投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
メルセデス ベンツと過ごすプレミアムなアウトドア時間! 非日常&上質な大人遊びを破格で体験できるチャンス!!
日常の生活から少し離れ、楽しみ、驚き、学び、喜び、没頭できる時間を大切に。Mercedes SUV がもたらす新しい体感で、あなたの世界を新しく―――OPEN NEW DOORS。 メルセデス・ベンツ日本がこの秋、非日常&上質な大人遊び、プ … 続きを読む
新幹線N700Sとドクターイエローに見える? かき氷新幹線 10/1 ホテル日航奈良に登場! JR東海とのコラボで東海道新幹線開業記念日に
新幹線大好きっ子たちよ、2021年の秋はかき氷で新幹線を体感しよう! ホテル日航奈良は、ロビーラウンジ ファウンテン(3階)にてエスプーマかき氷『かき氷新幹線』2種類を10月1日から販売する。 ホテル日航奈良では一年を通してエスプーマかき氷 … 続きを読む
ウィズコロナ時代にニーズ高まるスマートウォッチ、HUAWEI WATCH 3 の血中酸素レベル測定機能に注目
pic.twitter.com/zCuitoCvYe — E90 (@tetsudo546) September 29, 2021 緊急事態宣言が解除される見込みの国内各都市。街に灯りが徐々に戻ってくる兆しのなか、まだまだ油断は … 続きを読む
5両のキハ40がそろう小湊鐵道 五井機関区の夕方《フォトレ》
The video is Kominato Tetsudo Goi Engine Zone. It is a scene of the evening on the weekend of September. Kiha 40 2 This … 続きを読む
津山線 キハ40系観光列車「SAKU美SAKU楽」2022年7月運行開始_外はピンク、なかは緑色のボックス席
2022年夏の岡山デスティネーションキャンペーンにあわせ、津山線むけキハ40系観光列車「SAKU美SAKU楽」(さくびさくら)が2022年7月から走る。 改造工事は2022年2月ごろ着手し、4か月間で完成をめざす。運行エリアは、津山線 岡山 … 続きを読む
クイズ:七尾線521系全編成にヘッドマーク
七尾線電化開業30周年を記念し、9月下旬~2022年3月下旬の間、七尾線521系全編成(10月1日以降)がヘッドマークシールをつけて走る(画像↓↓↓)。 七尾線は、1991(平成3)年9月1日に津幡~和倉温泉が電化開業してから、ことし9月で … 続きを読む
子どもたちむけ「東武線を走る電車たち」が相当マニアックでガチ細かい件
東武線の駅に貼られている「東武線を走る電車たち」は、時間が経つのを忘れて思わず見入ってしまう。 なぜかというと、相当マニアックでめっちゃ細かいから。子どもむけなのか、「とうぶせんをはしるでんしゃたち」とルビまで入れて紹介しているにもかかわら … 続きを読む
Nゲージサイズ 新幹線 0系 N700S E7系 E5系、京商エッグの飾る 走る「リビングトレイン」シリーズ10月上旬発売! ダイキャスト製の重厚感を
本格R/C(ラジオコントロール)モデルやミニカーなど、ホビー製品の製造・販売を行う京商のトイレーベル『京商エッグ』ブランドから、Nゲージサイズの鉄道模型『リビングトレインシリーズ』が10月上旬から全国のおもちゃ屋さん、家電量販店、模型店、W … 続きを読む
渡邊圭祐が清野菜名に資生堂マキアージュでメイク! ドキドキ初共演動画、メイキング&インタビューも限定公開!
毎夜、ショッピングモールでひとりさまよう 謎の女性、真希(清野菜名) 。 ある日、モール内の化粧品売場に 新人ビューティーコンサルタントの涼 (渡邊圭祐) が 配属される。 はやく一人前になりたいと、 もがきながらも熱心に励む涼に触発され … 続きを読む
だるい 重い 疲れやすい 倦怠感…秋バテを漢方で打破! クラシエ薬品の秋バテに効く漢方3種類で前向き元気に
寝苦しい、汗だくの酷暑が終わったと思ったら、こんどは秋バテと呼ばれる悩みが静かに忍び寄ってるって、知ってた? 一般にいう秋バテは、寒暖差など気候変化の多い秋に、夏の疲れを引きずったまま突入してしまうことで、身体が悲鳴をあげて不調を訴えるとい … 続きを読む
JR西日本とソフトバンクが網干電車区 特設コースで自動運転 隊列走行 BRTを実証実験
JR西日本とソフトバンクは、自動運転と隊列走行技術を用いた BRT(Bus Rapid Transit:バス高速輸送システム)の実証実験を、10月からJR西日本 網干総合車両所 宮原支所 野洲派出所(網干電車区)内に設けた専用テストコース( … 続きを読む
東急電鉄がリースする首都高技術 計測機器、機関車重連で走る測るスタイルに注目
9月から10月にかけ、首都高技術の道路計測器「インフラドクター」をリースし、20年に1度のトンネル特別全般検査や建築限界検査を実施ている東急電鉄。 (これまでの関連記事) ◆建築限界検査とトンネル特別全般検査をDX! 首都高技術をリースし2 … 続きを読む