「りんかい線」タグアーカイブ
- 関東2022.08.04
カタログ表紙と同デザインの「コミックマーケット100」記念1日乗車券増刷、オフィシャルストアで5日から予約販売 りんかい線誕生から47年目にして100回目の開催を迎えるコミックマーケット。 その会場となる東京ビッグサイトは、江東区にある日本最大の国際展示場です。アクセスには様々な手…
- 関東2022.04.03
りんかい線、2024年導入予定の新型は拡幅車体か 車両床面も50ミリ低く東京臨海高速鉄道は2022年3月31日(木)、「中期経営計画2022」を発表した。 これまでの取り組みを継続・発展させつつも、新型コロナウイルス禍における経営環…
- コラム2022.01.05
首都高 湾岸線からみえる「2つの京葉線」千葉県市川市と神奈川県横浜市を結ぶ首都高速道路 湾岸線。 首都高 湾岸線は、京葉線の新駅 幕張豊砂駅 建設現場付近から新木場まで、京葉線の線路とほぼ並走している…
- コラム2021.06.06
東京ゲートブリッジから新木場車両基地や荒川橋梁へ、東京湾360度ベイビューおさんぽ時間ひと気のない東京湾中央防波堤から東京ゲートブリッジ歩道を行き、新木場駅へ。 JR京葉線 荒川橋梁を遠望しながら新木場車両基地へとむかうおさんぽ時間。 画像は↑↑…
- コラム2021.05.28
新木場駅から連続トラスボックス複合構造のベイビューへ、ひと気のない東京湾岸おさんぽ時間東京湾岸を走り、東京ディズニーリゾートや幕張新都心を結ぶ京葉線。その都心側の結節点、新木場駅から湾岸へと歩くさんぽ時間へ。 新木場駅は、1988年に東京メトロ有…
- コラム2021.02.12
数を減らす209系、常磐線やりんかい線の面影がある2本JR東日本新津車両製作所や東急車輛製造(現 総合車両製作所)、川崎重工業などで、1993年から量産が始まった形式、209系。 重量半分・価格半分・寿命半分をめざ…
- 関東2020.06.13
あの壁は崩せるか!? JR京葉線 新木場駅 が刷新! カフェとそば店が開業、ホームへのアクセス性も拡充JR京葉線 新木場駅 改札内が刷新され、新たなエキナカ商業空間が全面開業。 先行して改札内にニューデイズ新木場改札内店が営業中。6月29日にはベックスコーヒーシ…
- コラム2020.04.21
京葉線209系ケヨ34編成とりんかい線70-000形に乗れる率は何%?きょう恵比寿から乗った電車が、いつものE233系7000番台のふくれた車体じゃなくて、あれって思った。ストレートな断面のくるま。客室もボディも209系に近い………
- 関東2020.04.17
「コミックマーケット98」冊子版カタログ表紙と同デザインの「りんかい線1日乗車券」発売東京臨海高速鉄道は2020年4月17日(金)、開催中止となった「コミックマーケット98」のカタログ(冊子版)表紙と同じデザインの「りんかい線1日乗車券」を発売す…
- コラム2020.04.09
街は変わってゆくのです【駅ぶら03】京浜急行08トップ画像は京急1000形電車、17次車からステンレス車両にフィルム貼り付けではなく全面塗装が復活しています。これは、2018年(平成30年)12月製の6両編成…