投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
テーマは「鉄道取材の舞台裏」7月8日放送「Let’s トレ活!」 BSフジ
BSフジの鉄道番組「Let’s トレ活!」は、鉄道好きのメンバーが集まって「トレイン活動」を敢行する月1のレギュラー番組です。放送は第2月曜日の24:00~24:25。根強い人気の国鉄車両や、惜しまれつつ引退した名車、最新車両など、鉄道車両 … 続きを読む
自慢の鉄道フォトに自作の詩を添えて 「鉄道写真詩コンテスト2024」作品募集スタート(全国)
自分で撮影した鉄道写真に、自作の詩を添えて作品に仕上げる「鉄道写真詩」。全国の地方鉄道の再生や利用促進に取り組む、東京の一般社団法人・交通環境整備ネットワークは2024年7月1日から、「鉄道写真詩コンテスト2024」の作品を募集する。 初回 … 続きを読む
E8系ポケモンラッピング新幹線も登場! 『JR東日本 ポケモンスタンプラリー2024』開催へ
JR東日本がアニメ「ポケットモンスター」とタイアップ、2024年7月12日(金)~9月1日(日)の期間限定で『JR東日本 ポケモンスタンプラリー2024』を開催します。 スタンプラリーの舞台となる首都圏の36駅には、ライジングボルテッカーズ … 続きを読む
夏の旅行はこれで決まり!JR九州が「くじきっぷ」7月から発売 4つの旅行先がランダムで当たるおトクきっぷ 新幹線も乗り放題の「大当たり」も
JR九州が「JR九州アプリ」のリニューアルを記念し、7月から1万組限定で行先ランダムのおトクきっぷを発売します。 正式名称は「九州アプリ くじきっぷ」。1回5000円で引けるくじで旅行先が当たるというもの。 出発地は博多、行先は「鹿児島中央 … 続きを読む
JR渋谷駅はこう変わってきた 駅改良で乗り換えをスムーズに JR東日本が土木学会賞を受賞(東京都渋谷区)【コラム】
4社9路線が集まり、1日330万人以上が利用するマンモスターミナル・渋谷。最近、渋谷駅を利用した方は、「ずいぶん変わったな」と感じたはずです。特に変化が目立つのがJR渋谷駅。「100年に一度」と称される大規模再開発の渦中で、駅も大きな進化を … 続きを読む
宇都宮のライトラインでフォトコンテスト 受賞作は2025年カレンダーに採用
2023年8月に開業した宇都宮のライトラインでフォトコンテストが行われます。 「ライトライン開業1周年記念事業 プレイベント」の一環。募集する作品のテーマは「ライトラインと日常」で、沿線で撮影したLRT車両(HU300形 ライトライン)が入 … 続きを読む
「スーパーはくと名探偵コナン号」が京都鉄博にやって来る!智頭急行開業30周年で特別展示
智頭急行が今年12月に開業30周年を迎えることを記念し、京都鉄道博物館で「スーパーはくと名探偵コナン号」の特別展示が行われます。 展示期間は2024年7月12日(金)~16日(火)の5日間。展示場所は本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリア … 続きを読む
大阪メトロ、中央線 森ノ宮駅~(仮称)森之宮新駅間 軌道事業の特許を取得
Osaka Metroは2024年6月28日(金)、大阪市の中央線森ノ宮駅から(仮称)森之宮新駅に至る区間の軌道事業の特許を取得したと発表した。路線延長は1.1営業キロ、開業時期は2028年春。 国際的な観光拠点である大阪城公園や森之宮周辺 … 続きを読む
叡山電鉄「ノスタルジック731改」撮影会、7月31日に開催
叡山電鉄は2024年7月31日(水)に「『ノスタルジック731改』撮影会」を開催します。 「ノスタルジック731改」は、同社の700系731号「ノスタルジック731」をリニューアルした車両です。大正時代の叡山本線開業当時に活躍したデナ1型を … 続きを読む
新駅整備や複線化、新造車両導入など 「ことでん」琴平線の鉄道事業再構築実施計画が認定 香川県や沿線市町が支援
国土交通大臣は高松琴平電気鉄道(ことでん)などから申請のあった鉄道事業再構築実施計画について、2024年6月27日付で認定した。 対象路線は琴平線の伏石~琴電琴平間(27.9km)。申請者は高松琴平電気鉄道と、香川県、高松市、丸亀市、さぬき … 続きを読む
超電導リニアときかんしゃトーマスが初コラボ リニア・鉄道館でイベント開催(愛知県名古屋市)
JR東海は27日、「きかんしゃトーマス×リニアしんかんせん」のコラボイベントを開催すると発表しました。 ◆実施期間 2024年7月24日(水)~9月23日(月) 日本オリジナルストーリーの絵本第3弾「トーマス、リニアしんかんせんと はしる」 … 続きを読む
高所作業も人型ロボットで安全に JR西日本グループが7月「多機能鉄道重機」を導入 鉄道設備のメンテナンスに使用
JR西日本グループが営業線の鉄道設備メンテナンスに「多機能鉄道重機」を投入します。 人型ロボットと工事用車両を組み合わせた「多機能鉄道重機」は、JR西日本が人機一体(社名)、日本信号と共同開発を進めてきたものです。 作業者は道路・線路の両方 … 続きを読む
高架下のスポーツ・コミュニティ施設でSUPやヨガにチャレンジ 京急が黄金町駅高架下の複合施設リニューアル(神奈川県横浜市)
これまでは店舗や倉庫、駐車場が一般的だった、鉄道高架下の利活用方法が広がりをみせている。 京浜急行電鉄が2024年6月15日、神奈川県横浜市の京急本線町~黄金町間の線路下に開設したのは、都市型水上ポーツとして人気上昇中のSUP(サップ〈スタ … 続きを読む
富山県の万葉線が「ICOCA」導入 2024年秋から
富山県高岡市に本社を置く万葉線がICOCAを導入する。サービス開始時期は2024年9月下旬予定で、万葉線全線(高岡駅停留場〜越ノ潟駅)が対象。 ICOCAによる運賃精算や万葉線ICOCA定期券の利用が可能になることで、スムーズな降車による定 … 続きを読む
「のせでんビール電車」5年ぶりに復活 2024年7月30日~8月1日の3日間運行
能勢電鉄が5年振りに「のせでんビール電車」を運行します。 開催日時は2024年7月30日(火)~2024年8月1日(木)の3日間、各日川西能勢口駅19時08分発~21時11分着。定員は各回88名で、参加料は1人7,000円です(※20歳未満 … 続きを読む
JR東海、東海道本線 沼津~興津間に「お客様サポートサービス」導入へ
JR東海はこのほど、静岡地区の東海道本線(沼津~興津間)の8駅に「お客様サポートサービス」を導入すると発表しました。使用開始時期は2025年6月頃。 ◆サービス導入駅 片浜駅、原駅、東田子の浦駅、吉原駅、富士川駅、新蒲原駅、蒲原駅、由比駅 … 続きを読む
東急の新幹線ラッピングトレイン車内で流れる「ひかりチャイム」一足先にお披露目
東急電鉄の新幹線ラッピングトレイン車内で使用される「ひかりチャイム」が公開されました。原曲そのままではなく、向谷実さんが現代風にアレンジしたものとなっています。 (提供:東急電鉄、作曲:松浦晃久、編曲:向谷実) 使用開始時期は、3020系ラ … 続きを読む
秩父発のクラフトビールを飲み比べ!西武観光列車「52席の至福」で8月特別運行企画
西武鉄道は観光列車「西武 旅するレストラン『52席の至福』」で秩父発のクラフトビール「FEST365」が楽しめる特別企画運行「52席の至福×FEST365(フェストサンロクゴ) ビールトレイン」を初開催します。実施日は2024年8月17日( … 続きを読む
京成電鉄と新京成電鉄の合併認可 新京成線は2025年4月から「松戸線」へ
国土交通大臣は2024年6月25日、京成電鉄と新京成電鉄の合併を認可しました。 合併は京成電鉄を存続会社、新京成電鉄を消滅会社とする吸収合併方式で行われ、新京成電鉄は解散となります。合併予定日は2025年4月1日です。 現行の新京成線(松戸 … 続きを読む
東京メトロ有楽町線「豊洲~住吉間」延伸開業へ向け、新駅出入口用地の公募実施
2030年代半ばの有楽町線延伸開業(豊洲~住吉間)に向け、東京メトロは新駅「(仮称)枝川駅」「(仮称)千石駅」の2駅を対象に、2024年6月25日(火)から新駅出入口用地の公募を開始する。 募集対象エリアは(仮称)枝川駅付近(江東区枝川二丁 … 続きを読む
吉川さんのトークイベントも!特別展「みんな大好き!近鉄電車のデザイン」東大阪市民美術センターで2024年7月から開催
近鉄奈良線「東花園駅」から北へ徒歩10分、東大阪市民美術センターで、2024年7月からおよそ2ヶ月間にわたり、特別展「みんな大好き!近鉄電車のデザイン」が開催されます。 今年で開業110周年を迎える近鉄奈良線。その車両の変遷をはじめ、沿線図 … 続きを読む
自然と調和する大開放ガラスの透明感 北海道新幹線「倶知安駅」のデザイン発表
鉄道・運輸機構(JRTT)は24日、北海道新幹線「倶知安駅」の駅デザイン推薦書を倶知安町から受領したと発表しました。 JRTTは倶知安町から要望されたデザインコンセプト「羊蹄の四季の恵み~ふるさとと世界が出会う駅~」を受け、昨年10月にデザ … 続きを読む
特急「踊り子」で行きたい注目スポット!伊豆シャボテン動物公園に「サバンナエリア(仮称)」2025年春誕生
静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園に2025年春、新エリア「サバンナエリア(仮称)」が誕生します。 1963年に落成したピラミッド型温室群の周囲の広場を複数の区画に整備し、アフリカの大自然に動物たちが群れ集うサバンナをイメージしたエリアに … 続きを読む