投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
京王電鉄、夜の下り片道 座席指定列車「京王ライナー」の概要を発表_途中停車駅や料金は!?
平日夜、始発電車の行列に並ぶのもツラい。座って帰りたい……。 そんな声に応える列車が新宿から八王子・橋本へ向けて走り出す。 その名も「京王ライナー」。ロング・クロス転換可能車両5000系を使用し、座席は全席指定制のクロスシート。座席指定券の … 続きを読む
【動画】相鉄20000系からみた相鉄厚木車両基地回送線 かしわ台駅→厚木車両基地
日立A-trainの傑作機、相鉄20000系でかしわ台駅から厚木車両基地まで。 車内アナウンスは、現地の状況と違う案内をしているけど、最新車両の足音がリアル。 短い距離だけど、その回送線の「ソウテツニマンの走り」を動画で感じてみて。 【動画 … 続きを読む
JR東海キハ85系の台車に亀裂、同形式80両を点検
紀勢線 新宮駅構内で1月21日7時過ぎ、JR東海所有の在来線特急用気動車キハ85系の4号車台車部品に亀裂が見つかった。 JR西日本所属の運転士が、出発前の車両時点検で発見。同車両で運転する予定だった、特急ワイドビュー南紀4号(紀伊勝浦駅 8 … 続きを読む
セイノーHD、阪急阪神HD、阪急阪神エクスプレス、資本・業務提携契約を締結_SCMの高度化・最適化めざす
セイノーホールディングス、阪急阪神ホールディングス、阪急阪神エクスプレスが、資本・業務提携契約を締結。 セイノーホールディングスは、路線トラック便で国内トップシェアを占め、法人顧客20万社と取引実績を持つ。ロジスティクス事業では、日本国内に … 続きを読む
コンテック、4ch RS-232C/RS-485 シリアル通信ポートを増設可能なUSB接続ユニットを1月17日から販売
コンテックは、パソコン計測制御 PC-HELPERシリーズの新製品として、パソコンに4chのRS-232C (または RS-485) シリアル通信ポートを増設可能なUSB接続ユニット(2種類)を開発。ことし1月17日から販売する。 一般のパ … 続きを読む
江戸川の土手に若葉芽吹く、流鉄3000形
千葉県流山市。流鉄 流山駅の検車区ヤードに「回送」の文字を掲げて休むのは、2000系「若葉」。 1970年に西武所沢車両工場でつくられた101系4両編成を、3両編成にし、流鉄が1999年に導入したくるま。中間車の電動車に、先頭車の運転台まわ … 続きを読む
モバイルファクトリー、2017年実施のO2Oイベント実績を報告__地域経済の活性化に貢献
「駅奪取シリーズ」「ステーションメモリーズ!」(駅メモ!)「レキシトコネクト」などを展開するモバイルファクトリーは、これら位置情報連動型ゲームで、2017年に実施したO2Oイベントの実績を報告。 同社は2017年、全国各地で16のO2Oイベ … 続きを読む
弁菜亭の湯気の向こうに蜃気楼、新幹線はどこにつく
1月21日、札幌駅――。 凍てつく北のターミナルに、ゆらゆらとのぼる湯気。 立喰いそば処 駅そば 弁菜亭。札幌駅ホームやJRタワー札幌エスタ地下にある。 かけそば、1杯320円。週末とあり、朝から外国人観光客グループで混雑する。この日は、ハ … 続きを読む
なんでだ? ベタすぎるけど泣ける物語……この動画が伝えたかったコトとは!?
満員電車に乗って、仕事場に毎日毎日、通勤。毎日一回は凹んで、「辞めてやる!」って思ったこと、ない? そんなときでも、なぜか「やったる!」って思うのは、大学時代の仲間のつながりだったり、幼馴染の活躍だったり、意識していた競合相手だったり……。 … 続きを読む
沖縄に京急の赤い電車が走る!? ゆいレールに京急ラッピング車両
京浜急行電鉄は、沖縄の那覇空港と首里を結ぶ ゆいレール 1000形車両1編成に、京急2100形をイメージした「京急ラッピング車両」を実施。 京急ラッピング車両の運行は2月8日から約1年間。今回の京急ラッピング車両は、羽田空港国内線ターミナル … 続きを読む
札幌駅の行方……氷点下、子どもたちにはH5系がみえるか
1月19日、晴れときどきくもり、気温マイナス2度。札幌―――。 4時の高速バスにのり空港へ。朝イチの便で札幌にきた。 メディアやモビリティとはいっさい関係ない仕事で、エアも先方手配。 札幌駅では30分ほど滞在できたので、いま話題の北海道新幹 … 続きを読む
オートモーティブワールドで見えた、架線レス電化という技術
東京ビッグサイトで1月17〜19日に開催されているオートモーティブワールド。 完全自動運転や電気自動車といったクルマの先端技術を紹介する会場で、路面電車を題材にしたブース展開もみられた。 モビリティ技術のトレンドのひとつに、非接触充電という … 続きを読む