投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
西鉄、2024年も「筑後川花火大会特別コース」運行 観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」で花火大会を楽しんで
2024年8月5日(月)に開催される筑後川花火大会にあわせ、西日本鉄道が「筑後川花火大会特別コース」を運行します。 参加者は西鉄福岡(天神)駅から観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」に乗車。列車を花火の打ち上げ地点か … 続きを読む
JR松山駅、9月29日から新駅舎へ 高架下商業エリアの名前も決定、直前には部分運休も
愛媛県都・松山市の「JR松山駅」が今秋、生まれ変わります。 JR松山駅付近は、南北に走るJR予讃線と車両基地・貨物駅により市街地が東西に分断され、踏切遮断による交通渋滞や市街地分断が問題視されていました。そこで、「JR松山駅付近連続立体交差 … 続きを読む
のと鉄道、7月20日から通常ダイヤでの運行を再開 8月から「ポケモン列車」も走る
令和6年能登半島地震で被災したのと鉄道が、7月20日から通常ダイヤでの運行を再開します。 ・運行本数は現行の14往復から17往復へ(上下34本) ・七尾~穴水間の平均所要時間は現行の約45分から約40分に (徐行区間:能登中島~穴水の平均所 … 続きを読む
夏休みの自由研究にぴったり? 315系の静岡地区デビュー記念で「貸切列車ツアー」 富士山静岡空港非公開エリアへ潜入
JR東海は315系の静岡地区デビューを記念し、2024年8月17日(土)に「夏休みの自由研究応援企画!貸切列車ツアー!!」を実施します。 静岡県の特産であるお茶に関する学習、静岡空港の見学、航空の歴史を学び体験できるメニューを盛り込んだ家族 … 続きを読む
JR万座・鹿沢口駅前に巨大な「カエル」のオブジェが出現(群馬県)
駅前の「カエル」と聞くと、かつて渋谷ハチ公前広場にいた東急5000系(通称「青ガエル」)を思い出す方もいるかもしれない。しかし今回JR万座・鹿沢口駅前に登場したのは、見た目も巨大なカエルのオブジェだ。 カエルのモデルはアニメ「この素晴らしい … 続きを読む
名古屋3時台着の列車も設定 JR東海、臨時特急「熊野大花火」号運転
2024年8月17日(土)に三重県熊野市で開催される「熊野大花火大会」にあわせ、JR東海は臨時特急「熊野大花火」号ほか、臨時快速列車や臨時普通列車を運転。一部定期列車では増結も行います。 注目したいのは全車指定席の「熊野大花火」号。花火大会 … 続きを読む
早期に全線復旧させSL文化を後世に伝えたい 楽しい鉄道で子どもたちを笑顔に 大鐵の新社長に鳥塚亮さん就任(静岡県島田市)【コラム】
大井川鐵道(大鐵)の定時株主総会と取締役会が2024年6月28日に静岡県島田市の本社で開かれ、新しい代表取締役社長に鳥塚亮さんが就任しました。 本サイトのご覧の皆さまならご存じ、鳥塚さんは2009~2018年に千葉県のいすみ鉄道(い鉄)、2 … 続きを読む
JR東日本・JR西日本、在来線の車両部品や装置の「共通化」検討開始
JR東日本とJR西日本は5日、在来線車両における装置・部品の共通化を目指すと発表した。 旅客輸送量や労働生産人口の減少が見込まれるなか、今後も鉄道輸送事業を維持発展させ安定輸送を行うのが目的。両社で使用する車両の装置・部品を共通化することで … 続きを読む
姫路市内を走る8.5kmのローカル線に鉄道ファン注目の場所がずらり「新・鉄道ひとり旅」229回目の舞台は「山陽電車網干線」
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も229回目を迎えます。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2024年7月6日(土)夜10時から。今回の舞台は、 … 続きを読む
東海道新幹線で新潟の地酒と食を楽しんで 8月24日「のぞみ」貸切でプレミアム清酒新幹線が走る
新潟県の地場産業・日本酒振興室が、東海道新幹線車内で新潟の日本酒と料理を堪能できるイベントを企画した。 東京・大阪といった大都市で新潟の清酒をPRするのがねらい。8月8日に予定されている「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA」のグランド … 続きを読む
東京メトロ丸ノ内線車両を広告ジャック! 男性も日傘を持つ時代、「俺たちも、涼しくなろう」
「記録的な暑さ」でも、ふだんどおりの出社。 日焼け止めでは、日差しそのものは止められない。 そんな文言が東京メトロ丸ノ内線の車内に躍る。 いわゆる車内広告ジャックトレインだが、会社の商品の紹介というより同時に新しいライフスタイルの提案に重点 … 続きを読む
「住み継がれる、暮らし継がれる街」 京王とリビタが京王多摩川駅周辺再開発に本格着工(東京都調布市)
東京都調布市の京王多摩川駅周辺の再開発事業が近く本格スタートする。京王電鉄とグループの不動産会社・リビタは2024年7月から、相模原線京王多摩川駅に隣接する社有地などの土地区画整理事業・基盤整備工事に着手する。 再開発対象は2021年6月に … 続きを読む
JR九州、SkyDriveと連携協定を締結 「空飛ぶクルマ」の運航を目指す
JR九州とSkyDriveは4日、連携協定を締結したと発表した。九州エリアでの「空飛ぶクルマ」運航を目指し、事業成立の可能性を検討する。 SkyDrive(本社:愛知県豊田市)は2018年7月に設立。「空飛ぶクルマ」や物流ドローンの開発など … 続きを読む
ウエストエクスプレス銀河、山陽コースで初の夜行運行!2024年度下期
JR西日本は4日、長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」2024年度下期の運行について発表しました。 【運行期間】 2024年10月~2025年3月 【運行区間】 京都~下関(山陽線経由) 【列車種別】 夜行列車 「WEST EXPR … 続きを読む
リニア中央新幹線の開業見据えた大規模再開発! 神奈川・橋本駅近隣に高層マンション2026年竣工へ(神奈川県相模原市)
東急、小田急、JR東海、名鉄の鉄道4社のグループ企業が共同事業をスタートさせた。プロジェクト名は「ブランズタワー橋本」。「京王相模原線とJR横浜線が接続する、神奈川県相模原市の橋本駅近隣に建設する高層マンションを共同分譲する」とご紹介すれば … 続きを読む
ひたちなか海浜鉄道が「キハ100形」3両購入!1両は観光列車に(茨城県ひたちなか市)
ひたちなか海浜鉄道は3日、JR東日本と「キハ100形気動車」3両の譲渡契約を締結したと発表しました。社内外での整備を終え次第、営業運用に就くということです。 ■購入車両 JR東日本所有 キハ100-39(ミキ300-103代替) キハ100 … 続きを読む
ジェイアール東海ツアーズが衝撃プライスの『7days SALE』開催 往復新幹線と宿泊セットの旅行プランをおトクに
ジェイアール東海ツアーズが7日間限定の『7days SALE』を開始した。往復新幹線+宿泊のセットプランが衝撃プライスで登場し、さらに9月以降の旅行なら500円割引クーポンが付く。 この夏、東京ディズニーリゾートやユニバーサルスタジオジャパ … 続きを読む
しなの鉄道「プロジェクト115」に日本旅行が協力!S9塗装変更編成お披露目イベントを企画
日本旅行が「しなの鉄道”プロジェクト115″企業間協力企画第一弾」として、「S9塗装変更編成」を利用したツアーを企画しました。 「プロジェクト115」は、鉄道ファンから人気の高い国鉄車両「115系」の引退を見据えたし … 続きを読む
奈良を鉄道で盛り上げる「大和鉄道まつり」さらにパワーアップして2024年夏も開催決定!小学生以下は入場無料に
奈良県最大級の鉄道イベントとして2022年に始まった「大和鉄道まつり」の2024年夏開催が決定しました。今年は会場面積も1.5倍にパワーアップし、小学生以下は入場料無料となります。 「大和鉄道まつり2024」概要 【開催日時】 2023年8 … 続きを読む
新型特急「スペーシア X」がまもなく1周年 東武鉄道が記念乗車券発売
東武鉄道は2024年7月15日(月・祝)から「スペーシア X 1周年記念乗車券」を発売します。 昨年7月にデビューした東武新型特急の1周年を記念したもの。路線図・スペーシア X・沿線の食や文化といったシンボルを温かみのあるイラストでちりばめ … 続きを読む
三岐鉄道が211系電車を譲受 三岐線の既存電車を置き換え
三岐鉄道(本社:三重県四日市市)は2024年7月1日、JR東海から211系電車(3両編成、30両)を譲受したと発表しました。 三岐鉄道は三岐線と北勢線(ナローゲージ)を運営する鉄道事業者。三岐線では3両編成5本、2両編成3本の計21両が活躍 … 続きを読む
世界的な絶景「奥大井湖上駅」へ……昭和を感じるレトロな電車旅 大井川鐵道が夏休みツアーを企画
大井川鐵道(本社:静岡県島田市)が夏休み特別企画として「奥大井湖上駅」などを訪れる列車旅を企画しました。 ツアーでは、世界各国の外国人が審査員となり貴重な日本文化を表現する場所や観光地として「クールジャパンアワード2019」を受賞した奥大井 … 続きを読む
JR北海道が運賃改定、2025年4月
JR北海道は28日、国交省へ鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請を行いました。 運賃改定の理由について、同社は道内の人口減少やコロナ禍による働き方の変化、新たな行動様式の定着により鉄道運輸収入が減少したこと、物価高騰による鉄道設備の修繕・維持 … 続きを読む
テーマは「鉄道取材の舞台裏」7月8日放送「Let’s トレ活!」 BSフジ
BSフジの鉄道番組「Let’s トレ活!」は、鉄道好きのメンバーが集まって「トレイン活動」を敢行する月1のレギュラー番組です。放送は第2月曜日の24:00~24:25。根強い人気の国鉄車両や、惜しまれつつ引退した名車、最新車両など、鉄道車両 … 続きを読む
