投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
富士急の205系、トーマスランド20周年記念号きょう発進
富士急ハイランドのトーマスランドが20周年。 これを記念し、富士急6000系(もとJR東日本205系)「トーマスランド20周年記念号」がきょう3月21日から走り出す。 トーマスランド20周年記念号は外観や客室内を、「トーマスとなかまたち」で … 続きを読む
【クイズ】このビルの下を行く路線の通称は?
【ヒント】 写真右側には自動車メーカーの本社ビル その自動車メーカー本社ビルのとなりで鉄道会社本社ビルをつくっている ビルの下で線路は地下に入る 【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【前回の答え】 名古屋鉄道 築港線 (名古屋臨海鉄 … 続きを読む
秋田駅直結、レンタサイクル3/24登場
春夏秋、秋田市内はレンタサイクルで―――。 秋田駅前に構えるJR駅レンタカー秋田営業所で、「駅レンタサイクル」が3月24日からサービス開始。 同所でのレンタサイクルサービスは、3月24日から11月30日まで。 営業時間は9時半から19時まで … 続きを読む
大阪市営地下鉄、4月1日民営化
さようなら、大阪市営地下鉄―――。 大阪市営地下鉄は、4月1日から民営化し、地下鉄事業を大阪市高速電気軌道株式会社に、バス事業を大阪シティバス株式会社に変わる。 なぜ民営化に至ったか。大阪市交通局は、その結論についてこうまとめている。 「公 … 続きを読む
富山ライトレール、アテンダント業務終了
富山駅北と岩瀬浜を結ぶ第三セクター、富山ライトレール。 この路線で活躍しているポートラム・アテンダントが、3月21日に終了する。 ポートラム・アテンダントは、2010年8月から乗務を開始。車内アナウンスのほか、乗降の補助やICカード使用案内 … 続きを読む
【クイズ】横切る線路の路線名は?
【ヒント】 国内で現存する平面直交 横切る路線は単線電化 開業は大正時代 【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【前回の答え】 東急電鉄 東横線 (写真左には代官山駅) 【これまでの出題 時系列順】 鉄道チャンネル クイズ
上毛電鉄、大胡電車庫で4/22一般開放イベント
デハ101が春の赤城山麓を行く―――。 上毛電鉄は4月22日、大胡電車庫で一般開放イベントを実施。デハ101も臨時列車で走る。 デハ101臨時運行は、大胡駅を9:51に発ち、西桐生駅と中央前橋駅の間を往復。14:48に大胡駅に戻ってくる運用 … 続きを読む
SL北びわこ号、蒸気機関車C56からD51へ
北陸線 米原~木ノ本駅間 22.4km を蒸気機関車と客車で行く「SL北びわこ号」。 1995年8月から努めてきたC56形160号機が、D51形200号機に変わる。C56形ポニーが引く最終運行は5月27日。 ポニーによる最終運行時の運転時刻 … 続きを読む
西武鉄道、多摩湖線多摩川線101系を伝統の黄色に
多摩湖線・多摩川線になつかしい西武色が戻ってくる―――。 西武鉄道は、多摩湖線・多摩川線用101系1本をイエローとベージュの2色塗装に変更する。 「赤電、伊豆箱根鉄道コラボ色の電車も引き続き楽しんで」と西武。 今回のオリジナル色復活は、多摩 … 続きを読む
【大手メディア特報まとめ】叡山電車ひえい、3月21日始動
最大手メディアがアグレッシブな写真と臨場感あふれるドキュメントで続々速報。 そんな最大手メディアたちのガチな渾身レポートは、こちら。 700系デオ732改造「ひえい」 「ひえい」は、叡山電鉄700系デオ732を川崎重工業で改造。 外観は、叡 … 続きを読む
東京都交通局、保守点検現場の写真集を3/20発売
「美しいものが美しいのではない。美しく使われているものが、美しいのだ」 東京都交通局は、東京の交通インフラを支える「整備現場」にフォーカスした写真集「MAINTENANCE」を3月20日に発売する。情報発信プロジェクト「PROJECT TO … 続きを読む