投稿者「住田至朗」のアーカイブ
【私鉄に乗ろう 25】関東鉄道常総線 その3
さあ下妻物語の世界に突入だ! と言いながら、新興住宅地の中にある駅が続きます。中妻駅。相対式ホーム2面2線。下りホーム(左)に緑屋根の駅舎があります。この駅舎は社宅を兼ねていて関東鉄道社員の家族に駅業務が委託されています。ユニークな仕組みで … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 25】関東鉄道常総線 その2
突然モダーンな守谷駅に吃驚します トップ画像は別の日に守谷から取手行に乗った時に撮ったものです。2200形2203号車で、5000形と同じ塗装になっています。 常総線の上をつくばエクスプレスが横切っていて橋上に双方の駅舎があります。2005 … 続きを読む
【EKISOBA 37】 JR成田駅 成田駅そば ってストレート過ぎません?
JR東日本成田線は何だかわりに複雑です が、駅舎はキレイです。で、オナカも減ったので、直球★飛雄馬的「成田駅そば」に入りました。店名を考えるのがイヤになったの?というくらいのストレートさ、です。 JR東日本系列らしくSuicaが使えました。 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 25】関東鉄道常総線 その1
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートで旅行して撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの写真です。素人のスナップ写真なのでクオリティーには目をつぶってご覧ください。 関 … 続きを読む
明日 11月5日(日)は115系電車の日! “115フェスタ in 北しなの線”開催
しなの鉄道は北しなの線と駅周辺を会場に“115フェスタ in 北しなの線”を開催します しなの鉄道は「115系の動く博物館」と銘打って、在籍する115系電車を、今年4月に「初代長野色」、5月に「湘南色」、7月に「横須賀色」に塗装しました。さ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 24】神戸電鉄 三田線 公園都市線 有馬線 粟生線 その10
終点の粟生駅につきました 鈴蘭台駅から51分で粟生駅に到着します。左はJR加古川線。 頭端式ホームで終端部があります。右のホームを使うのでしょう。左はJR加古川駅ホームの一部です。 近づくと左のホームからJRホームには直接行けない様です。 … 続きを読む
銀座線1000系車両に「地下鉄開通90周年ロゴマーク」掲出 特別仕様車には開業当時の「東京地下鐵道株式会社」社章を再現
銀座線 全40車両に記念ロゴマーク 特別仕様車2編成には「東京地下鐵道株式会社」社章を掲出 記念ロゴマーク掲出車両は、10月28日(土)から順次運行を開始しています。特別仕様2編成については、11月6日(月)から運行開始の予定です。 「90 … 続きを読む
伊予鉄道 道後温泉駅 130周年を機にリニューアル バリアフリー化
道後温泉駅は明治44年に建てられた二代目駅舎を伊予鉄道100周年(1986年・昭和61年)に復元した三代目駅舎です 復元から30年、伊予鉄道130周年を機により使い易い駅にリニューアルされます。。 バリアフリー化 ・スロープ及び点字ブロック … 続きを読む
キリン一番絞りが無料で飲めちゃう! ってマジっすか?
くまもんICカード 秋の得々キャンペーン! ところでくまもんICカードを御存知ですか? 熊本近隣在住の方以外にはあまり知られていないのでは? それでは、簡単にくまもんICカードを紹介しましょう。別名が「熊本地域振興ICカード」です。2015 … 続きを読む
貸切「サロンカーなにわ」を使用 「サロンカーあさかぜ」で行く山口への旅
サロンカーあさかぜ? 「あさかぜ」は、1956年(昭和31年)から東京と博多を結んでいた寝台特急で、ブルートレインの先駆けでした。末期には東京〜下関間で2005年(平成17年)まで運転されました。このツアー企画では、山口デスティネーションキ … 続きを読む
多摩モノレール ららぽーと立川立飛オープン2周年記念特別セット券 発売
立川北駅限定発売! 発売期間:平成29年11月1日(水)〜平成29年12月25日(月) 発売場所:立川北駅 改札窓口 価格:700円(税込) 内容:多摩モノレール立川北駅〜立飛駅往復乗車券(通常価格420円) + ららぽーと立川 … 続きを読む
大宮鉄道博物館「写真と詩で伝える鉄道の魅力」コンテスト受賞・入選作品展示
RAILWAY PHOTOGRAPHY& POETRY CONTEST 2017 横文字のタイトルです。一般社団法人交通環境整備ネッ トワークが主催する写真コンテスト。鉄道博物館で受賞・入選作品が全て展示されます。 展示期間:11 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 24】神戸電鉄 三田線 公園都市線 有馬線 粟生線 その9
粟生駅に着くかな 山陽自動車道路をくぐって さらに、県道23号線のバイパスをくぐって 樫山駅です。大村駅から樫山駅までは2.4km。相対式ホーム2面2線。ホームには人影がありません。 1人お年寄りが降りた様です。駅から東に少し離れた辺りに住 … 続きを読む
東洋初の地下鉄復刻イベント「銀座線タイムスリップ」2017年12月17日(日)に実施
地下鉄開通当時の復刻制服の乗務員がイベント専用列車を運行 ポイント通過時の室内予備灯の点灯を再現! 上野駅では、復刻制服を着用した駅係員によるリーフレット配布が実施されます。イベント専用列車は、事前応募制、45組90名限定で招待されます。 … 続きを読む
長良川鉄道とヤマト運輸 鉄道を利用する「貨客混載」の実証実験を開始
※写真は実証実験の該当区間外の駅です 11月6日(月)〜11月17日(金) 関駅〜美並苅安駅間で貨客混載の実証実験 背景と実証実験の概要についてヤマト運輸と長良川鉄道のコメントです。 郡上市は岐阜県内で2番目に面積が広く人口密度が低いため移 … 続きを読む
京王百草園 恒例「紅葉まつり」11月11日(土)〜12月3日(日) 開催
京王百草園は武蔵野の面影を色濃く残し 約26、000㎡の園内にモミジ、ドウダンツツジ、黄色に染まったイチョウなどが秋を彩ります 「紅葉まつり」期間中は、土・日・祝日を中心に尺八の演奏、和太鼓の演奏、マリンバコンサートなど大人も子供も楽しめる … 続きを読む
京王線多摩動物公園駅前遊戯施設「京王あそびの森HUGHUG」に名称決定
2018年春開業予定 こども向け全天候型遊戯施設 木のおもちゃなどに触れ合うことで木材や環境への理解を深める「木育」、体を使って楽しむ「体育」、自分で考えて様々なものを作り出し学ぶ「知育」の3つのテーマが同時に楽しめる施設です。日本最大級の … 続きを読む
「子育てサロン~音感・リズム感を育む、親子の体験音楽会~」を2018年1月14日(日)に実施
「京王アカデミープログラム」沿線で子育てをするご家族に向けて、2018年1月14日(日)に「子育てサロン~音感・リズム感を育む、親子の体験音楽会~」を開催 桐朋学園大学と連携して、親子で楽しめる打楽器の子育てサロンを実施します。講師は、桐朋 … 続きを読む
第12回 新宿テラスシティ イルミネーション’17ー’18 実施詳細 決定
小田急線新宿駅西口~南口の各商業施設(新宿西口ハルク~新宿サザンテラス)「新宿テラスシティ」において、2017年11月15日(水)から2018年2月22日(木)まで開催される「新宿テラスシティ イルミネーション’17-’18」の詳細が決定 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 24】神戸電鉄 三田線 公園都市線 有馬線 粟生線 その8
三木市の旧市街に入ります 神戸市の北西に広がる三木市は、六甲山地と中国山地に挟まれた播磨平野に属しています。南部に人口が集中。1955年(昭和30年)に約4万人だった人口は、住宅地の造成により1996年(平成8年)には約8万人に達する勢いで … 続きを読む
レールの残る廃線跡を歩きましょう! 旧国鉄倉吉線廃線跡トレッキング
廃線跡を名物ガイドの解説や逸話を聞きながら歩きます 途中には幻想的な竹林や、廃線後もそのまま残る泰久寺駅跡、真っ暗な山守トンネルがあります。また、好天に恵まれれば、駐車場から廃線までの移動中に名峰大山を望むことができます。色づく秋の景観とと … 続きを読む
晩ご飯を カシオペアの食堂車で いただきま〜す!
カシオペア紀行 上野発靑森行片道コース 夕食ダイニングカープラン 再追加発売! 人気の豪華寝台列車「カシオペア」を利用する、晩秋の青森を訪ねる片道コースが追加発売されましたが、さらに片道コースに1、000円~2、000円を追加すると、夕食を … 続きを読む
東京メトロ「駅周辺開発における公募型連携プロジェクト」第5弾 実施
このやり方はとてもスマートですね 駅周辺で建物の建て替えや開発を計画・検討している方々から駅との接続を前提にした開発計画を募集する「駅周辺開発における公募型連携プロジェクト」の第5弾として、門前仲町駅、地下鉄成増駅、清澄白河駅の3駅の募集が … 続きを読む
【鉄の一瞥 46】 JR東日本吾妻線 旧川原湯温泉駅 2014年7月25日
八ッ場ダム工事で吾妻線岩島駅〜長野原草津口駅は2014年10月に新線に付け替えられました その直前7月に吾妻線の旧線に乗りに行った時の写真です。川原湯温泉駅も西に1.5kmほど移動した新線の駅に付け替えられました。この駅は既に撤去されて存在 … 続きを読む