投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
無人駅システムを世界初投入したオムロン ソーシアルソリューションズ、ホテル業界のオートメーション事業に参入
1967年に世界初の無人駅システムを実現して以来、鉄道業界において自動改札機、券売機、精算機などの駅務機器システムを提供してきたオムロン ソーシアルソリューションズ。 同社は、ホテル業界でのオートメーション事業に参入。 その第1弾として、セ … 続きを読む
京急・名鉄・JR西日本、三菱電機製「三菱JH形直流高速度遮断器」を本格稼働
京浜急行電鉄、名古屋鉄道、西日本旅客鉄道がオーダーした三菱電機製「三菱JH形直流高速度遮断器」が本格稼働した。 この三菱JH形直流高速度遮断器は、異常時の短絡電流を世界最速で検知・遮断。 電力供給システムから事故発生か所を速やかに切り離し、 … 続きを読む
JR北海道、特急 大雪 1・2号とサロベツ1・4号の車内で地域特産品を販売
JR北海道は、特急 大雪 1・2号とサロベツ1・4号の車内で地域特産品を販売する。 旭川と稚内を結ぶ特急 サロベツの1号と4号では、2月10・17日、3月3・10・24・25日の土曜日に実施。 2月10・17日と3月10・24日は旭川市が和 … 続きを読む
JR東日本やJR西日本イノベーションズなどが荷物預かりシェアリングサービス事業社 ecboに出資
荷物預かりシェアリングサービス ecbo cloak(エクボクローク)を運営するecbo(東京都渋谷区)は、JR東日本、JR西日本イノベーションズ、メルカリ、複数の個人投資家を引受先とする第三者割当増資を実施。 ecboは、街中のカフェや美 … 続きを読む
相鉄20000系の1番列車は、2月11日 横浜駅10時30分発 特急 海老名行き
相鉄の最新鋭モデル、2月11日10時30分、横浜駅を発進――。 相模鉄道は、2月11日、横浜駅10時30分発 特急 海老名行きに新型車両20000系を充当する。同形式の1番列車に。 20000系は、2022年度(平成34年度)下期開業予定の … 続きを読む
JR東日本、ベンチャー企業への出資・協業を行う新会社を設立
JR東日本は、ベンチャー企業への出資・協業推進を行う「JR東日本スタートアップ株式会社」を2月下旬に設立。オープンイノベーションによる共創活動を加速させる。 新会社の事業内容は、事業シーズや先端技術の調査・発掘、ベンチャー企業への出資及び当 … 続きを読む
IPトランシーバーとアナログ無線機を連携できる専用ゲートウェイ、NECネッツエスアイが販売
NECネッツエスアイは、同社製IPトランシーバーアプリ「スカイトランシーバー」と、既存のアナログ無線機を連携させる専用ゲートウェイ「スカイトランシーバーゲートウェイ」を販売。 大規模商業施設や自治体、空港、鉄道などの現場で活用されている従来 … 続きを読む
【動画】全国初、宮崎空港に小型機対応ロングボーディングブリッジが登場……製造は三菱重工交通機器エンジニアリング
ホームドアなどの鉄道分野の機材も手がける三菱重工交通機器エンジニアリングが、国内初の小型機対応ロングPBB(旅客搭乗橋、Passenger Boarding Bridge)を宮崎空港に納入した。 ボンバルディアDHC8-400や、CRJ-2 … 続きを読む
【noriji の鉄視点 001】香港MTR乗車〜旅の始まり
2017年12月1日。羽田空港から約5時間のフライトの後、香港国際空港に到着しました。 今回の旅の目的は鉄道チャンネル海外取材班の一員として、海外の電車事情をレポートすること。 空港に降り立って早速、気合が入ります。 国際線出口を出てすぐに … 続きを読む
引退間近の上田電鉄 7200系 7255編成にヘッドマーク…2月5~18日は午後運用の1運行に
上田電鉄は、ことし5月に引退する7200系 7255編成を2月5~18日の間、1運行系統で運転させる。 同社線の1運行は、15時ごろに出庫し、下之郷15:38発 上田15:55着の108列車で始まり、上田と別所温泉を往復。上田23:17発 … 続きを読む
堀江車輌電装、2月15日「企業と障害者スポーツ競技団体等の交流会」で取り組み事例を発表
首都圏の私鉄各社の鉄道車両整備と点検を行う堀江車輌電装は、2月15日の「企業と障害者スポーツ競技団体等の交流会」(東京都障害者スポーツ協会主催)で、同社の取り組み事例を発表する。 同社は2015年から、日本知的障がい者サッカー連盟への支援を … 続きを読む