投稿者「住田至朗」のアーカイブ
西武多摩川線 100周年記念 武蔵境駅構内イベント 改札鋏パッチンラリー
10月29日(日) 武蔵境駅4番ホームに留置した電車内でイベント開催 10時から15時に武蔵境駅4番ホームに「多摩川線開業 100 周年」記念オリジナルラッピング電車を留置してイベントが実施されます。 ・多摩川線の駅や車両の歴史を振り返る画 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 22】秩父鉄道秩父本線 その9
ようやく羽生に到着します とは言え、まだ手前の武州荒木駅です。 この駅も右側通行です。交換する列車が来ます。 復路で撮った駅舎。1921年(大正10年)開業の駅ですが、この木造駅舎はその当時から使われている様な雰囲気で良いですね。 駅舎側に … 続きを読む
懐かしくて新しい 軽井沢駅 オープン
しなの鉄道 開業20周年記念事業 軽井沢駅「駅ナカ」開発プロジェクト 第1弾 10月27日(金)「旧駅舎口ゾーン」オープン 開業する主な施設は、次の4つです。 旧駅舎改札口・出札窓口 営業時間は、7:25〜18:15。営業時間外は軽井沢駅3 … 続きを読む
第16回 ことでん電車まつり 11月3日(金・祝) 仏生山車両所で開催!
開催時間は10時〜15時 ※小雨決行(荒天中止) 琴平線仏生山駅下車すぐの仏生山車両所で開催されます。参加は無料。開催されるイベントは以下です。 瓦町FLAG11階カワラパーク会場 鉄道部品、乗務員使用アイテムが大放出されます。 瓦町FLA … 続きを読む
地下鉄開通90周年記念「銀座線1000形 1/80 HOゲージ鉄道模型」予約受付開始
完全受注生産 200台限定 価格97、200円(税込) すごいです。値段もリアルな姿も!予約・販売は11月1日(水)からとなります。完全受注生産のため注文後のキャンセルができません。ご注意ください。 商品仕様は、1/80 HOゲージ鉄道模型 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 22】秩父鉄道秩父本線 その8
熊谷駅発10:33 羽生まであと24分 熊谷駅ホームの南には側線がたくさんあります。それが収斂して 単線になります。 三度(みたび)上越新幹線をくぐって北側に出ます。 2017年4月に開業したばかりのソシオ流通センター駅。 70mの単式ホー … 続きを読む
JR東日本 関東鉄道 真岡鐵道『下館駅・なか 駅・まえフェスティバル』開催
10月29日(日) 10:00〜16:00 会場は 下館駅構内・北口周辺・スピカ1階 主催は筑西市です。でも鉄道関連のイベントが並んでいます。鉄道ジオラマ展、ディーゼル機関車展示、こども駅長制服貸し出し(記念撮影)など。 実は昨年、取手から … 続きを読む
東京メトロ 銀座駅のリニューアルデザイン 決定
デザインコンセプト「憧れの街」~人と街をつなぐ 光のゲートアベニュー 銀座駅は、2015年1月から6月にかけて実施した銀座駅デザインコンペ入賞作品のアイデアなどを活かしコンセプトを設定、地域とも連携し、地下にいても地上を感じることができる「 … 続きを読む
ちばモノレール祭り2017 来場者の投票で最優秀作品が選ばれます
千葉都市モノレール「ヘッドマークコンテスト優秀作品」が決定 大人の部 優秀作品 66作品(大人の部38 こどもの部28)から選ばれた優秀作品10点です。この中から10月21日(土)に開催予定の「ちばモノレール祭り2017」来場者投票で最優秀 … 続きを読む
万葉線 ヌーヴォーワイン電車 今年も運行します
11月の第3木曜日がボジョレー・ヌーボー解禁日です 万葉線ヌーヴォーワイン電車は、第3木曜日の11月16日(木)から18日(土)の3日間運転されます。 料金は、1人3、500円。高岡駅発18:40〜中新湊19:25〜高岡駅20:15の行程、 … 続きを読む
紅葉の高尾山!「高尾山オータムフェスタ2017」開催
10月21日(土)・22日(日)10時から16時 京王線高尾山口駅前広場で「高尾山オータムフェスタ2017」開催 プレゼント抽選会 高尾山エリアの京王グループ関連施設・店舗を2カ所以上利用した方と、「高尾山ハッシュタグキャンペーン」参加者を … 続きを読む
2018年京王グループカレンダー 京王線・井の頭線 沿線風景フォトコンテスト入賞作品が決定!
※写真掲載に際して画面のアスペクト比を16:9にしています 応募総数1、928点の中から入賞作品19点が選ばれました 2018年京王グループカレンダーは「グランプリ」「準グランプリ」「カレンダー賞」の合計12点で構成されます フォトコンテス … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 22】秩父鉄道秩父本線 その7
広瀨川原貨物駅・広瀨川原車両基地 さて大麻生駅を出ると左側に広瀨川原貨物駅・広瀨川原車両基地が広がります。 昨年の「わくわく鉄道フェスタ」の時に撮った写真です。荒川の土手をひろせ野鳥の森駅まで歩きました。 ひろせ野鳥の森駅。 2003年(平 … 続きを読む
鉄旅LIBRARY 『定本 さらばブルートレイン』芦原伸著
1970年代後半に「ブルートレイン・ブーム」というものががありました 「定本」という言葉を久しぶりに見ました。簡単に言えば「標準となる本」ということです。 1970年代後半に「ブルートレイン・ブーム」というものがあり、それ以降、40年に渡っ … 続きを読む
地下鉄開通90周年 東京メトロ銀座線全19駅を徹底ガイド『るるぶ銀座線』
『るるぶ銀座線』銀座線と沿線の「見る」「食べる」「遊ぶ」(るるぶ)を徹底ガイド 銀座線は1927年(昭和2年)、東洋初の地下鉄として上野~浅草間で営業を開始しました。その後、東京の街の発展とともに拡大し、今や日本橋、銀座、表参道、渋谷といっ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 22】秩父鉄道秩父本線 その6
SLパレオエクスプレスと列車交換! 武川駅です島式ホームが2面で4線、左には貨物用の側線があって電気機関車や貨車が見えます。この地点で既に右の分岐に入っています。 右側の島式ホームを使います。左は貨物用? 駅名標、デキ500形505号機が動 … 続きを読む
JR西日本 吹田総合車両所 一般公開 2017
大阪環状線103系を展示 2017年10月28日(土曜日)午前10時から午後3時30分まで。雨天決行(荒天中止)、入場は午後2時45分までとなります。開催場所は、JR西日本吹田総合車両所。 主な内容 ①「ちびっこ電車塾」の開講 鉄道に関する … 続きを読む
JR西日本 琵琶湖線 安土駅橋上駅舎・自由通路 11月19日(日)始発列車から供用開始
自由通路 線路をまたいで南北を往来できる自由通路の供用が開始されます。自由通路のエレベーター(南側:1基 北側:1基)とエスカレーターも、同日から供用開始。改札内にあったトイレが撤去され、改札外に公衆トイレが新設されます。また、北側自由通路 … 続きを読む
ライター? この時代に新鮮なニュース いいですねぇ
喫煙者ではない場合 20駅セットを買って どうしますか? 小田急グループの小田急商事は11月1日(水)から小田急線の駅名標(駅名看板)20駅をデザインした「小田急駅名標ライター」を小田急各駅のコンビニ、売店で発売します。 商品化された駅は、 … 続きを読む
すごいヴィジュアルです が 食欲 そそられますか?(笑)
JR東日本「カニを食べに北陸へ。」キャンペーン トップ画像は、このキャンペーンで展開されている東京駅丸の内北地下自由通路のラッピングです。 通路の丸の内側約11メートルとそこから続く階段下まで、壁と床一面を、なんと日本海でシンクロをするカニ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 22】秩父鉄道秩父本線 その5
寄居駅は秩父鉄道秩父本線、東武鉄道、JR八高線の接続駅です 寄居駅は秩父鉄道の管理駅、3社線が改札を供用する共同使用駅です。 まず東武鉄道東上本線の車両が見えてきました。 中央が秩父鉄道のホーム、右に東武鉄道東横線のホーム、左にJR八高線の … 続きを読む
特急「いなほ」号 エクステリアデザインを変更!
E653系車両の定期検査に伴う車両工場への入場にあわせエクステリア デザインを変更し、イメージを一新 白新線・羽越本線を運転している特急「いなほ」号は新潟と酒田・秋田間を結ぶ列 車です。今回のエクステリアデザイン変更の対象は、新潟車両センタ … 続きを読む
年末恒例 12月27日(水)〜30日(土) 『第9回 京急鉄道フェア』開催!
初日12月27日(水)には「鉄道コレクション京急新1000形1600番マイナーチェンジ車(3両セット)」が限定3,000セット販売! 開催日は年末の12月27日(水)〜12月30日(土)(最終日は18時閉場)、会場は京急百貨店7階催事場。 … 続きを読む
2018年版 阪堺電車カレンダー 発売
発売期間は平成29年10月16日(月)から平成30年1月21日(日) 発売価格は、1部400円(税込)、B2サイズポスター。発売箇所は、阪堺電車乗車券発売所の新今宮駅前、我孫子道、浜寺駅前、さらに天王寺駅前停留所です。他には運輸区(我孫子道 … 続きを読む