投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
JR九州と宮崎交通、宮崎駅 西口と高架下を共同開発
日豊線 宮崎駅の西口が、大きく変わる――。 JR九州と宮崎交通は、宮崎駅西口共同開発について検討を始めた。 開発対象地は、駅西口の3ブロック、7010平方メートル。 内訳は、西口ロータリーの南側にあるJR九州駅前用地と宮崎交通駅前用地をあわ … 続きを読む
JR高槻駅に5階建て商業ビル、3月23日開業
京都と新大阪の間で、新快速が停車する唯一の駅――高槻。 この高槻駅の北側に、鉄骨造5階建て・4店舗の商業施設「ビエラ高槻」が3月23日、開業する。 ビエラ高槻は、高槻駅中央口とペデストリアンデッキを介して2階部分で直結。 ビル1階にセブン- … 続きを読む
【クイズ】この信号の先にある駅は?
【ヒント】 貨物駅を背にし東の空を向いて撮影 駅の開業は1877(明治10)年 日本を代表する観光地の中心駅 信号に掲出されている番号が最大のヒント 【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【前回の答え】 淡路駅(阪急電鉄) 【これまで … 続きを読む
JR東日本、2032年度末までに東京圏330駅にホームドア
JR東日本は、東京圏主要駅のホームドア設置を加速化させ、2032年度末ごろまでに東京圏在来線330駅に整備する。 まず2020年度第1四半期までに、山手線、京浜東北・根岸線を中心に、62駅にホームドアを整備。さらに2020年度第2四半期以降 … 続きを読む
【動画】電力1500Wで、複数の家電製品をどこまで使える?
電車の消費電力よりはるかに小さい1500Wという電力で、なにができるか―――。 そんな素朴な疑問にこたえてくれる映像が、きょう3月6日にYouTubeに公開された。題して……。 1500Wあれば、けっこういける。 この1500Wという電力ボ … 続きを読む
銀座線1000系1140編成が「桜トレイン」に
銀座線の電車内が桜の花に染まる―――。 東京メトロは、1000系1140編成の車内を、桜の花咲くイメージで仕立てた「桜トレイン」を走らせる。 桜トレインの運行期間は3月12日から4月8日まで。 アサヒビール協賛「東京メトロに乗って桜を見に行 … 続きを読む
霧島山新燃岳で爆発的な噴火、周辺鉄道は通常運行
日豊線と吉都線に囲まれた霧島山新燃岳できょう3月6日14時過ぎ、爆発的な噴火が起きた。 16時現在、日豊線 宮崎~鹿児島中央間や吉都線などは通常通りに運行している模様。 霧島山中央部に構える新燃岳は、標高1421mの活火山。2017年10月 … 続きを読む
日光線205系改造「いろは」を鉄博と日光駅で展示
レトロ調外観、木目調インテリア、2ドア化などで更新した205系「いろは」が、3月10日に鉄道博物館で、3月22日に日光駅で展示される。 鉄道博物館では、3月10日11:00~16:00、てっぱくホール前の線路に配置。仮設のステップで車両内に … 続きを読む
【クイズ】この高架化工事現場の最寄り駅はどこ?
【ヒント】 駅を背にし 南西を向いて撮影 駅の開業は1921(大正10)年 写真の右手に東海道新幹線が走っている 右の高架は巨大ターミナルへ 左の高架はこの先で地下鉄へつながる 【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【前回の答え】 仙 … 続きを読む
ユーレイルパス、最大5日分の利用日無料追加
春のヨーロッパ旅行は鉄道で行くと得―――。 ユーレイル・グループGIEは、2018年3月31日までに購入したユーレイルパスを対象に、最大5日分の利用日を無料で追加する。 各期間タイプと無料追加される日数については下記のとおり。 ◆ユーレイル … 続きを読む
100年目のホーチキ、品川消防署にバッテリーミニ消防車を寄贈
鉄道現場をはじめ、国内外のさまざまなシーンに入り込むホーチキ。 1918(大正7)年、日本初の火災報知機メーカーとして出発したホーチキは、ことし創立100周年をむかえる。 100歳になった同社は、火災報知システムなどの防災事業、入退室管理シ … 続きを読む
【クイズ】この貨物駅の名は?
【ヒント】 東を向いて撮影 開業は1971(昭和46)年 この貨物駅から埠頭へ1路線 港へ2路線が分岐する 約1年間 操業停止したことがある 【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【前回の答え】 小涌谷踏切(箱根登山電車) 【これまで … 続きを読む