投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

「最大限の輸送力を提供します」大阪メトロ、万博に向け中央線ダイヤ改正 2025年4月

大阪・関西万博へ向け、Osaka Metroが来場者等の需要に対して運行可能な最大限の輸送力を提供するため、中央線のダイヤ改正を行います。本ダイヤの適用期間は2025年4月2日(水)~2025年10月13日(月・祝)です。 Osaka Me … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 「最大限の輸送力を提供します」大阪メトロ、万博に向け中央線ダイヤ改正 2025年4月 はコメントを受け付けていません

東京都心に建つJR東日本直営の総合病院 新病棟完成で医療サービス充実(東京都渋谷区)

JR東日本が鉄道以外に流通、飲食、ホテルとさまざまなビジネスを手掛けるのことは皆さまご存じの通り。本サイトの箸休めとして、〝JR直営の総合病院〟のニュースをお届けする。 JR東日本が運営する一般病院が「JR東京総合病院」。所在地は東京都渋谷 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 東京都心に建つJR東日本直営の総合病院 新病棟完成で医療サービス充実(東京都渋谷区) はコメントを受け付けていません

もっと気軽に「現役ロマンスカー」を運転してみたい 神奈川県海老名市のミュージアムに「新型」シミュレーター導入

神奈川県海老名市のロマンスカーミュージアムが、現役ロマンスカーの運転疑似体験が楽しめる新コンテンツ「ロマンスカーシミュレーター Lite(ライト)」を3台導入します。 新型のシミュレーターで運転を疑似体験できるのは、特急ロマンスカー・GSE … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | もっと気軽に「現役ロマンスカー」を運転してみたい 神奈川県海老名市のミュージアムに「新型」シミュレーター導入 はコメントを受け付けていません

四代目「L-train」は西武40000系!ライオンズのシンボル施した新デザイン

西武鉄道と西武ライオンズは13日、四代目「L-train」(エルトレイン)を運行すると発表しました。デビューは埼玉西武ライオンズの2025シーズン開幕戦に先立つ、2025年3月15日(土)。 【関連記事】西武山口線の新型車両はロングシートに … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 四代目「L-train」は西武40000系!ライオンズのシンボル施した新デザイン はコメントを受け付けていません

車窓から愛でるサクラ 大鉄と関鉄が「花見列車」(静岡県、茨城県)

暦の上では春といいながら、例年になく寒い日が続いた2025年3月。10日過ぎてようやく暖かさを感じられるようになってきた。サクラの開花はもうすぐ。静岡と茨城のローカル私鉄から届いた「花見列車」の話題2題……。 「お花見列車」(大鉄) 大井川 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , , | 車窓から愛でるサクラ 大鉄と関鉄が「花見列車」(静岡県、茨城県) はコメントを受け付けていません

世界初!3Dプリンターで「鉄道駅舎」作ります 第1弾は和歌山県のJR初島駅

「当日の施工時間(組上げ~躯体完成)は終電から始発までの約6時間を想定しています。これにより、現場での作業が大幅に効率化され、在来工法(鉄骨造や鉄筋コンクリート造)と比較して、工期の短縮効果が期待されます」 JR西日本・JR西日本イノベーシ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 世界初!3Dプリンターで「鉄道駅舎」作ります 第1弾は和歌山県のJR初島駅 はコメントを受け付けていません

ブラックせんぼくんも登場 泉北5000系が「ラッピング車」に 4月の経営統合で変わる運賃などアピール

泉北高速鉄道(大阪府和泉市)は2025年4月、南海電鉄と経営統合し、新たな一歩を踏み出します。これにともない、3月19日(水)からラッピング電車の運行を開始します。 【参考】南海・泉北合併で初乗り運賃の二度払いを解消、値下げへ https: … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | ブラックせんぼくんも登場 泉北5000系が「ラッピング車」に 4月の経営統合で変わる運賃などアピール はコメントを受け付けていません

三岐鉄道、新型車両「5000系」導入発表 JR東海から譲受した211系どう変わった?

JR東海で活躍していた211系電車が、三岐鉄道へ渡った――昨年、鉄道界隈を賑わせたビッグニュースです。 三岐鉄道は2024年7月に「三岐線用車両譲受について」と題したリリースを正式に発表。JR東海から211系電車3両編成30両を譲受したこと … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , | 三岐鉄道、新型車両「5000系」導入発表 JR東海から譲受した211系どう変わった? はコメントを受け付けていません

阪神、新型車両「3000系」2027年春導入へ 同社初の座席指定サービスも 既存車両のデザインにも変化あり!

来月に開業120周年を迎える関西の大手私鉄・阪神電気鉄道(大阪市福島区)は10日、新型急行用車両「3000系」を2027年春に導入するとともに、座席指定サービスを開始すると発表しました。 3000系のエクステリアカラーは「赤胴車」のイメージ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 阪神、新型車両「3000系」2027年春導入へ 同社初の座席指定サービスも 既存車両のデザインにも変化あり! はコメントを受け付けていません

御茶ノ水駅聖橋口に駅前広場が誕生 JR東日本首都圏本部などが今月31日に供用開始(東京都千代田区)

東京都心にあって、多くの大学の玄関口として独特の風情を感じさせる駅は? この質問に、もっとも適切な答えはおそらくJR御茶ノ水駅だろう。 その中央線御茶ノ水駅が、大きく変わりつつある。JR東日本が手掛ける御茶ノ水駅改良プロジェクトで、秋葉原、 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 御茶ノ水駅聖橋口に駅前広場が誕生 JR東日本首都圏本部などが今月31日に供用開始(東京都千代田区) はコメントを受け付けていません

京王電鉄 9000系 がスタイリッシュに生まれ変わる!リニューアル第一編成の内装をご紹介、内装・座席はどう変わったか旧車両と比較

京王電鉄の「9000系」は2001年1月に営業運転を開始した通勤電車。当初は8両編成のみでしたが、2006年には都営新宿線の乗り入れに対応した10両編成が登場しました。普段から京王線や都営新宿線をお使いの方にとっては、見慣れた車両でしょう。 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 京王電鉄 9000系 がスタイリッシュに生まれ変わる!リニューアル第一編成の内装をご紹介、内装・座席はどう変わったか旧車両と比較 はコメントを受け付けていません

阪急京都線の座席指定サービス『PRiVACE』拡大へ 2300系を2編成増備

阪急電鉄が京都線の特急系車両「2300系」「9300系」で展開する座席指定サービス、「PRiVACE」(プライベース)。 「お客様に快適な”自分時間”を過ごしていただきたい」という思いから生まれ、「”自分 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 阪急京都線の座席指定サービス『PRiVACE』拡大へ 2300系を2編成増備 はコメントを受け付けていません

モバイルICOCAの仕組み活用 「TOICA」「SUGOCA」でモバイルICサービス開始へ

JR西日本・JR東海・JR九州の3社は7日、「TOICA」「SUGOCA」のモバイルICサービスを開始すると発表しました。 JR西日本のモバイルICOCAの仕組みを活用するもの。JR東海のTOICAは2026年春以降、JR九州のSUGOCA … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | モバイルICOCAの仕組み活用 「TOICA」「SUGOCA」でモバイルICサービス開始へ はコメントを受け付けていません

村上雅則さんもゲストで登場!東武特急「りょうもう」がMLBカラーに変身、浅草駅から出発進行

「赤」「ネイビー」「白」 こんな色の特急「りょうもう」(206号編成)が、きょう2025年3月7日から運行を開始した。写真は13時15分頃、東武浅草駅に入ってきたところ。 先頭車両にはMLBのバッターマンロゴがデザインされている。 いつも「 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 村上雅則さんもゲストで登場!東武特急「りょうもう」がMLBカラーに変身、浅草駅から出発進行 はコメントを受け付けていません

「500円で特急自由席乗り放題」JR四国が春休みの小学生向けに凄まじいきっぷを発売 期間限定 初めての列車旅にも

「小学生のお子さまは、おひとり500円でJR四国全線の特急列車の自由席が1日乗り降り自由となる大変おトクなきっぷです」 「大人の方が同行される場合にはおひとり12,000円でご利用いただける『大人用』も発売いたします」 JR四国は6日、期間 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , , , , | 「500円で特急自由席乗り放題」JR四国が春休みの小学生向けに凄まじいきっぷを発売 期間限定 初めての列車旅にも はコメントを受け付けていません

東武8000系、鉄道博物館で車両展示 4月5日~5月19日

埼玉県さいたま市の鉄道博物館で、初めて東武鉄道の車両が展示されます。 対象車両は8000系8577編成(2両)。通勤車両で使われていた昭和30年代の「標準色」カラーリングを再現し、亀戸線や大師線にて運行されていた編成です。 展示期間は202 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 東武8000系、鉄道博物館で車両展示 4月5日~5月19日 はコメントを受け付けていません

「前面展望見やすくなる」意外な変化も 京王電鉄、井の頭線で自動運転実証試験へ まずは回送列車から

京王電鉄(東京都多摩市)は6日、井の頭線で使用している1000系電車に自動運転設備を搭載すると発表しました。 自動運転設備を活用した将来的なワンマン運転の実現を見込んだもの。まずは運転士と車掌が乗務した状態の回送列車で、3月中旬から自動運転 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 「前面展望見やすくなる」意外な変化も 京王電鉄、井の頭線で自動運転実証試験へ まずは回送列車から はコメントを受け付けていません

貸切バス版「スペーシア X」!? 日光エリアでハイグレードな二次交通サービスを提供 運行開始は10月から

東武鉄道・東武トップツアーズ・日光交通は6日、ハイグレード貸切バス「SPACIA X NIKKO CRUISER」の運行を2025年10月から開始すると発表しました。 「スペーシア X」は東武鉄道が2023年7月に導入した、同社のフラッグシ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 貸切バス版「スペーシア X」!? 日光エリアでハイグレードな二次交通サービスを提供 運行開始は10月から はコメントを受け付けていません

西武鉄道の「乗車ポイントサービス」刷新で簡単・お手軽にポイ活できるように PASMO定期券の「通学利用」でも、月1回乗るだけでも……

西武鉄道が2025年4月1日から「乗車ポイントサービス」を刷新します。 本サービスは「SEIBU PRINCE CLUB」に登録したPASMOを使い、特定の条件で西武線・西武バスに乗車することで「SEIBU Smile POINT」が付与さ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 西武鉄道の「乗車ポイントサービス」刷新で簡単・お手軽にポイ活できるように PASMO定期券の「通学利用」でも、月1回乗るだけでも…… はコメントを受け付けていません

俳優・池松壮亮さんが出演するCMも JR東海が新キャンペーンを開始

JR東海は5日、東京への旅行需要喚起を目的とした「#東京ゾクゾク」キャンペーンを開始しました。 CMには俳優・池松壮亮さんが出演し、中京圏・関西圏で8日から3月末まで放映。ポスターは3月12日からJR東海の主要駅や中京圏・関西圏に掲出されま … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | 俳優・池松壮亮さんが出演するCMも JR東海が新キャンペーンを開始 はコメントを受け付けていません

大鉄が4月ダイヤ改正、SL急行列車は「金谷駅」始発に 東海道新幹線に乗る旅行者には助かる変更か

大井川鐵道(静岡県島田市)は5日、2025年4月7日(月)にダイヤ改正を実施すると発表しました。本改正ではSL急行列車の運行区間拡大や、普通電車の時刻・停車駅の見直しが行われています。 大井川本線 下りSLは3往復全て「金谷駅」始発に 大井 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , , , | 大鉄が4月ダイヤ改正、SL急行列車は「金谷駅」始発に 東海道新幹線に乗る旅行者には助かる変更か はコメントを受け付けていません

朝ラッシュ時に3両編成列車が登場 関鉄が3/15ダイヤ改正(茨城県守谷市など)

東海道新幹線で早朝と最終時間帯に「のぞみ」増発・増設、東北新幹線は「はやぶさ」増発などが話題のJRグループ「2025年3月ダイヤ改正」は、15日の本番まであと10日。最近は列車接続や注目度を高める観点で、JRと同時にダイヤを見直す私鉄が多い … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 朝ラッシュ時に3両編成列車が登場 関鉄が3/15ダイヤ改正(茨城県守谷市など) はコメントを受け付けていません

東北新幹線の新型車両は「E10系」 JR東が設計着手、2030年度の営業開始目指す

JR東日本がいよいよ東北新幹線の新型車両「E10系」の設計に着手します。最高営業運転速度は320km/h、編成両数は10両。最初の編成は2027年秋以降に落成、走行試験を行ったのち、2030年度の営業開始を目指します。 まずは車両のエクステ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , | 東北新幹線の新型車両は「E10系」 JR東が設計着手、2030年度の営業開始目指す はコメントを受け付けていません

阪神8000系が「赤胴車」デザインに!3~4年かけて順次変更

「赤胴車」が復活する! 阪神電気鉄道は3日、急行用の8000系を「赤胴車」デザインに変更すると発表しました。 8000系は1984年に「バーミリオン」「クリーム」のツートンカラー、いわゆる「赤胴車」の愛称で親しまれるデザインで運行を開始しま … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 阪神8000系が「赤胴車」デザインに!3~4年かけて順次変更 はコメントを受け付けていません