投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
東海道 山陽新幹線 N700S 7.8号車などでエクササイズ動画「エクスプレッチ」配信
東海道・山陽新幹線で10月1日から設定されたビジネスパーソンむけ「S Work車両」の一部を含む、最新型新幹線車両 N700S 7・8号車の利用者にむけて、新幹線の座席に座ったままできるエクササイズ動画「エクスプレッチ」が配信されている。 … 続きを読む
10/1フラガール特別公演をYouTubeで2週間限定公開! 2021秋冬こそハワイアンズへ行く絶好のチャンス!
「さゆちゃん今度会いに行きます!!!」 「ますますハワイアンズに行きたくなってきた!!!!!!!」 「もう泣きそう」「号泣」「本当に涙が出てきた」 「ああ涙が出てきました( ; ; )」 「ハワイアンズに行ったらこの歌が一番ぐっと来ます … 続きを読む
台風16号襲来のなかを行く常磐線 特急ひたち 15号 いわき行き
10月1日、東京駅7番のりば。13時52分。横殴りのどしゃ降り雨をボディに受けながら、E657系がゆっくりと入ってきた。 常磐線 特急ひたち15号、いわき行き。15M。通常は8番のりば発着、きょうは7番から15時53分、定時に発車した。 こ … 続きを読む
クイズ:WEBサイト「住むまち近鉄 story」開設
近鉄は、同社公式ホームページ内にWEBサイト「住むまち近鉄 story」を開設。第一弾として沿線の魅力向上に取り組む3つの事例を掲載中。 今回の近鉄沿線の話題は、次の3トピックス↓↓↓ ・「生駒山エリア活性化プロジェクト」 ~自治体と二人三 … 続きを読む
2021冬はリッチな絶品を! 渋谷 東急フードショー 東急百貨店 ヒカリエ ShinQs のケーキ&デリ、10/1予約開始!
ことしのクリスマスは、ちょっとリッチに、おしゃれに、少人数でも大勢でも楽しめる、おうちを色鮮やかに彩る東急百貨店の絶品ケーキ&デリで―――。 ことしの東急百貨店ケーキ&デリは、家族や大切な人とイエナカで過ごすハレの日の食需要に応え、東急百貨 … 続きを読む
メットライフ生命保険が老後について1万4千人に調査、コロナ禍2年経て必要なのは健康+お金+人とのつながり
メットライフ生命保険は、全国47都道府県の20~79歳までの男女1万4,100人を対象に、「老後」に関する調査。 2021年は、「老後に対する意識の変化」「老後への備え」に対する「新型コロナウイルス感染症拡大による価値観や意識の変化」などの … 続きを読む
ザボディショップに東海道新幹線車両の再生アルミを使った商品や商品棚
イギリス生まれの自然派化粧品ブランド「ザボディショップ」では、ことし春から、新ストアコンセプト「アクティビストワークショップ」(タカシマヤ ゲートタワーモール(名古屋)内) で、引退した東海道新幹線の車両アルミを再生してレジカウンター・ウィ … 続きを読む
世界最大1634人乗車できる2階建て新幹線 E4系 記念メダル、純金メダル60gは99万円!
国際メダル連盟(FIDEM)加盟会社のグローバル産業は、JR東日本の2階建て新幹線車両 E4系 の引退を記念し、「E4系 新幹線記念メダル」を10月1日から全国有名百貨店・新聞社などで販売する。 ラインナップは、純金メダル2サイズ、純銀メダ … 続きを読む
キューサイのヘルスケア4製品でテレワーク疲れを救済! 運動不足や腰の違和感、睡眠の質の低下にこれ!
ことしも猛暑日が続いたニッポン列島。その酷暑の毎日が去り、秋分の日を過ぎて冬至にかけて日照時間がだんだんと短くなると、気分の落ち込みや倦怠感、集中力の低下などのトラブルが……。 しかも緊急事態宣言延長などで外出できないガマンの夏休みを経て、 … 続きを読む
陸羽西線と山形新幹線で運ぶ初の列車荷物輸送! 新技術ともコラボ
山形県とJR東日本グループは、山形の食材を首都圏に届ける新たな輸送ルートを開発。 山形県最上地域の舟形町特産 鮎と、庄内地域で獲れた新鮮な庄内北前ガニを、陸羽西線や山形新幹線に載せて輸送し、東京駅の店舗で提供する。 山形県内での在来線(陸羽 … 続きを読む
柏の新フォトスポット、中央住宅 ルピアグランデ柏の最終8戸に注目! 驚きの仕掛けと仕立てを12月発表 年明け販売
JR常磐線・東武野田線 柏駅から徒歩15分、海のないここ柏に、南国リゾートを想わせる最新分譲マンションが竣工した。 その名も「ルピアグランデ柏 ココロリゾート」(全196戸)。 ポラスグループで、マンション事業を手がける中央住宅が、公務員住 … 続きを読む
カーボンニュートラルにむけた変革の最新トレンドを体感! 国際会議「Innovation for Cool Earth Forum(ICEF)」10/6.7オンライン開催、誰でも無料で参加OK! 経産省やNEDOなどで共催
「わが国は、2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、すなわち2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現を目指すことを、ここに宣言いたします」 日本政府がそう宣言した、「2050年カーボンニュートラル」の実現にむけて … 続きを読む