投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
東急、映画『はたらく細胞』とコラボ 5050系4000番台ラッピング列車や佐藤健さんの駅構内アナウンスなど
2024年12月13日(金)に公開される映画『はたらく細胞』と東急グループがコラボし、11月からラッピングトレインの運行を始めとした様々なコラボ企画を展開します。 企画内容・展開予定時期 ◆ラッピングトレイン×映画『はたらく細胞』 [期間] … 続きを読む
明治時代の鉄道構造物を見に行こう!「高輪築堤跡」12月に現地見学会を開催(東京都港区)
高輪築堤は、1872(明治5)年に日本初の鉄道が新橋~横浜間に開業した際、高輪海岸沿いの海上に鉄道を走らせるために敷設された鉄道敷の遺構です。 2019(平成31)年4月、品川駅改良工事の際に石垣の一部が出土し、発掘調査が行われました。20 … 続きを読む
「白井まきの」と「修善寺まきの」 北総鉄道と伊豆箱根鉄道が同名の鉄道むすめが縁でコラボ(千葉県白井市、静岡県三島市など)
千葉県の北総鉄道と静岡県の伊豆箱根鉄道が、まさかの相互乗り入れ!? といっても鉄道の話にはあらず。北総は「白井まきの」、伊豆箱根は「修善寺まきの」という、同名キャラクターの鉄道むすめをきっかけにしたコラボレーション企画が実現した。 2社共通 … 続きを読む
JR九州「50系客車」で唐津車両センターへ乗り入れる特別ツアーを企画 305系・303系・103系国鉄色の車両見学会も
JR九州が筑肥線 筑前前原駅~虹ノ松原駅間の100周年を記念し、50系客車を使用したオリジナルツアーを企画しました。 出発日は2024年12月7日(土)の日帰りツアー。佐賀駅から唐津車両センターへ直接乗り入れ、筑前前原駅や筑前深江駅を経て、 … 続きを読む
JR九州「タッチ決済」がさらに拡大 日豊本線・久大本線の16駅を追加、7大国際ブランド全てに対応
JR九州など5社はこのほど、同社管内で実施しているクレジットカードなどの「タッチ決済」を利用した鉄道利用の実証実験について、11月20日より対象駅を拡大し、7大国際ブランドに対応すると発表しました。 2024年11月16日現在、JR九州管内 … 続きを読む
SLから新幹線まで 鉄道界に多くの名車を送り出した川重の歩みや技術をカワサキワールドで知る(兵庫県神戸市)【コラム】
関西圏の鉄道博物館・展示施設といえば、京都府京都市の京都鉄道博物館、大阪府摂津市の新幹線公園、滋賀県長浜市の長浜鉄道スクエアなどが思い浮かびます。2024年夏の関西紀行では、取材目的地が兵庫県神戸市だったため、同地の情報を調べたら「カワサキ … 続きを読む
ホームドアが一部撤去されたJR大井町駅、ホーム拡幅・線路切換工事直前の様子【17日は16:30頃まで京浜東北線 蒲田~品川駅間運休】
JR東日本が品川区と連携し、「大井町駅周辺広町地区開発(仮称)」を進めています。この一環として、2024年11月17日(日)、JR大井町駅の京浜東北線ホーム拡幅と線路切換工事を行います。 工事に備え、京浜東北線ホーム(大宮方面)前寄り3両分 … 続きを読む
「忍たま乱太郎」劇場版公開記念でJRとコラボ 東海道新幹線車内限定ボイスドラマや作者ゆかりの地・尼崎めぐるスタンプラリーなど
『劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師』2024年12月20日劇場公開にあわせ、JR東海とJR西日本がコラボ企画を展開します。 [実施期間] 2024年12月1日(日)~2025年2月24日(月) 東海道新幹線車内限定ボイスドラマ … 続きを読む
「越乃Shu*Kura」が水郡線で特別運行!沿線の銘酒飲み比べに茨城県の地のものを使用した特製おつまみセットもつけて
JR東日本水戸支社は、水郡線の90周年と茨城アフターDCにあわせ、『水郡線酒蔵紀行「水郡線 Shu*Kura」』と銘打ち、普段は新潟県を走る観光列車「越乃Shu*Kura」を水郡線で特別に運行します。 運行日は2024年12月21日(土)・ … 続きを読む
南海電鉄「タッチ決済」をほぼ全駅に拡大 2024年度内
南海電鉄は15日、クレジットカードなどのタッチ決済が利用できる駅を拡大すると発表しました。2024年度内に現行の42駅から87駅まで拡大し、ほぼ全駅で使えるようになります。各駅の利用開始日はホームページなどで随時発表となる見込みです。 タッ … 続きを読む
福岡市地下鉄の新型車両4000系、デビュー日が決定
福岡市交通局は15日、地下鉄 空港線・箱崎線の新型車両「4000系」運行開始日を2024年11月29日(金)と発表しました。一番列車は 15:00 姪浜発 福岡空港行きです。 4000系は地下鉄開業以来使用してきた1000N系車両を置き換え … 続きを読む
富士山とモノレールの自信作を募集 湘南モノレールが「富士山フォトコンテスト」(神奈川県鎌倉市、藤沢市)
鉄道写真の名脇役といえば関東、東海エリア限定ながら富士山かも。富士山と鉄道では、東海道新幹線や在来線の東海道線や身延線、私鉄でも「富士山に一番近い鉄道」で売る富士山麓電気鉄道(富士急行線)、そして岳南電車などが思い浮かぶが、今回注目したのは … 続きを読む