投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
岡田美術館杯 女流名人戦 1/17大盤解説会を YouTubeライブ配信! 里見香奈名人12連覇か、加藤桃子三段が阻止か!
里見香奈 女流名人の12連覇か、加藤桃子 女流三段がそれを阻止するか―――。 あす1月17日、箱根 岡田美術館 開化亭で第1局が始まる、第47期 岡田美術館杯女流名人戦。 ことしは、毎年好評の大盤解説会(事前応募制)のリアル開催をやめ、Yo … 続きを読む
クイズ:JR東海 新型315系にない?
JR東海が2021年度から4年をかけて352両つくる新型車両315系。そのイメージパースが公表されて、211系や313系と比べてみると、いろいろおもしろい。 まず共通点。屋根上は、JR東海の車両に共通する分散式クーラー(2基)が載るみたい。 … 続きを読む
東海道線 JR東海エリアにJR東日本 E257系の姿、越境特急の新作にあわせて
JR東日本 大宮総合車両センター 東大宮センターのE257系2500番台が、東海道線を伝ってJR東海 静岡車両区に回送。昨年末から1月にかけて、JR東海 東海道線区間などで試運転が続いている。 JR東日本の特急車両がJR東海エリアで試運転す … 続きを読む
200型に8000型、東武鉄道の車両には 型 がある、京阪は系と形で読み方が……
東武鉄道ホームページの車両紹介ページには、100系、500系、30000系、60000系 以外は、200型、250型、350型、6050型、634型、8000型・8500型、800型・850型、9000型、9050型、10000型、1003 … 続きを読む
JR東海が352両つくる新型在来線車両 315系、313系にあったあれがない
JR東海が2021年度から2025年度にかけて352両を新製し、名古屋・静岡都市圏から中央線、東海道本線、関西本線などへと投入していく新型車両 315系。 その最新イメージがこの画像(上画像)。まずはJR東海が公表したデザインキーワードを。 … 続きを読む
中央線 E233系 グリーン車2両追加にむけ準備、トイレ設置や電動車に補助電源_ホーム延長もすすむ
2023年度末、3年後に登場する中央線E233系グリーン車にむけて、いま走るE233系10両編成のトイレ新設や、既存の快速線ホームの2両延長工事が動いている。 中央線の東京口 快速線は、豊田車両センターのオレンジ帯E233系10両編成が担う … 続きを読む
JR東日本がBRT専用大型自動運転バスを製作、1/18から気仙沼線BRTで走行試験し自動運転レベル3認証取得めざす
JR東日本は、BRT線区での自動運転の実用化を見すえ、現在BRT路線を走る大型ハイブリッドバスを改造し、BRT専用大型自動運転バスを製作。 1月18日~3月15日に気仙沼線BRT 柳津~陸前横山 で60km/h走行やトンネル内走行、車線維持 … 続きを読む
幻の高級魚 愛媛県産 媛スマ を味わうならいまだ! 宅配寿司「銀のさら」が1貫290円で1/28まで2週間限定販売
全身トロのような、幻の高級魚「愛媛県産 媛スマ」を試すなら、いま宅配寿司「銀のさら」。しかも、2021年1月15~28日までの14日間だけの数量限定販売だから、急がなきゃ! 宅配寿司「銀のさら」(ライドオンエクスプレスホールディングス)は、 … 続きを読む
クイズ:積載率、混雑率
限られた空間にできるだけ詰め込んで運ぶ。輸送効率はそのほうが上がる。 貨物列車や貨物トラックの世界では、最大積載重量に対し、実際に積載した貨物の重量の比率のことを積載率という。これ、輸送効率の指標のひとつ。 たとえば、積載率100%だった車 … 続きを読む
美大や音大とここが違う! 玉川大学 芸術学部の在学生が語る魅力、施設 科目 単位 講師陣 総合大学の強み
ことし2021年から、音楽学科、アート・デザイン学科、演劇・舞踊学科という3つの新学科体制に刷新し、新しいスタートを切る玉川大学 芸術学部。 これまでと同様、演奏・創作、音楽教育、メディア表現、美術教育、身体表現、舞台創造、芸術応用といった … 続きを読む
JR貨物がトラックドライバー用アプリを試運用、2022年度中に全国コンテナ取扱駅に順次展開へ
JR貨物は、函館貨物、仙台貨物ターミナル、隅田川、静岡貨物、百済貨物ターミナル、北九州貨物ターミナルの6駅で、スマートフォンを活用したトラックドライバー用アプリ(仮称)を、2021年度下期から試運用する。 トラックドライバー用アプリ(仮称) … 続きを読む
JR貨物がブロックトレインや定温貨物列車を新設、自動運転や貨物新幹線もビジョンに
CO2排出量はトラックの11分の1、貨物列車1本分の輸送力は10トントラック65台ぶん、貨物鉄道輸送の輸送量は1社で214億トンキロ―――そんなJR貨物が「2030年にめざす姿」を公表した。 まずこのコロナ禍での物流市場のミッションは、災害 … 続きを読む
プロの舞台に直結する科目&施設がさらに充実! 玉川大学 芸術学部が刷新、卒業生に母校の魅力を聞く
「5歳からミュージカルにのめり込んで、高校時代に本格的にミュージカルに挑んでいたので、ミュージカルが勉強できる現在の玉川大学 芸術学部に決めました」(藤井結夏さん) 「わたしは小さいころからヒップホップとかのダンスから入って、高校生のときに … 続きを読む
緊急事態宣言下の京葉線 初電に乗って実感、定員や乗車率 混雑率とは
関東圏に次いで関西圏などで緊急事態宣言が出た1月14日、5時。仕事で京葉線の東京行き初電 424Y に乗ってみると、意外にも乗客が多い。 きょうの初電を担う京葉線E233系5000番台の中間電動車に乗ってみて、新浦安の手前で乗客を数えてみる … 続きを読む
1/14関西緊急事態宣言のきょう、新幹線のぞみ1号 東京6時発のリアル
東京・神奈川・埼玉・千葉に緊急事態宣言が出て7日目、きょう1月14日から愛知・京都・大阪・兵庫・福岡・栃木・岐阜にも緊急事態宣言が出るという朝。夜明け前。 東京駅 東海道新幹線 14・15番のりば。5時50分、出発案内表示がほぼ定期列車。1 … 続きを読む
タカアンドトシ&すゑひろがりず 出演! MANZAIで初笑い!ASAHI SUPER DRYオンライン新年会 1/17 開催
いろいろあるけど、2021年が始まった。2020-2021の年末年始は、コロナ第3波で出かけられなかったけど、自宅のネット環境はある、ビールもある! ってことで、アサヒビールは、オンライン上でイベントに参加できる「MANZAIで初笑い!AS … 続きを読む
秋田臨海鉄道線 2021年3月に鉄道事業を終了、日本海側の臨海鉄道が消える
「令和3年3月末をもちまして事業を終了することを決定し、令和2年9月25日付けで国土交通大臣あて鉄道事業の廃止の届出を行いました」 秋田臨海鉄道はことし2021年3月、鉄道事業を廃止する。1971(昭和46)年に秋田臨海鉄道線 北線・南線が … 続きを読む
クイズ:185系に似た汎用性とつくり、その行方は?
東海道線の特急 踊り子 としてずっと親しまれてきた国鉄形185系が、もと中央線あずさ かいじE257系の更新版E257系2000・2500番台などの登場で、押し出されるように特急運用から離脱する。 1981年に登場した185系は、 特急列車 … 続きを読む
近鉄特急車史上最多両数の汎用特急車12200系が3月で引退、紺色+オレンジのその後は? 狙い乗りできるか?
「12200系車両は、2020年度末までに順次特急列車の運用から外れる予定です」 近畿日本鉄道が2019年12月にそうアナウンスしたとおり、近鉄の汎用特急車12200系が、まもなく定期特急列車運用から離脱する。 12000系スナックカーの設 … 続きを読む
東京圏 JR線 メトロ 私鉄線など1月20日から終電を繰り上げ
東京圏のJR線や東京メトロなどは、緊急事態宣言や国・関係自治体の要請から、終電の一部列車運転取りやめや、終電時間の繰り上げを1月20日から当面の間で実施する。 東京メトロは、全路線で、終電時刻を現行よりおおむね 10~20 分繰上げ。千代田 … 続きを読む
西武鉄道 多摩湖線に4両ワンマン化の9000系 3本めが登場、西武所沢車両工場“最後の新造車”の足音
JR中央線 国分寺駅と接続する、西武鉄道の2路線、国分寺線と多摩湖線。国分寺と西武遊園地(東京都東村山市)を結ぶ9.2kmの単線、多摩湖線に1月、新たに9000系4両編成ワンマン対応車が入ってきた。 10kmに満たない多摩湖線の歴史は古く、 … 続きを読む
名鉄の新型車両 9100系 が1月から営業運転へ、名鉄通勤車初のフリーWi-Fi や車内防犯カメラなど
名古屋鉄道(名鉄)の新型車両9100系が、1月初旬から営業運転に入った。 名鉄 9100系は、4両編成の9500系の2両編成版。9500系・9100系は、名鉄の通勤車3300系(2M2T)・3150系(1M1T)の後継として、9500系(2 … 続きを読む
都営大江戸線 12-000形 第30編成が浅草線 馬込車両検修場を出場、違う線路構造の2路線をどう行き来するか
都営地下鉄 大江戸線 12-000形 第30編成が、都営 浅草線 車両が所属する馬込車両検修場(東京都大田区南馬込)を12月下旬に出場し、所属先の木場車両検修場に戻った。 都営大江戸線 12-000形は、16メートル級の8両編成、車体幅は2 … 続きを読む
クイズ:特急やくも新型か、はたまた…!?
瀬戸内を行く山陽新幹線の岡山と、日本海側の街、松江・出雲を結ぶ山陽・山陰連絡特急やくも。 国鉄時代につくられた端正な顔立ちの振り子式381系がいまも、身体を左右に振りながら、中国山地の山間を駆け抜け、水辺の街を3時間で結んでいる。 この特急 … 続きを読む