投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

夢洲直通列車、新型観光列車、ビスタカー更新……近鉄の中期経営計画にファンの期待集まる

近鉄は26日、「近鉄グループ長期ビジョン2035」「近鉄グループ中期経営計画2028」を策定。沿線の価値深化・活性化や沿線外・グローバルでの事業拡張といった方針を打ち出しました。 中期経営計画に記載のある鉄道関係の取り組みとしては、大規模災 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 夢洲直通列車、新型観光列車、ビスタカー更新……近鉄の中期経営計画にファンの期待集まる はコメントを受け付けていません

南海電鉄、2027年度に高師浜線でGOA2.5自動運転を開始

大阪府高石市の羽衣駅~高師浜駅間の約1.4kmを行く、高師浜線。たった3駅の短いローカル線ですが、2024年には全線高架化を完了させるなど、鉄道ファンからも密かに注目を集めている路線です。 【参考】南海高師浜線高架ウォーク&完成イベント開催 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 南海電鉄、2027年度に高師浜線でGOA2.5自動運転を開始 はコメントを受け付けていません

仙石線の新型車両「E131系」は12月デビュー 4月から魅力伝えるプロモーション

JR東日本東北本部は26日、仙石線の新型車両「E131系」の魅力を伝えるプロモーションを4月から始めると発表しました。 E131系は2021年に千葉エリアでデビューしたJR東日本の直流電車。郊外や地方など、比較的短編成の線区向けの標準的な車 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , , | 仙石線の新型車両「E131系」は12月デビュー 4月から魅力伝えるプロモーション はコメントを受け付けていません

東武東上線に「舟運」イメージの新型車両「90000系」導入!デビューはいつ?

東武鉄道(東京都墨田区)は26日、2026年から東上線に新型車両「90000系」を導入すると発表しました。導入両数は7編成70両を予定しており、現行の9000系を順次置き換えていきます。 新型車両は東上線エリアの人や物流のルーツが荒川や新河 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 東武東上線に「舟運」イメージの新型車両「90000系」導入!デビューはいつ? はコメントを受け付けていません

客車内にWi-Fi環境、日本酒味わえるバーも 秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が4月19日出発進行!(埼玉県秩父市など)

キャッチフレーズは〝東京から一番近いSL〟。秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」は毎年、冬場は車体整備でお休み、ゴールデンウイーク(GW)前から営業運転に入る。 2025年初の運転は4月19日から。SLに続く12系客車にWi-Fi環境を整備 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 客車内にWi-Fi環境、日本酒味わえるバーも 秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が4月19日出発進行!(埼玉県秩父市など) はコメントを受け付けていません

名鉄名古屋駅を4線化、空港アクセスホーム設置……名鉄が名古屋駅地区再開発計画の事業化を決定

名古屋鉄道が「名古屋駅地区再開発計画」の事業化を決定しました。詳細は共同事業者間で正式に合意したのちに公表されます。 本事業計画では、名鉄グループの成長の起爆剤ともなる名古屋駅地区再開発計画を、名鉄名古屋駅再整備とともに推進。リニア中央新幹 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , | 名鉄名古屋駅を4線化、空港アクセスホーム設置……名鉄が名古屋駅地区再開発計画の事業化を決定 はコメントを受け付けていません

釧路湿原楽しむ北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」 2025年度は4/26から運転開始!今年は「全車指定席」です

JR北海道釧路支社は24日、ひがし北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」の2025年度運転計画を発表しました。今年の運転日は4月26日から10月5日までの計140日です。春は1号・2号の1往復運転ですが、夏休み期間中などは2往復運転となり … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , | 釧路湿原楽しむ北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」 2025年度は4/26から運転開始!今年は「全車指定席」です はコメントを受け付けていません

岡山電気軌道、路面電車の「岡山駅乗り入れプロジェクト」続報 2026年度末開業目指し岡山市と事業進める

現行の岡山駅前電停からさらに0.1km延伸し、JR岡山駅前広場へ停留場を新設する……そんな岡山電気軌道の路面電車延伸プロジェクトに関する続報が入りました。 同社は25日、岡山市とともに2026年度末開業を目指して本プロジェクトを進めていると … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , | 岡山電気軌道、路面電車の「岡山駅乗り入れプロジェクト」続報 2026年度末開業目指し岡山市と事業進める はコメントを受け付けていません

「ノロッコ号」車両の引退予定を一年後ろ倒し 新観光列車「赤い星」「青い星」運行開始時期変更の影響で

2025年度をもって現行車両での運行を終了する予定であった「くしろ湿原ノロッコ号」「富良野・美瑛ノロッコ号」が、2026年度に限り運行を継続することになりました。 ノロッコ号の現行車両は、けん引する機関車が経年45年以上、客車が40年以上と … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , , , | 「ノロッコ号」車両の引退予定を一年後ろ倒し 新観光列車「赤い星」「青い星」運行開始時期変更の影響で はコメントを受け付けていません

沿線の桜並木もラストランの鉄道に惜別 新京成が夜桜をライトアップ(千葉県松戸市)

2025年4月1日の京成電鉄への吸収合併で、78年の歴史にピリオドを打つ千葉県の新京成電鉄から発信された、これがおそらくラストのニュース……。 新京成は3月25~30日の6日間、元山~くぬぎ山駅間の線路脇にある陸上自衛隊松戸駐屯地の桜並木を … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 沿線の桜並木もラストランの鉄道に惜別 新京成が夜桜をライトアップ(千葉県松戸市) はコメントを受け付けていません

熊本プレDCが4月開幕、3種のおトクなきっぷで熊本県を巡ろう

2016年の震災から復興へ着実に歩んできたその姿を、そして令和2年7月豪雨で大きな被害を受けた人吉・球磨地域が復興に向け立ちあがる姿を強力に発信し、熊本県の様々な魅力を伝える「熊本デスティネーションキャンペーン」。熊本地震から10年の節目と … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: , , , , , , , , | 熊本プレDCが4月開幕、3種のおトクなきっぷで熊本県を巡ろう はコメントを受け付けていません

JR北海道、地震で用途廃止となったH5系新幹線を教育・訓練用に活用 愛称にアイヌの里の守り神

JR北海道は24日、北海道新幹線H5系H2編成(10両)のうち、4~7号車を除く6両を修繕・一部改造した上で、2025年4月から教育・訓練用として活用すると発表しました。 H2編成は2022年3月16日の福島県沖地震の影響により脱線し、その … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , | JR北海道、地震で用途廃止となったH5系新幹線を教育・訓練用に活用 愛称にアイヌの里の守り神 はコメントを受け付けていません

黒部峡谷鉄道、2025年度の営業運転は4/20から 日本で唯一「猫」が付く駅での下車は継続

黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)は24日、2025年度の営業運転を4月20日(日)から開始すると発表しました。 2024年1月の能登半島地震で被害を受け、昨シーズンは終点・欅平駅までの一部区間を運休、宇奈月~猫又駅間で折返し運転を実施していた黒 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: | 黒部峡谷鉄道、2025年度の営業運転は4/20から 日本で唯一「猫」が付く駅での下車は継続 はコメントを受け付けていません

2025シーズンの「カープ応援ラッピングトレイン」は3/27運行開始!山陽本線や呉線、可部線で走ります

2012年から始まった「カープ応援ラッピングトレイン」も、今シーズンで14年目を迎えます。 JR西日本は2025年3月27日(木)から11月下旬頃にかけて、今シーズンのカープラッピングトレインを運行します。対象列車は227系3両編成(1編成 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , , | 2025シーズンの「カープ応援ラッピングトレイン」は3/27運行開始!山陽本線や呉線、可部線で走ります はコメントを受け付けていません

元近鉄の名物広報マン・福原トシヒロさんが講師「名鉄カルチャースクール」2025年も開催(名古屋市)

元近鉄の名物広報マンとして知られる福原トシヒロさんが講師を務め、鉄道にまつわる歴史や逸話を交えながら、自身の鉄道マンとしての経験をもとに「鉄道ストーリー」を解説する「元近鉄・福原トシヒロの鉄道ストーリー」。 2025年も名鉄カルチャースクー … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , | 元近鉄の名物広報マン・福原トシヒロさんが講師「名鉄カルチャースクール」2025年も開催(名古屋市) はコメントを受け付けていません

TX土浦延伸に「一歩前進!」 茨城県の事業計画素案を読み解けば(茨城県)【コラム】

最近、鉄道ネット界わいをにぎわせているのが「つくばエクスプレス(TX)」延伸です。茨城県は2025年2月25日、「TX延伸構想事業計画素案」を公表しました。概算事業費や費用便益比(B/C)の試算値が示された素案には、関係自治体から「TXの土 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | TX土浦延伸に「一歩前進!」 茨城県の事業計画素案を読み解けば(茨城県)【コラム】 はコメントを受け付けていません

京葉線・海浜幕張駅にペリエの「新エリア」が開業、新たな改札口も使用開始へ 2025年3月

幕張メッセやZOZOマリンスタジアムの最寄り駅としても知られる、千葉県千葉市の京葉線・海浜幕張駅。 千葉市とJR東日本千葉支社は2021年1月に締結した基本協定に基づき、同駅の蘇我方に新改札口を設置する工事を進めてきました。 この改札口が、 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 京葉線・海浜幕張駅にペリエの「新エリア」が開業、新たな改札口も使用開始へ 2025年3月 はコメントを受け付けていません

「金策楽じゃない!」 かなり苦しいダジャレから生まれた新味は「さくら風味」 銚電がまずい棒シリーズの新商品発売(千葉県銚子市)

ダイヤ改正のニュースが飛び交った2025年3月15日。ダイヤは変わらなかったが、味が変わったのが千葉県の銚子電気鉄道(銚電)。鉄道ファン目線では地方鉄道会社、実は正体は食品メーカー(?)の銚電から「まずい棒 さくら風味」新発売のニュースが発 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 「金策楽じゃない!」 かなり苦しいダジャレから生まれた新味は「さくら風味」 銚電がまずい棒シリーズの新商品発売(千葉県銚子市) はコメントを受け付けていません

渋谷パルコでリニア中央新幹線のグッズ販売・写真展示 3/25までの期間限定ポップアップ「若い世代にも親しみを持ってほしい」

2025年3月19日(水)、渋谷パルコ5F「yen town market」でリニア中央新幹線のグッズ販売・写真展示を行うポップアップが始まった。3月25日までの期間限定。 JR東海とSTARBASEによる「LINEAN PROJECT」の … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 渋谷パルコでリニア中央新幹線のグッズ販売・写真展示 3/25までの期間限定ポップアップ「若い世代にも親しみを持ってほしい」 はコメントを受け付けていません

東海道新幹線、「半個室タイプ」の上級クラス座席導入へ 「個室タイプ」についても続報あり

JR東海は19日、東海道新幹線「N700S」車両の一部の10号車に「半個室タイプ」の座席を導入すると発表しました。サービス開始予定時期は「2027年度中」としています。 16両編成の東海道新幹線において、8~10号車は「グリーン車」です。発 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 東海道新幹線、「半個室タイプ」の上級クラス座席導入へ 「個室タイプ」についても続報あり はコメントを受け付けていません

人気D&S列車「かんぱち・いちろく」を貸切運行 日旅が5月に〝ゆっくりズムの特急旅〟(福岡県、大分県)

JR九州の数あるD&S列車(デザイン&ストーリー列車=観光列車)で、2024年4月にデビューしたニューフェイスが「かんぱち・いちろく」。スピードアップ重視の現代の鉄道とは視点を変え、ゆふ高原線(久大線)を経由して博多~別府間を5時間ほどかけ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: , , | 人気D&S列車「かんぱち・いちろく」を貸切運行 日旅が5月に〝ゆっくりズムの特急旅〟(福岡県、大分県) はコメントを受け付けていません

2025年GWも50系客車の「快速ゆふいん号」運転へ 特急かささぎ103号から鳥栖駅で同一ホーム乗り換えも可能に

引退した「SL人吉」で使用されていた50系客車がまだまだ走るようです。JR九州は18日、2025年GWに「快速ゆふいん号」を運行すると発表しました。 「快速ゆふいん号」はGW期間中に由布院エリアへ多くの利用が見込まれることから、久大本線で運 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: , , , , | 2025年GWも50系客車の「快速ゆふいん号」運転へ 特急かささぎ103号から鳥栖駅で同一ホーム乗り換えも可能に はコメントを受け付けていません

グリーン車サービス開始で話題の中央線、E233系「10両編成」の撮影会を3月下旬に開催

JR東日本八王子支社立川統括センターが「E233系0代(10両編成)」の撮影会を企画しました。イベントは2025年3月29日・30日の土日に豊田車両センターで開催、申込はあす19日(水)12:00からJRE MALLで受け付けます。 中央線 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | グリーン車サービス開始で話題の中央線、E233系「10両編成」の撮影会を3月下旬に開催 はコメントを受け付けていません

深刻な人手不足にJR東・西が手を組む 電気設備のスマートメンテナンスや工事業務の機械化・DXで連携

我が国の生産年齢人口(15~64歳)は2050年には約40%減少する見込み――今でさえ人手不足で苦しんでいる鉄道業界が、今後も鉄道事業を続けていくにはどうすれば良いのでしょうか。 JR東日本とJR西日本は18日、電機部門で相互に連携して課題 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 深刻な人手不足にJR東・西が手を組む 電気設備のスマートメンテナンスや工事業務の機械化・DXで連携 はコメントを受け付けていません