投稿者「編集 鉄道チャンネル」のアーカイブ
JR藤沢駅の発車メロディが「藤沢市歌」に 2024年10月から
JR東日本は、2024年10月1日に藤沢駅3番線、4番線ホームの発車メロディを変更します。 使用楽曲は地域住民に馴染みのある「藤沢市歌」(作詞:鈴木政輝 作曲:米山正夫)。より藤沢市へ愛着を持ってもらえるようにと、地域活性化の取り組みとして … 続きを読む
JR北海道、11月に「苗穂工場1日見学イベント」を開催 「キハ281系」の振子を体験・見学できる
JR北海道は2024年11月1日(金)に、車両メンテナンスに携わる現場「苗穂工場」にて「苗穂工場1日見学イベント」を開催します。 イベントの見どころとしてはまず、2022年に定期運行を終了した「キハ281系」(イベントの車両はキハ281-9 … 続きを読む
JR西日本、2024年秋も臨時特急「まほろば」を運行 特別な「仏像乗車記念証」の配布も
JR西日本は、2024年秋も大阪・新大阪駅と奈良駅を結ぶ臨時特急「まほろば」を運行します。運行日は10月5日(土)~11月30日(土)中の土・日・祝日の計19日、使用車両は287系3両(全車指定席)です。 秋の行楽・紅葉シーズンにあわせ、今 … 続きを読む
JR東日本、紅葉の時期に「海浜公園コキア」を運行 首都圏6方面から国営ひたち海浜公園へ向かう臨時列車
JR東日本は2024年10月、首都圏6方面から「国営ひたち海浜公園」へのお出かけに便利な臨時列車「海浜公園コキア」を運行します。 高尾駅・青梅駅・高崎駅・川越駅・君津駅・平塚駅の6方面から勝田駅まで直通となっており、運転日・発着時刻はそれぞ … 続きを読む
「600形きかんしゃトーマス号」が9/21デビュー!石山坂本線でおよそ1年間運行
2024年9月21日(土)から、京阪電鉄の大津線(石山坂本線)で「600形きかんしゃトーマス号」の運転が始まります。 ラッピングデザインは7月に行われたSNS一般投票『みんなで選ぼう!600形きかんしゃトーマス号』の結果を受けて決定したもの … 続きを読む
ホームから改札まで約10分!?「日本一のモグラ駅」って? 9月にはビアフェスが開催、今秋も臨時特急が停車
皆さんは「日本一のモグラ駅」の異名を持つ、JR東日本上越線の「土合駅」をご存知でしょうか? 土合駅は群馬県利根郡みなかみ町にあり、群馬県・新潟県の県境にある標高1977mの山「谷川岳」の登山客が多く利用する無人駅です。 そんな駅が何故「日本 … 続きを読む
大阪メトロ、森之宮車両工場跡地に未来の交通を体験できるテーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN」 2025年に期間限定で開設 一部エリアは11月先行オープン(大阪市城東区)
Osaka Metroは大阪市城東区の森之宮車両工場跡地を暫定利用し、未来モビリティ体験型テーマパーク「e METRO MOBILITY TOWN(イーメトロ モビリティ タウン)」を期間限定で開設します。 施設は「『未来の暮らし』をテーマ … 続きを読む
JR東日本、上野行きの昼行「カシオペア乗車体験ツアー」9月に運行 申込には特別な条件あり
JR東日本東北本部とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、 2024年9月22日(日)に「カシオペア乗車体験ツアー」を運行します。 今年5月に運行した同名ツアーの第2弾という位置づけです。 E26系カシオペアを機関車で牽引し、仙台駅を11 … 続きを読む
JR東海、ドクターイエローや超電導リニアの体験乗車イベントが抽選で当たるキャンペーンを「TOKAI STATION POINT」アプリにて実施
JR東海が「ドクターイエロー(T4編成)」や「超電導リニア」の体験乗車イベントなどが抽選で当たるキャンペーンを実施します。 今回のキャンペーンは東海道新幹線の開業60周年とともに、JR東海グループの駅商業施設・店舗で使える共通ポイント「TO … 続きを読む
JR秋田支社「サヨナラ ホキ800形貨車撮影会@土崎」を9/21に開催 EF81形電気機関車やGV-E197系電気式気動車も登場
JR東日本秋田支社は、「サヨナラ ホキ800形貨車撮影会@土崎」を9月21日(土)に開催します。 「ホキ800形」は、線路の砕石(バラスト)を散布する貨車です。撮影会は「ホキ800形」メインとなり、機関車(EF81形電気機関車)を連結した状 … 続きを読む
大雄山線で「オレンジ電車」の運行開始 小田原市の特産品をイメージ 開業100周年に向けた企画の第3弾
伊豆箱根鉄道は2024年8月29日(木)から、大雄山線にて「オレンジ電車」の運行を開始しました。対象車両は5503編成で、小田原市の特産品である柑橘類をイメージしたカラーとなっています。 伊豆箱根鉄道は「大雄山線と共に歩んできた小田原市の魅 … 続きを読む