投稿者「住田至朗」のアーカイブ

【鉄の一瞥 33】 横浜 汽車道を歩いてみました その2

「鉄の一瞥 33 横浜 汽車道を歩いてみました その1」はこちら 線路が見つからないので帰ろうかと思いました 万国橋交差点の手前、線路が終わったところで振り返るとランドマークタワーが見えます。 交差点を渡って新港中央広場に来ましたが、広い上 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | 【鉄の一瞥 33】 横浜 汽車道を歩いてみました その2 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 13】わたらせ渓谷鐵道 その4 神戸駅〜沢入駅

渓谷を抜けて渡良瀬川の河原が見えます 山間部の朝、谷間には陽が射さないので、山の上の方だけ眩しいのです。 この左側の建築物が謎です。 明らかに廃墟。帰路にまた撮影しています。 第一神土トンネルも登録有形文化財です。速度制限35km/h。 こ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 13】わたらせ渓谷鐵道 その4 神戸駅〜沢入駅 はコメントを受け付けていません

今年もやるぞ! 夏休み! わくわく地下鉄体験ツアー

小学4〜6年生が対象 大阪市交通局は7月28日(金)に鶴見検車場で「今年もやるぞ! 夏休み! わくわく地下鉄体験ツアー」を実施します。朝8時半から13時頃まで「清水駅見学」から始まって「今里筋線から鶴見検車場への回送列車乗車体験」「車体洗浄 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 今年もやるぞ! 夏休み! わくわく地下鉄体験ツアー はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥 33】 横浜 汽車道を歩いてみました その1

汽車道は線路です 今回は汽車道が現役だった頃の30年くらい前の古い写真を知人に見せてもらったので、今の様子を見に来ました。 島国日本の貿易は船舶によって支えられています。そして船舶の荷物を積み降ろしする港に荷物を運ぶのはトラックの時代になる … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | 【鉄の一瞥 33】 横浜 汽車道を歩いてみました その1 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 13】わたらせ渓谷鐵道 その3 本宿駅〜小中駅

いよいよ渓谷に入ってゆきます わたらせ渓谷線は渡良瀬川と国道122号線の間を走っています。 次は本宿駅。1989年(平成元年)わたらせ渓谷鐵道に移管された時に開業した駅です。 この辺りから古路瀬渓谷と呼ばれる紅葉の名所。見えている城下橋梁と … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 13】わたらせ渓谷鐵道 その3 本宿駅〜小中駅 はコメントを受け付けていません

【EKISOBA 25】 JR京浜東北線 王子駅中央改札から15m 立喰 そば処 眼の前を東京さくらトラムが通過します

正統的立喰そば処 安い! ちょっと小綺麗な駅そばが続いたので「本格派」というか、もはや「立喰そばのプロトタイプ」という昨今減りつつあるタイプのお店を紹介します。厳密にはJR京浜東北線の王子駅中央改札を出て右に15m程のところにあるので駅構内 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | 【EKISOBA 25】 JR京浜東北線 王子駅中央改札から15m 立喰 そば処 眼の前を東京さくらトラムが通過します はコメントを受け付けていません

2017路面電車の日記念「ありがとう7000形イベント」が開催されました

路面電車の日 at 荒川電車営業所 梅雨の晴れ間です。事前申込制で10時開始にもかかわらず8時半に荒川車庫前を降りたら熱心なファンが既に行列を作っていました。今日は、1954年(昭和29年)に登場した東京都交通局都電荒川線(東京さくらトラム … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 2017路面電車の日記念「ありがとう7000形イベント」が開催されました はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 13】わたらせ渓谷鐵道 その2 運動公園駅〜上神梅駅

だんだん山に近づきます 相老駅を出て東武鉄道と分かれた後、今度は上毛電鉄上毛線の下をくぐります。 じきに運動公園駅です。先程下をくぐった上毛電鉄の桐生野球場前駅と桐生運動公園をはさんで300mほどで向かい合っていて、乗換駅となっています。1 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 13】わたらせ渓谷鐵道 その2 運動公園駅〜上神梅駅 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 13】わたらせ渓谷鐵道 その1 桐生駅〜相老駅

「民鉄に乗る」から「私鉄に乗る」にタイトルを変更しました 理由は単純に民鉄という言葉があまり人口に膾炙(かいしゃ)していないからです。先日鉄道に特段の興趣を持たない友人との会話で筆者が「民鉄」と言うと一瞬不思議そうな顔をして「ああ、私鉄のこ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 13】わたらせ渓谷鐵道 その1 桐生駅〜相老駅 はコメントを受け付けていません

よこすかYYのりものフェスタ2017 梅雨の晴れ間 晴天 すごい人気でした

ヴェルニー公園に人が溢れています! 梅雨の晴れ間、快晴の空の下「よこすかYYのりものフェスタ2017」の人気にビックリしました。 JRゾーンのブースやNREのブースにも鉄道グッズを求める人の行列でした。みんな楽しそう。 ミニ列車からは子ども … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | よこすかYYのりものフェスタ2017 梅雨の晴れ間 晴天 すごい人気でした はコメントを受け付けていません

伊豆急カレンダー2018 写真募集!

あなたの写真がカレンダーに! 伊豆急行は、6月20日(火)から7月31日(月)まで『伊豆急カレンダー2018』に使用する写真を昨年に続き募集します。 テーマは「Colorful カラフル」 伊豆急沿線の色彩溢れる四季を写したくなるテーマです … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 伊豆急カレンダー2018 写真募集! はコメントを受け付けていません

ジブリの大博覧会 大分県立美術館で開催 JR九州のお得な切符で

7月7日(金)から9月3日(日)まで大分県立美術館で「ジブリの大博覧会」が開催されます JR九州の駅、みどりの窓口、駅旅行センター、JR九州旅行支社では6月7日(水)からおトクな前売り入場券引換券を発売します。発売期間は9月3日(日)まで。 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | ジブリの大博覧会 大分県立美術館で開催 JR九州のお得な切符で はコメントを受け付けていません