投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

大井川鐵道が「合格駅」「門出駅」のお守りを販売 12日から

大井川鐵道は大井川本線の門出駅開業・五和駅改称にあわせ、二駅のお守り計4種類を11月12日(木)より発売します。 合格駅は合格祈願、門出駅は良縁祈願のお守りとなっており、正式名称はそれぞれ「受験生応援 大井川鐵道合格駅~合格祈願お守り~」「 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 大井川鐵道が「合格駅」「門出駅」のお守りを販売 12日から はコメントを受け付けていません

【日報】おにぎりと豚汁をレギュラーメニューにしてくれ【20201111】

毎年11月11日は「ポッキー&プリッツの日」と書くと江崎グリコの宣伝のように思われるかもしれませんが、世間的にはすっかり定着しているような印象を受けます。一方で、本日は水曜日なので、鉄道チャンネル的には「しゃべ鉄気分!」の配信日でもありまし … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】おにぎりと豚汁をレギュラーメニューにしてくれ【20201111】 はコメントを受け付けていません

「日本一のモグラ駅」で非日常を体感! 無人駅活用のグランピング施設「DOAI VILLAGE」11/14グランドオープン

2020年11月11日(水)、群馬県の上越線土合駅で無人駅グランピング施設「DOAI VILLAGE」のグランドオープン報道公開が行われました。 土合駅は「日本一のモグラ駅」と呼ばれる無人駅。駅舎と上りホームは地上にあるものの、下りホーム( … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 「日本一のモグラ駅」で非日常を体感! 無人駅活用のグランピング施設「DOAI VILLAGE」11/14グランドオープン はコメントを受け付けていません

【日報】自動運転に新たな動き【20201110】

今日の鉄道トップニュースはこれ。一年後の話になりますが、JR東日本が車庫回送線を使用してE7系の自動運転試験を行うようです。将来的には無人運転も視野に入れているようで、人手不足への対策として技術開発が進められています。 同じJR東日本の今後 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】自動運転に新たな動き【20201110】 はコメントを受け付けていません

E7系新幹線で自動運転試験実施へ、ローカル5Gの活用可能性も検証 JR東日本

JR東日本は2020年11月10日(火)、E7系新幹線を使用した自動運転の試験を行うと発表しました。 試験日程は2021年10~11月頃を予定しており、上越新幹線の新潟駅~新潟新幹線車両センター間(約5km)で、12両編成のE7系1編成を使 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , , , , | E7系新幹線で自動運転試験実施へ、ローカル5Gの活用可能性も検証 JR東日本 はコメントを受け付けていません

【日報】終電【20201109】

今日のトップニュースは西武の終電繰り上げ。首都圏を走る12路線中10路線で20~30分程度。すでにリリースを出している小田急より繰り上げ幅が大きく、池袋や新宿といった大都市とつながる路線だけに影響も大きそうですね。 なんでそのトップニュース … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】終電【20201109】 はコメントを受け付けていません

【日報】横瀬の車両基地まつり、今年はブルーリボンコンビ【20201108】

横瀬の車両基地まつりといえば西武鉄道冬の名物企画。昨年はレッドアロー・ニューレッドアロー・Laviewが初めて並ぶという歴史的なイベントでしたが、今年はブルーリボン賞受賞コンビであるLaviewとレッドアローが並んだようです。 ようです、と … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】横瀬の車両基地まつり、今年はブルーリボンコンビ【20201108】 はコメントを受け付けていません

赤胴車、UR武庫川団地へ!引継ぎ式と絵画コンクール表彰式レポート

2020年6月に引退した阪神電鉄「赤胴車」が独立行政法人都市再生機構(UR)に譲渡されます。そのセレモニー「赤胴車引継ぎ式」が10月31日に尼崎車庫で行われました。 譲渡される車両には、この日限りの「阪神電車→UR武庫川団地」という行き先表 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 赤胴車、UR武庫川団地へ!引継ぎ式と絵画コンクール表彰式レポート はコメントを受け付けていません

一部3両化方針決定、浦添延伸に続きSuica利用が可能に……開業18年目 話題続くゆいレール

沖縄県唯一の鉄軌道系の公共交通機関・沖縄都市モノレール(ゆいレール)が、2003年8月の開業から18年目を迎えました。那覇市の那覇空港駅と浦添市のてだこ浦西駅を結ぶ17.0kmの路線で、31万都市の県都・那覇市の中心部を走るモノレールは日々 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , , , | 一部3両化方針決定、浦添延伸に続きSuica利用が可能に……開業18年目 話題続くゆいレール はコメントを受け付けていません

【日報】ラピートが和歌山市駅へ、来月は高野線橋本駅へ初入線【20201107】

今日は”特急「ラピート」でめぐる和歌山日帰りツアー”の日。 ラピートは南海なんば駅~関西空港駅間を運行する空港特急ですが、4月24日から「当面の間、一部時間帯で運休」ということで活躍の場が制限されています。そこで「余 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】ラピートが和歌山市駅へ、来月は高野線橋本駅へ初入線【20201107】 はコメントを受け付けていません

山万「コミュニティバス」開業の背景に街ぐるみのMaaS思想 「顔パス」で山万ユーカリが丘線に乗れる日は来るか

2020年11月6日(金)、千葉県佐倉市のニュータウン「ユーカリが丘」で翌7日より運行を開始する「ユーカリが丘コミュニティバス」(愛称:こあらバス)の開業記念式典が行われました。式典には国土交通省 関東運輸局局長 河村俊信氏、千葉県知事 森 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 山万「コミュニティバス」開業の背景に街ぐるみのMaaS思想 「顔パス」で山万ユーカリが丘線に乗れる日は来るか はコメントを受け付けていません

西武「Laview」運転士腰掛の試作品を2脚販売 11/8~ 横瀬の車両基地まつりでも展示

西武鉄道は「001系Laview」が鉄道友の会「ブルーリボン賞」を受賞したことを記念し、「ブルーリボン賞受賞記念キャンペーン」を展開中です。 その一環として、同社はLaview開発時に製作された運転士腰掛の試作品を2脚販売します。申込は専用 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 西武「Laview」運転士腰掛の試作品を2脚販売 11/8~ 横瀬の車両基地まつりでも展示 はコメントを受け付けていません