投稿者「住田至朗」のアーカイブ
大洗鹿島線で初めての踏切【私鉄に乗ろう97】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 その15
さて、終点の水戸駅に向かって進行します。沿線は完全に住宅地帯になりました。 桜川を渡る橋梁が遠くに見えます。足下は、またスラブ軌道になっています。やっぱり鹿島臨海鉄道さんに訊いてみたいですね。 バラスト軌道に戻って橋梁にさしかかります。ホン … 続きを読む
こんな陸の真ん中で? 沖ですか? 水郡線全駅8【50代から始めた鉄道趣味】197
トップ画像は、水戸側の踏切から川辺沖駅全体を撮りました。 不安に成る程、夏草の茂る中を走ってゆきます。 駅予告票。川辺沖? こんな陸の真ん中で? 沖ですか? 森を抜けるといきなり広い場所に出て、周囲は農地になります。駅も見えてきました。駅の … 続きを読む
【駅ぶら01】2020年令和二年 お正月スペシャル03
トップ画像。江の島と言えばトンビです。ピ~ヒョロロと鳴きながら悠然と空を舞っていますが、人間がおにぎりなどを手に持って食べていると「急降下してきて奪うから注意してください」と看板が江の島には出ています。実際に子供の頃、江の島でトンビにおにぎ … 続きを読む
ずーっと高架線【私鉄に乗ろう97】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 その14
トップ画像、常澄駅での交換列車は「いきいき茨城ゆめ大会2019」のラッピング列車です。この「いきいき茨城ゆめ大会2019」の第19回全国障害者スポーツ大会(10/12〜10/14)は2019年10月12日(土)に関東から東北に上陸、縦断した … 続きを読む
空港最寄り駅ですが路線バスがありません 水郡線全駅7【50代から始めた鉄道趣味】196
トップ画像は泉郷駅。何ともモダンな佇まい。2018年(平成30年)に改築された新しい駅舎。 水郡線はいよいよ山地に向かっています。 駅予告票。周辺は長閑な農村地帯。住宅も多いかな。集落は駅の東(左)側に集中しています。右手に見えている住宅の … 続きを読む
【駅ぶら01】2020年令和二年 お正月スペシャル02
トップ画像は、裏参道(住民の生活道路)からの相模湾と富士山。残念ながらスッキリした空気ではありません。 元旦は辺津宮(へつみや)を後紹介しました。実はエスカーというエスカレーターで順番に辺津宮、中津宮、頂上の奥津宮を巡って、赤い大鳥居まで戻 … 続きを読む
高規格なので長く緩いカーブ【私鉄に乗ろう97】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 その13
トップ画像は水戸駅8番線ホームに到着した大洗鹿島線6000形車両。余談ですが、この7・8番ホーム上にはJRのコンビニ「NEWDAYS」があります。これが何と「フレッシュひたち」で活躍していたJR東日本E653系車両の形なのです。買物を終えた … 続きを読む
絵になる木造駅舎です 水郡線全駅6【50代から始めた鉄道趣味】195
トップ画像は川東駅。大きな樹と古い木造駅舎が魅力的です。正に絵になる雰囲気です。 駅予告票です。右(西)側50mほどの場所を阿武隈川が流れています。 線路の形は元が相対式ホーム2面2線だったことがハッキリ分かります。と言うよりも右に元ホーム … 続きを読む
【駅ぶら01】2020年令和二年 お正月スペシャル01
新年明けましておめでとうございます。謹賀新年。謹んで新年のお祝いを申し上げます。頌春。新春を寿ぎ謹んでお慶びを申し上げます。賀正。 まぁ、祝辞を重ねるのはこれくらいにして、今年もなにとぞ宜しくお願いします。 トップ画像は、江ノ島弁天橋から見 … 続きを読む
テレビアニメ『ガールズ&パンツァー』の舞台【私鉄に乗ろう97】鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 その12
※大洗駅構内車両基地 新年明けましておめでとうございます 2020年 令和2年も鉄道チャンネルを宜しく御贔屓くださいます様お願い申し上げます では元旦早々ですが、昨年の続きです。そうそう、今年から毎朝7:30にアップします。 涸沼駅から大洗 … 続きを読む
年の瀬 もう雨は降りません 水郡線全駅5【50代から始めた鉄道趣味】194
トップ画像は小塩江駅。この時点では雨は降っていません。 前面展望は良い天気。何だか周囲はすっかり森林という雰囲気です。 ほよ~。今度は右カーブに駅予告票です。 谷田川江から2.9kmで小塩江駅。 単式ホームのシンプルな駅。 駅は県道141号 … 続きを読む
令和元年を締め括るのは春菊・舞茸天 【EKISOBA104】
いよいよ大晦日ですね。今年一年も駅そばをたくさんいただきました。令和元年の最後は、小田急小田原線愛甲石田駅の箱根そばです。 春菊・舞茸天そば(500円)を食べます。実際に食べた日は2019年12月9日(月)です。【駅ぶら】で小田急小田原線の … 続きを読む