投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
西九州新幹線「かもめ」全4編成が集合 午後には市民向けの一般公開も
2022年9月11日、長崎県大村市の大村車両管理室(車両基地)にて、間もなく開業する西九州新幹線「かもめ」の全4編成が集合しました。開業後に全4編成が並ぶ機会があるかどうかは分からず、この光景が見られるのはこれが最後になる可能性もあるという … 続きを読む
試乗会で体感、西九州新幹線の確かな実力 乗り心地は抜群、大村湾も車窓に【レポート】
西九州新幹線の武雄温泉~長崎駅間(約66キロ)開業に先立ち、2022年9月10日、佐賀~長崎駅間で報道陣を対象とした試乗会が行われました。 報道陣は佐賀駅から885系「リレーかもめ」に乗車し、肥前山口駅から佐世保線経由で武雄温泉駅へ。到着後 … 続きを読む
JR留萌線2段階廃止へ JR北海道と沿線4市町が合意 石狩沼田―留萌間は来年3月末限りでバス転換【コラム】
北の大地を走る鉄道がまた一つ、姿を消そうとしています。深川―留萌間50.1キロのJR留萌線のあり方を協議していた、深川市、秩父別町、沼田町、留萌市の沿線4市町は2022年8月30日の会合で、JR北海道が提案していた2段階廃止の提案を受け入れ … 続きを読む
西九州新幹線とBRTひこぼしラインで九州、日本、アジアの元気つくる企業グループに JR九州の古宮社長が東京で会見
JR九州の古宮洋二社長は2022年9月9日、東京都千代田区の日本記者クラブで会見。同月23日に武雄温泉ー長崎間(約66キロ)の開業が迫った西九州新幹線、そして2023年夏を予定する日田彦山線のBRT(バス高速輸送システム)方式での復旧開業を … 続きを読む
堺トラム「茶ちゃ」を再塗装 クラウドファンディングで費用調達へ
阪堺電車初の低床車両である堺トラム「茶ちゃ」(1001号車)を再塗装する計画が動いています。 再塗装の時期は2022年11月ごろ。必要な費用はふるさと納税型クラウドファンディングにより募ります。 募集は12月3日(土)まで、目標金額は100 … 続きを読む
E2系「なつかしのあさひ号」、185系「なつかしの新幹線リレー号」運行へ 上越新幹線開業40周年企画
JR東日本新潟支社は2022年9月9日、上越新幹線 大宮~新潟駅間がまもなく開業40周年を迎えることを記念し、記念企画として旅行商品専用列車「なつかしのあさひ号」「なつかしの新幹線リレー号」を運行すると発表しました。 運転日は2022年11 … 続きを読む
「新幹線リレー号」カラーの185系と200系カラーのE2系を乗り継ぐ! 上越新幹線開業40周年記念企画
JR東日本大宮支社は2022年9月9日、上越新幹線 大宮~新潟駅間がまもなく開業40周年を迎えることを記念し、当時を思い出せるような特別な団体臨時列車を運行すると発表しました。 出発日は2022年11月12日(土)。上野~大宮駅間は「新幹線 … 続きを読む
全車種ラインナップ撮影会、駅長なりきり撮影会など 新京成が10/8に「サンクスフェスタ」
「鉄道の日」のある10月は、鉄道各社がファンや家族連れをターゲットに企画するイベントが目白押しだ。 千葉県の新京成電鉄は2022年10月8日、鎌ヶ谷市のくぬぎ山車両基地で、「新京成サンクスフェスタ2022inくぬぎ山」を開催する。毎年1回の … 続きを読む
キハ281系の初期デザイン案も……JR北海道のYouTube動画がアツい!
1994年3月のダイヤ改正で「スーパー北斗」としてデビューし、2022年9月に定期運行を終了する特急形気動車キハ281系。 JR北海道は2022年9月7日、函館運輸所で行われる交番検査の様子と、車体の設計に携わった札幌交通機械株式会社 佐藤 … 続きを読む
「鉄道ひとり旅」11周年トークライブ開催決定!ダーリンハニー・吉川さんと相笠Dが出演
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんをはじめ、鉄道好きの著名人が全国鉄道をぶらりひとり旅する鉄道番組『鉄道ひとり旅』――2011年11月に始まった本番組が、まもなく11周年を迎えます。 これを記念し、神奈川県のYokohama mint … 続きを読む
広電宮島線×銚電コラボが実現 「100周年」を機に連携
広島電鉄は2022年9月7日、銚子電鉄との共同イベント「100周年を止めるな!~広電から銚電へのバトンリレー~」を実施すると発表しました。 広島では、コジマホールディングス西区民文化センターで9月19日から「電車を止めるな!~のろいの6.4 … 続きを読む
新D&S列車「ふたつ星4047」が博多駅・佐賀駅・武雄温泉駅へやって来る 完成したばかりの列車を間近で見よう
西九州新幹線の開業にあわせてデビューする新D&S列車(観光列車)「ふたつ星4047」が、運行開始に先立ち博多駅・佐賀駅・武雄温泉駅へ登場します。 <博多駅> 2022年9月16日(金)11:15頃~12:14頃 JR九州 博多駅 7番のりば … 続きを読む
「あけぼの」「北斗星」ヘッドマークの掲出も……夜の土崎駅で機回し作業見学イベント
JR土崎駅で10月、夜の機関車機回し作業が見学できる有料イベントが開催されます。 機回しとは、機関車を列車編成の先頭部から最後部に付け替えるために、切り離して移動させる作業のこと。イベントではEF81とE531系車両の連結・解放と機関車の機 … 続きを読む
シンガポールで青森ねぶたや東北の列車をバーチャル発信 JR東日本とJNTOがAR利用イベント
水際対策の緩和が表明された訪日外国人旅行者受け入れ。1日当たり入国者数の上限は2万人から5万人に引き上げられ、添乗員が同行しない訪日ツアーも認められる。 JR東日本と日本政府観光局(JNTO)は訪日旅行の復活を視野に、2022年9月1~30 … 続きを読む
気仙沼線BRTで「自動運転バス」12月運転開始 バスのデザインも新しく
JR東日本は2022年12月5日(月)より、気仙沼線BRT柳津駅~陸前横山駅間(専用道、4.8キロ)で自動運転バスの運行を開始します。 同社が2018年度より行ってきた、BRTでの自動運転の各種試験で、安全・安定輸送に関する十分な試験実績が … 続きを読む
JR東日本のトレインシミュレーター、9/20からSteamで早期アクセス版を配信
JR東日本は2022年9月6日、「鉄道開業150年」の一環として「JR東日本トレインシミュレータ」早期アクセス版の配信を開始すると発表しました。 PCゲーム用プラットフォーム「Steam」に突然現れたことから話題になった本作ですが、JR東日 … 続きを読む
名称は「黒部宇奈月キャニオンルート」に決定!2024年に一般開放される富山の新観光ルート
2022年9月5日、富山県は2024年に一般開放する「黒部ルート(通称)の名称を「黒部宇奈月キャニオンルート」に決定したと発表しました。 「黒部宇奈月キャニオンルート」は、黒部川第四発電所の建設などに伴い整備された約18キロの工事用ルートで … 続きを読む
JR四国の新型ローカル気動車はいつごろ導入されるか
JR四国の運賃改定申請に関する発表(2022年8月26日)の中に、気になる記述がありました。設備投資実績・計画の項目に、「多度津工場の近代化」「スマートフォンアプリによる新チケットシステムの開発・導入」「8000系電車の大規模リニューアル」 … 続きを読む
横浜市営地下鉄グリーンライン、6両編成の運行は9/24から
横浜市は2022年9月24日(土)より、横浜市営地下鉄グリーンラインで6両編成による営業運行を順次開始すると発表しました。 これまでの4両編成に2両を増結して6両化するもので、増結車両には1両あたり2箇所に車いす・ベビーカー優先スペースが設 … 続きを読む
吉川さんが「東武日光線で最も気になる駅名」は? SL大樹「ふたら」にも乗車する新・鉄道ひとり旅#185
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も185回目を迎えます。スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2022年9月3日(土)夜10時から。今回の舞台は「乗 … 続きを読む
鉄道150年を記念する音楽イベント 東京・杉並公会堂で10月15日に「中央線組曲」
2022年10月14日の「鉄道の日」に向けて、いよいよ盛り上がる「鉄道150年イベント」。JR、東京メトロの荻窪駅が最寄りの杉並公会堂では、鉄道の日翌日の10月15日、「中央線組曲」と銘打った鉄道・音楽イベントが開かれる。 杉並公会堂が主催 … 続きを読む
「300系のぞみ」が乗ってる!?新幹線ファン歓喜のコラボケーキが登場 新横浜プリンスホテル
東海道新幹線「のぞみ」運行30周年を記念し、新横浜プリンスホテルが300系新幹線のぞみをモデルにしたトレインケーキのテイクアウト販売を行います。 300系は初代「のぞみ」用車両として開発された新幹線電車。今からちょうど30年前の1992年に … 続きを読む
JR九州の普通・快速列車が「150円」で乗り放題!?10/15_16の2日間限定で使える「こどもおでかけきっぷ」発売へ 特急券追加で特急・新幹線にも乗れる
JR九州は鉄道開業150年を記念し、「こどもおでかけきっぷ150(いちごーまる)」を発売します。 きっぷは2022年10月15日(土)・16日(日)の2日間限定で、JR九州の普通・快速列車が1日乗り放題になるというものです。お値段はなんと1 … 続きを読む
DE10と旧型客車3両で「再会、只見線号」10月運転
JR東日本は2022年10月1日に全線で運転を再開するJR只見線で、DE10と旧型客車3両を使用した団体専用臨時列車「再会、只見線号」を運行します。 <運転日、運転区間> 10月1日(土) 会津若松 9:05頃発 → 只見 12:10頃着 … 続きを読む