投稿者「田村堅三」のアーカイブ
ロマンスカーに”Wallabies”――?小田急電鉄、ラグビーオーストラリアとメジャーパートナーシップ契約を締結
ロマンスカーにラグビーチームのロゴが――? 小田急電鉄株式会社とラグビーオーストラリアは、4月3日(水)ラグビーオーストラリア代表(愛称:ワラビーズ)の応援を目的としたメジャーパートナーシップ契約を締結しました。 ワラビーズは2019年9月 … 続きを読む
南海電鉄「駅トイレ・リニューアルPROJECT」を拡大、43駅46カ所が対象
4月2日、南海電鉄は「駅トイレ・リニューアルPROJECT」の計画を見直し、2018年度からの3年間で36駅・40カ所から43駅・46カ所に対象を拡大すると発表しました。 2019年度のリニューアル対象となる駅トイレは、岸里玉出駅(岸里口、 … 続きを読む
レールや車輪をつくる製鉄所の様子が「まんがでよくわかる」――日本製鉄と学研が共同制作
日本製鉄は4月2日(火)、小学生向け学習書籍「まんがでよくわかるシリーズ」の155作目となる『鉄のひみつ』を学研プラスと共同制作したことを発表しました。出版された25,500部の書籍は全国の小学校や公立図書館等に寄贈されます。 鉄分多めの方 … 続きを読む
伊豆急リゾート21「赤いプラレール号」運行――プラレール60周年コラボ企画
伊豆急行では2019年3月31日(日)~6月30日(日)のおよそ3か月間、株式会社タカラトミーの鉄道玩具「プラレール」の60周年記念コラボとして「赤いプラレール号」を運行しています。 今回「赤いプラレール号」となるのは伊豆急行2100系電車 … 続きを読む
「かがやき」「はくたか」など、北陸新幹線(臨時列車)の車内販売終了
JR西日本は4月2日、北陸新幹線(臨時列車)の車内販売を4月一杯で終了すると発表しました。近年の車内販売利用状況や駅内店舗・自動販売機の充実などを鑑みての決定となります。 対象となる臨時列車は「かがやき」「はくたか」。定期列車では引き続き車 … 続きを読む
大阪メトロ、全133駅の駅スタンプをリニューアル
大阪にお住まいの方はもうお気づきでしょうか? 大阪メトロは4月1日(月)に各駅に設置されている駅スタンプをリニューアルしました。1996年の設置以来23年ぶりの更新となります。 これにあわせてスタンプ帳を作成し、4月22日(月)より全駅で配 … 続きを読む
小田急参宮橋駅に多摩産材使用
小田急電鉄株式会社は4月1日、東京都による「にぎわい施設で目立つ多摩産材推進事業」の支援に認定され、参宮橋駅の改良工事に多摩産材の使用を決定したことを発表しました。 多摩産材は駅改札口周辺や天井面の格子型ルーバーに、またホーム上家柱面の駅名 … 続きを読む
箱根湯本―強羅間開業100周年キャンペーン、7月には100形車両103-107編成引退イベントの予定も
箱根登山鉄道株式会社は4月1日、「箱根湯本―強羅間開業100周年キャンペーン」の開催を発表しました。開催期間は2019年6月1日(土)から2020年3月31日(火)まで。 (スイッチバックを行いながら上り下りする登山電車の特徴をリボンで表現 … 続きを読む
ご当地スイーツ勢揃い!?大人気「しまてつカフェトレイン」GWは8日間連続運行!
島原鉄道株式会社は2019年4月1日、ゴールデンウィーク中の「しまてつ カフェトレイン」企画を発表しました。運行日は4月27日(土)~5月4日(土)の8日間、運行区間は諫早駅~島原駅の片道2時間の予定です。 しまてつカフェトレインは2018 … 続きを読む
北神急行線と市営地下鉄の一体的運行、神戸市と阪急グループが合意
神戸市は2019年3月29日、市営地下鉄との一体的運行について、阪急電鉄グループと基本合意に達したことを発表しました。 北神急行線の譲渡については昨年末から神戸市と阪急電鉄株式会社の間で協議が行われており、12月27日には「北神急行線に関す … 続きを読む
京急電鉄、全駅に”バイリンガル機能”を搭載した新型AEDを導入――鉄道事業者で初めての試み
京浜急行電鉄株式会社は2019年4月1日、鉄道事業者で初めての試みとして、泉岳寺駅を除くすべての駅でバイリンガル機能を搭載した新型AEDの使用を開始することを発表しました。既存の京急線72駅計81台をすべて更新することになります。 今回設置 … 続きを読む
西武新宿駅リニューアル工事完成、訪日外国人向け観光案内所も新たに設置
西武鉄道株式会社は2019年4月1日、西武新宿駅のリニューアル工事が完成したことを発表しました。 西武新宿駅は西武新宿線の玄関口として1日およそ18万人が利用しています。東京オリンピックに向けてインバウンド需要が見込まれていたこともあり、2 … 続きを読む
平成筑豊鉄道が「平成から令和へ」記念1日フリー乗車券を発売、「平成最後の日の最終列車」も運行
新元号「令和」が発表されましたが、元号といえば全国の鉄道会社で社名に「平成」と入れているのは「平成筑豊鉄道」だけだそうな。改元に合わせて社名も変わるのかな?と思ったら河合賢一社長(48)曰く、「今の社名を大事にして地域の足を守る」とのこと。 … 続きを読む
京急ファミリー鉄道フェスタ2019、今年は5月19日(日)に開催!
京浜急行電鉄株式会社は2019年4月1日、今年で20回目となる「京急ファミリー鉄道フェスタ2019」を5月19日(日)に開催すると発表しました。開催地は京浜急行電鉄株式会社久里浜工場(神奈川県横須賀市)。 「京急ファミリー鉄道フェスタ」は京 … 続きを読む
叡山電鉄、三陸鉄道カラー列車の運行開始
2019年3月31日、叡山電鉄は三陸鉄道のカラーリングを施した車両の運行をスタートしました。運行期間は2019年3月31日(日)~2020年3月の予定。車両番号は712号車。三陸鉄道リアス線開通を記念したヘッドマークが掲出されています。 今 … 続きを読む
真っ赤な「めでたいでんしゃ」3編成目、運行開始!
2019年3月31日(日)、3編成目となる「めでたいでんしゃ」(こども)の運行が開始されます。 「めでたいでんしゃ」は南海電鉄の所有する加太さかな線の観光列車。2016年4月29日に運行開始したピンク色の「さち」と2017年10月7日に運行 … 続きを読む
800形引退記念「さよなら800形記念乗車券」発売、抽選で特別貸切列車へご招待
京浜急行電鉄株式会社は2019年3月29日(金)、2019年6月中旬をもって引退する「800形」のため、「さよなら800形記念乗車券」を発売することを発表しました。発売は4月6日(土)、記念乗車券購入者の中から抽選で50組100名様を6月1 … 続きを読む
京都市交通局が経営ビジョンを発表、烏丸線へ新型車両導入
2019年3月29日、京都市交通局は市バス・地下鉄事業の2019年度~2028年度経営ビジョンを策定したことを発表しました。 同経営ビジョンによれば、更新時期を迎える烏丸線の車両を新型車両へと更新する取り組みが進められるとのこと。平成31年 … 続きを読む
「駅ナンバリング」を拡大、中央本線相模湖~大月駅間の各駅へ
JR東日本は2019年3月29日、中央本線の相模湖~大月駅間へ「駅ナンバリング」を拡大し、駅名標の4ヵ国語表記を実施したことを発表しました。 駅ナンバリングの記号は中央本線の「JC」を使用。駅番号は相模湖をJC25とし、藤野、上野原、四方津 … 続きを読む
鯛パニック号運行!4月14日(日)に”タイ”尽くしの電車が走ります
銚子電気鉄道株式会社は2019年3月28日、「一般社団法人 日本だじゃれ活用協会」「銚子うめぇもん研究会」と”タイ”アップしてタイ料理とダジャレを満喫する「鯛パニック号」の運行を発表しました。運行予定日は2019年4 … 続きを読む
向ヶ丘遊園駅リニューアルオープン――小田急電鉄発表、4月1日(月)より
小田急電鉄は2019年3月28日(木)、今年4月1日(月)に向ヶ丘遊園駅をリニューアルオープンすると発表しました。 向ヶ丘遊園駅は開業当社から残るマンサード屋根を有する駅舎や南北の駅舎をつなぐ跨線橋など、小田急線の歴史を感じられる貴重な駅と … 続きを読む
SLおめでとう“新元号”号、天皇御即位の日(5月1日)に運転決定
秩父鉄道株式会社は2019年3月28日(木)、天皇御即位の日となる2019年5月1日(水・祝)に「SLパレオエクスプレス」の追加運転を決定、「SLおめでとう”新元号”号」として特別仕様のSLを走らせることを発表しまし … 続きを読む
JR四国が列車走行位置情報サービスの提供開始、4月1日(月)から
首都圏ではおなじみになりつつある列車走行位置情報サービス、自分が乗りたい列車が今どこを走っているかが分かって便利ですよね。 2019年3月28日(木)、JR四国は列車走行位置情報サービスの提供を開始することを発表しました。JR四国内を走る列 … 続きを読む
昭和の原風景「近鉄『鮮魚列車』貸切の旅」発売
クラブツーリズム株式会社は2019年3月28日(水)、現存する日本で唯一の行商専用列車として有名な『鮮魚列車』に乗れる『近鉄鮮魚列車貸切 日帰りの旅』の発売を発表しました。旅行代金は8,800円、出発日は6月2日(日)。 鮮魚列車は伊勢市の … 続きを読む