投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
小金井公園を美しくライトアップ!レトロな回転木馬や小金井小次郎のねぶたなど 「ナイトパーク ワンダー」始まる(~12/8)
都立小金井公園できょう23日から「花と光のムーブメント 小金井公園ナイトパークワンダー」が始まります。美しくライトアップされた回転木馬やオリジナルねぶた、黄金色に輝くアーチなど6つのライトアップスポットが登場し、晩秋の小金井公園が素敵なナイ … 続きを読む
特急「はるか」が山科駅発着に!?JR西日本が「京の東の玄関口」駅改良工事、2029年度供用開始目指す
JR西日本は22日、山科駅の改良工事に着手すると発表しました。 山科駅を「京の東の玄関口」と位置づける施策で、駅北側に12両対応のホームを1面新設し、特急「はるか」が山科駅で停車・折り返し可能となるよう配線を変更します。このほか、柵内コンコ … 続きを読む
千葉を走って78年 来年3月末に歴史終える新京成の歩みを「マイメモリーズトレイン」で知る(千葉県鎌ケ谷市、松戸市)【コラム】
残すところ4カ月と少々。千葉県東葛エリアを走る準大手私鉄の新京成電鉄は2025年4月1日、親会社の京成電車に吸収合併され、1946年10月の会社設立から78年間の歴史に終止符を打ちます。 そんな新京成が、2024年11月8日から運転を始めた … 続きを読む
JR東日本「新幹線モニタリング車」報道公開 「スマートメンテナンス」実現へ向け12月から本格稼働
JR東日本は22日、2種類の「新幹線モニタリング車」を報道公開しました。JR東日本の「スマートメンテナンス」実現のメインツールとして、2024年12月から本格稼働します。 スマートメンテナンスとは 新幹線の安全・安定輸送に欠かせない線路の健 … 続きを読む
大井川鐵道で「夜行SL」が走る!12月に完全事前予約制で運転
大井川鐵道は21日、「SL急行 かわね路号」の夜行運転を実施すると発表しました。使用車両はC10形8号機+旧型客車3両です。 出発日は2024年12月7日(土)。島田市の新金谷駅を22時頃に出発し、家山駅までの区間を3往復します。最後の新金 … 続きを読む
能勢電鉄全駅へクレカなどの「タッチ決済」導入 2025年3月サービス開始予定
能勢電鉄が大阪・関西万博に先立ち、2025年3月頃に全駅でクレジットカードなどの「タッチ決済」による乗車サービスを開始します。 三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用 … 続きを読む
JR東日本 高崎・盛岡エリアに新型車両「HB-E220系」投入へ
JR東日本は21日、高崎・盛岡エリアへの新型車両投入発表しました。 車両形式は「HB-E220系」。ディーゼルハイブリッドシステムを搭載しており、ディーゼルエンジン発電機と蓄電池という2種類の動力源を単独、あるいは組み合わせて動力を発生させ … 続きを読む
ドクターイエローの絵馬付きキーホルダーも!JR東海の「縁起の良い駅」3駅が合格祈願グッズに 飯田線から2駅、中央本線から1駅
鉄道と受験といえば、縁起のいい駅の入場券や「列車の空転を防ぐ砂」(滑り止めの砂)が定番。南海電鉄の「学文路駅入場券」など、受験生時代にプレゼントしてもらったという方も少なくないでしょう。 JR東海リテイリング・プラスはこのほど、受験シーズン … 続きを読む
JR西日本の有料座席サービス「快速 うれしート」2025年春さらに拡大!
JR西日本は20日、2025年春に「快速 うれしート」の新設ならびに運転本数の拡大を行うと発表しました。 快速「うれしート」は大和路線・おおさか線などで導入されている、既存の快速列車の座席を利用した有料座席サービスのこと。最後部車両の後ろ寄 … 続きを読む
年末年始も50系客車で「快速ゆふいん号」走る!久大本線 久留米~由布院間
JR九州は2024年度の年末年始期間、由布院地区で多くの利用が見込まれるため、引退した「SL人吉」と同じ50系客車をディーゼル機関車でけん引する「快速ゆふいん号」を運行します。 運転日は2024年12月28日(土)~12月31日(火)と20 … 続きを読む
大阪メトロ「中央線延伸区間」の試乗会を1月開催 森ノ宮から夢洲へ!
Osaka Metro中央線の延伸区間「コスモスクエア~夢洲間」は、大阪・関西万博に先立ち、2025年1月19日(日)に開業します。 同社はこのほど、中央線延伸区間を一足早く体験できる「試乗会」を、開業前の2025年1月15日(水)に開催す … 続きを読む