投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

ことでん琴平線の新駅名称は「多肥駅」に決定 2026年度中の開業目指す(高松市)

香川県高松市で整備中のことでん琴平線新駅について、ことでんはこのほど、その名称を「多肥駅」(たひえき)と発表しました。 「新駅を整備中の多肥地区は、歴史と文化が豊かな地域であり、地域の皆さまにとっても愛着のある場所です。 地元からの要望や周 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , | ことでん琴平線の新駅名称は「多肥駅」に決定 2026年度中の開業目指す(高松市) はコメントを受け付けていません

北陸新幹線の敦賀以西、政府目標「2025年度に本格着工」は最終的に見送り……になったのはなぜ?【コラム】

2024年から2025年へ、To be Continued。最終結論に至りませんでした。北陸新幹線敦賀~新大阪間延伸。ルートや駅位置の実質決定権を持つ与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(与党PT)は、目標としてきた「2024年内にルー … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , | 北陸新幹線の敦賀以西、政府目標「2025年度に本格着工」は最終的に見送り……になったのはなぜ?【コラム】 はコメントを受け付けていません

2025年の鉄道事始めは秩父鉄道で 「開運特別ヘッドマーク列車」を撮り鉄【コラム】

今年の鉄道界を展望すれば、「Osaka Metro(大阪メトロ)中央線に夢洲(ゆめしま)駅開業」(1月19日)、「山陽新幹線全通50周年」(3月10日)、「新京成電鉄の京成電鉄への吸収合併、南海電気鉄道と泉北高速鉄道の経営統合」(いずれも4 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , | 2025年の鉄道事始めは秩父鉄道で 「開運特別ヘッドマーク列車」を撮り鉄【コラム】 はコメントを受け付けていません

「蒲蒲線」が一歩前進 東急電鉄「新空港線」整備に向けて営業構想の認定を申請

東急電鉄は17日、新空港線整備に向けて、国交省へ都市鉄道等利便増進法に基づく営業構想の認定を申請しました。 この構想は東急多摩川線を矢口渡駅付近からJR・東急の蒲田駅まで地下化するとともに、蒲田駅~京急蒲田駅付近に新設される連絡線(新空港線 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 「蒲蒲線」が一歩前進 東急電鉄「新空港線」整備に向けて営業構想の認定を申請 はコメントを受け付けていません

嵐電新型「KYOTRAM」デビュー日決定!体験乗車ご招待イベントも開催

京福電気鉄道(京都市中京区)はこのほど、嵐電の新型車両「KYOTRAM」について、2024年度に導入する1両目の営業運転を2025年2月28日(金)午後から開始すると発表しました。運行開始から5月6日(火・休)までの期間は、嵐電公式Xで翌日 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | 嵐電新型「KYOTRAM」デビュー日決定!体験乗車ご招待イベントも開催 はコメントを受け付けていません

JR奈良線に約35年ぶりの臨時特急列車 JR西日本、25年春に「いにしへ」号運転へ

JR西日本がこの春、JR奈良線で臨時特急列車「いにしへ」号を運転します。運転区間は京都~奈良間で、使用車両は289系の3両編成。全車指定席。 運転日は2025年4月19日(土)・20日(日)、5月17日(土)・5月18日(日)の4日間。運転 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | JR奈良線に約35年ぶりの臨時特急列車 JR西日本、25年春に「いにしへ」号運転へ はコメントを受け付けていません

近く引退する新幹線ドクターイエロー(T4編成) 6月頃からリニア・鉄道館で展示へ T3編成はJR西日本に返却

JR東海は15日、新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」(T4編成)の先頭車1両を、リニア・鉄道館に展示すると発表しました。展示開始時期は2025年6月頃を予定しています。 現在運行中のドクターイエローは、JR東海の「T4編成」とJR … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | 近く引退する新幹線ドクターイエロー(T4編成) 6月頃からリニア・鉄道館で展示へ T3編成はJR西日本に返却 はコメントを受け付けていません

東海道新幹線初の特別塗装 東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」テーマ 2月下旬から期間限定で運行

1964年に開業し、昨年60周年を迎えた東海道新幹線。 様々な記念事業が行われるなか、2月下旬に東海道新幹線で初となる特別塗装の新幹線が運行を開始します。 その名も「Wonderful Dreams Shinkansen」――2024年6月 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 東海道新幹線初の特別塗装 東京ディズニーシー「ファンタジースプリングス」テーマ 2月下旬から期間限定で運行 はコメントを受け付けていません

観光列車「はなあかり」2025年春は大阪~尾道間を運行

JR西日本は15日、観光列車「はなあかり」の運行計画を発表しました。2025年4月から6月末ごろまで、山陽本線経由で大阪~尾道間を走ります。 [運転開始日] 2025年4月5日(土) [運転区間] 大阪~尾道(山陽本線経由) [運転期間] … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 観光列車「はなあかり」2025年春は大阪~尾道間を運行 はコメントを受け付けていません

「サロンカーなにわ」の車窓から車両所をゆっくり見学 2月大阪発のミニツアー

大阪府・大阪市・公益財団法人大阪観光局からなる大阪来てなキャンペーン実行委員会では、現在国内外から大阪に訪れる方々に府内滞在や府内周遊を楽しんでもらう「大阪来てな!キャンペーン」を展開中。 その一環として、JR西日本と協力し、14系客車「サ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 「サロンカーなにわ」の車窓から車両所をゆっくり見学 2月大阪発のミニツアー はコメントを受け付けていません

富士急行線、2025年4月から通学定期券を値下げ 最大20%

富士急グループの富士山麓電気鉄道は、2025年4月1日(火)から富士急行線の「通学定期券(高校生以下)」を最大で20%値下げします。 ことし11月に沿線の各高等学校PTA会長から「通学定期の割引率を引き上げ、学業に励む生徒を支援してほしい」 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 富士急行線、2025年4月から通学定期券を値下げ 最大20% はコメントを受け付けていません

TOICA利用エリアが3月拡大、東海道本線・飯田線の計15駅へ導入

JR東海は2025年3月15日からTOICAの利用エリアを拡大。新たに東海道本線の荒尾~美濃赤坂間、飯田線の三河一宮~本長篠間に導入します。 [対象駅] 東海道本線(荒尾~美濃赤坂間) 荒尾、美濃赤坂(2駅) 飯田線(三河一宮~本長篠間) … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , | TOICA利用エリアが3月拡大、東海道本線・飯田線の計15駅へ導入 はコメントを受け付けていません

2025年に開業する新駅は?

2025年の鉄道業界の動きを見ていきましょう。まずは今年開業予定の「新駅」に関する情報から。 Osaka Metro中央線「夢洲駅」 2025年春の大阪・関西万博開催に先立ち、会場へ向かう鉄道アクセスルートの整備が進んでいます。 万博会場へ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | 2025年に開業する新駅は? はコメントを受け付けていません

追悼 須田寛さん 大阪万博の観客輸送、そしてシンデレラ・エクスプレスの誕生秘話(国鉄、JR東海)【コラム】

JR東海の初代社長を務めた須田寛さんが旅立たれました。亡くなられたのは2024年12月13日で、享年93歳。京都府京都市出身。 国鉄時代は旅客畑が長く、「フルムーン夫婦グリーンパス」や「青春18きっぷ」といった企画きっぷのアイディアでヒット … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: | 追悼 須田寛さん 大阪万博の観客輸送、そしてシンデレラ・エクスプレスの誕生秘話(国鉄、JR東海)【コラム】 はコメントを受け付けていません

レア感満点・懸垂式モノレールのプラレール 千葉都市モノレールのアーバンフライヤー来春登場(千葉県千葉市)

本物の鉄道は広軌、標準軌、狭軌、ナローゲージといろいろあって、軌間(線路幅)が違うと同じレールの上は走れない。その点、玩具のプラレールはどんな車両も仲良く走れる……と考えるのはちょっと早計かも? モノレールは線路に跨がって走る跨座式と線路に … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | レア感満点・懸垂式モノレールのプラレール 千葉都市モノレールのアーバンフライヤー来春登場(千葉県千葉市) はコメントを受け付けていません

内田百閒、宮脇俊三、種村直樹……「トラベルライティング」という鉄道の楽しみ方を立教大観光学部で考える【コラム】

鉄道趣味がこれだけ盛んな理由の一つは、乗り鉄、撮り鉄、音鉄、読み鉄、模型鉄といろんな楽しみ方をできるからでしょう。その一つが「書き鉄」。乗車した列車、あるいは画像や動画で記録した列車の乗車日や区間、車両、ダイヤ、印象などを書き留めれば記録と … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: | 内田百閒、宮脇俊三、種村直樹……「トラベルライティング」という鉄道の楽しみ方を立教大観光学部で考える【コラム】 はコメントを受け付けていません

ロープウェイ8社が下田に集合!ダーリンハニー・吉川さんと南田さんも駆けつけ「第6回ロープウェイカードサミット in 下田」2025年1月開催

中部地方のロープウェイ8社が集合するイベント、「第6回ロープウェイカードサミット in 下田」が2025年1月11日(土)に開催されます。場所は静岡県下田市の下田ロープウェイ&伊豆急下田駅。 中部鋼索交通協会に所属する三重県・愛知県・岐阜県 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , | ロープウェイ8社が下田に集合!ダーリンハニー・吉川さんと南田さんも駆けつけ「第6回ロープウェイカードサミット in 下田」2025年1月開催 はコメントを受け付けていません

九州新幹線800系に「ミャクミャク」ラッピング 博多~鹿児島中央間であす28日運行開始

2025年春に開幕する大阪・関西万博。その公式キャラクター「ミャクミャク」をデザインした九州新幹線の運行が始まります。 対象車両は九州新幹線の800系(1編成のみ)。6両編成の1号車と6号車にラッピングを施します。運行区間は九州新幹線(博多 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , , | 九州新幹線800系に「ミャクミャク」ラッピング 博多~鹿児島中央間であす28日運行開始 はコメントを受け付けていません

泉北高速車両に変化が……25年4月に南海電鉄と合併 準備進む

南海電鉄と泉北高速鉄道が合併し、2025年4月1日から泉北高速鉄道線は南海電鉄の「泉北線」となります。 【参考】南海電鉄、泉北高速鉄道を吸収合併 2025年4月 https://tetsudo-ch.com/12980306.html その … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 泉北高速車両に変化が……25年4月に南海電鉄と合併 準備進む はコメントを受け付けていません

叡電700系「最後の未リニューアル車両」が登場時のカラーリングに!「リバイバル721」2月運行開始

叡山電鉄は700系最後の未リニューアル車両・721号車をデビュー当時の「アイボリーとマルーン」のカラーリングに変更。「リバイバル721」と呼称し、2025年2月1日(土)から5月6日(火・休)まで運行します。期間中はロゴマークの貼り付けなど … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 叡電700系「最後の未リニューアル車両」が登場時のカラーリングに!「リバイバル721」2月運行開始 はコメントを受け付けていません

絶景と名湯が楽しめる静岡県北部の有名観光地「寸又峡温泉」はいかが? 夢のつり橋や森林鉄道の跡地を巡る旅

「寸又峡(すまたきょう)」は静岡県の北部にある温泉郷です。南アルプスの入り口に位置し、近くに大井川の支流・寸又川が流れる、山々に抱かれた秘境として人気です。 特に有名なのは、大間ダムにかかる「夢のつり橋」。「橋の真ん中で祈ると願いが叶う」と … 続きを読む

カテゴリー: コラム, お出かけ情報 | タグ: , | 絶景と名湯が楽しめる静岡県北部の有名観光地「寸又峡温泉」はいかが? 夢のつり橋や森林鉄道の跡地を巡る旅 はコメントを受け付けていません

天下の険を駆け上がって10周年 小田急箱根が「アレグラ号」記念キャンペーン(神奈川県箱根町)

日本の鉄道で、訪日外国人に人気上昇中なのが箱根登山電車の3000形「アレグラ号」。小田急グループの小田急箱根は、2014年11月のデビューから10周年を迎えたのにあわせ記念キャンペーンを展開している。 愛称名の「アレグラ」は、スイスの希少言 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 天下の険を駆け上がって10周年 小田急箱根が「アレグラ号」記念キャンペーン(神奈川県箱根町) はコメントを受け付けていません

年末年始限定で博多駅に「ななつ星のお店」オープン(12/28、1/4)

JR九州の超豪華観光列車、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」のお店が、年末年始の博多駅に2日間限定でオープンします。 このイベントでは、展示サンプルとして使用したり外箱に傷がついたといった理由で販売されなかったオリジナルグッズを「エシ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , , | 年末年始限定で博多駅に「ななつ星のお店」オープン(12/28、1/4) はコメントを受け付けていません

25年4月から「朽網駅」へ特急停車!北九州空港へのアクセス強化の起爆剤に

JR九州・北九州市発表 2025年4月1日から、北九州空港最寄り駅となる「朽網駅」への特急列車の停車が始まります。本数は上下計10本で、博多~大分間の一部の「ソニック」と「にちりんシーガイア」が対象です。 北九州市が今年2月に発表した「北九 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 25年4月から「朽網駅」へ特急停車!北九州空港へのアクセス強化の起爆剤に はコメントを受け付けていません