投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ

東武鉄道 DE10 けん引 客車列車、会津田島へ営業運転 初乗り入れで気になること

東武トップツアーズやクラブツーリズムが1月20日から参加を募集しているツアー「往復東武特急で行く 会津冬景色探訪 会津絵ろうそくまつりと大内宿1泊2日ツアー」は、東武鉄道が保有するディーゼル機関車 DE10 1099 と 客車で行く野岩鉄道 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | 東武鉄道 DE10 けん引 客車列車、会津田島へ営業運転 初乗り入れで気になること はコメントを受け付けていません

熱海シーサイド スパ&リゾート が年末年始や週末 花火大会に満室になる理由、ほかのホテルにない居心地と特別感

この画像↑↑↑ 熱海の海辺からみえた、年末年始の日の出。 どこからみているかというと、海辺にたつ温泉リゾートホテルの一室。窓を開けてベランダに出ると駿河湾をもっと独り占めできる! ここは、富士急行グループが運営する全室オーシャンビュー人気ホ … 続きを読む

カテゴリー: エンタメ, トレンド | タグ: , , , , , , | 熱海シーサイド スパ&リゾート が年末年始や週末 花火大会に満室になる理由、ほかのホテルにない居心地と特別感 はコメントを受け付けていません

北茅ケ崎駅に貨物列車がいたころ、40年以上前の風景を想像してみる

E131系500番台の登場で、個性的な205系500番台が姿を消していく相模線。 界磁添加励磁制御のツーンという響き、レシプロ式コンプレッサのファーンという音、空気式戸閉装置のプシューッという抜け感……そんな205系らしい動きを体感する相模 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , | 北茅ケ崎駅に貨物列車がいたころ、40年以上前の風景を想像してみる はコメントを受け付けていません

クイズ:10年前の185系

―――きょうのクイズ。 (1)ここは? (2)この黄色×グレー×赤色で表現したのは? ―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。 <前回のクイズ> (1)この首都高の下、画面左側へと行く路線の次の駅は?  … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | クイズ:10年前の185系 はコメントを受け付けていません

いま乗っておきたい! 相模線 205系 500番台、界磁添加励磁制御 レシプロ式コンプレッサ 空気式戸閉装置を体感

大正時代に相模鉄道が、相模川の砂利輸送などをねらって線路を敷いた路線―――相模線。 1991(平成3)年の電化にあわせてJR東日本が相模線に導入した車両形式が、205系500番台4両編成。 国府津車両センターに13本が在籍し、いまも相模川沿 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | いま乗っておきたい! 相模線 205系 500番台、界磁添加励磁制御 レシプロ式コンプレッサ 空気式戸閉装置を体感 はコメントを受け付けていません

北陸線 福井県区間に11例目、北陸新幹線延伸で鉄道事業再構築実施計画 認定

国土交通大臣は、福井県並行在来線準備株式会社などから申請があった鉄道事業再構築実施計画について、地域公共交通の活性化・再生に関する法律第24条第2項にもとづき、認定した。 申請者は、福井県並行在来線準備株式会社、福井県、福井市、敦賀市、鯖江 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , | 北陸線 福井県区間に11例目、北陸新幹線延伸で鉄道事業再構築実施計画 認定 はコメントを受け付けていません

東武鉄道 500系 3両編成3本増備、100系スペーシア後継モデルは4本_特急車両のポジショニングが2形式へ

川崎重工業 兵庫工場(川崎車両 神戸)から、東武鉄道 特急車両 500系 リバティ3両編成 3本 合計9両が出場。 JR貨物による甲種輸送が行われ、東海道線などを経て、栗橋へ。 編成番号は、515・516・517。東武500系リバティは17 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , , | 東武鉄道 500系 3両編成3本増備、100系スペーシア後継モデルは4本_特急車両のポジショニングが2形式へ はコメントを受け付けていません

HUAWEI MateView GT でPC環境を更新! ゲームも仕事も没入感&集中力アップで勝ち組に! 効率化で時短も

―――3月や4月は、新しい環境や学校・職場が変わったり、新たな仕事が始まったりと、いろいろ節目をむかえる季節。 この春の環境変化にあわせて、自分のPCまわりもアップデートする人が多い。「マウスひとつを新しくするだけで、仕事がだいぶ違う」とい … 続きを読む

カテゴリー: エンタメ, トレンド | タグ: , , , , , , , , , , , | HUAWEI MateView GT でPC環境を更新! ゲームも仕事も没入感&集中力アップで勝ち組に! 効率化で時短も はコメントを受け付けていません

東京都江東区塩浜を歩く鉄時間、JR線側の風景

北は汐浜運河、南は汐見運河、西は豊洲運河に囲まれた地、東京都江東区塩浜。 この歴史ある埋立地は、戸建住宅やマンション、団地などで「静かな東京の下町」という雰囲気があるいっぽうで、「塩浜の3~4割が鉄道の敷地」ということで、鉄道好きの姿もみか … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , | 東京都江東区塩浜を歩く鉄時間、JR線側の風景 はコメントを受け付けていません

EMSオンラインジム SIXPAD HOME GYM に「家でもジムでもプラン」最短10分 短時間 高効率トレーニングが実現

有酸素運動時に EMS を併用し、最短10分の短時間・高効率トレーニングの領域へ―――。 EMS(Electrical Muscle Stimulation:筋電気刺激)を中心としたトレーニング・ブランド「SIXPAD」(シックスパッド)を … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス, トレンド | タグ: , , , , , | EMSオンラインジム SIXPAD HOME GYM に「家でもジムでもプラン」最短10分 短時間 高効率トレーニングが実現 はコメントを受け付けていません

大学がないのに学芸大学駅、その歴史とやさしい味

「学芸大? ああ! あの東横線の」とよくいわれるほど、東京学芸大学は東京都小金井市にあることを、あまり知られてない。 ちかくに大学があると思われている、そんな学芸大学駅を歩いてみると、いろいろ出会いがあった。 まずは道。ニュータウンやJR線 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , | 大学がないのに学芸大学駅、その歴史とやさしい味 はコメントを受け付けていません

10年前の城東貨物線 淀川橋りょう

オールを4本、両肩に担いで淀川へとおりていくボート部の女子学生、アイボリーに塗られた 18 淀川橋りょう、生駒山から連なる山々とすかっと抜けるような青空、小鳥の鳴き声と踏切の音……。 ここは城東貨物線 淀川橋りょう。10年前の光景。いまこん … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , | 10年前の城東貨物線 淀川橋りょう はコメントを受け付けていません