系8802編成を京王井の頭線時代の復刻カラーで運行する。 同社は北陸鉄道03系(元東京メトロ03系)の導入を進めており、浅野川線の8000系を順次置き換えている。そこで、引退を間近に控える88 … 続きを読む
特急ロマンスカー・VSEで全線走破するミステリーツアーを7月開催 鉄道タレントと一緒に旅をしよう!
小田急電鉄は2022年7月16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)の計4日間、「鉄道大好きタレントと行く!特急ロマンスカー・VSE全線走破ミステリー」を開催する。23日はファミリーデーとして、子供連れの家族を対象とする。 ツア … 続きを読む