投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

スカイライナーの一部車両が「帰国者・入国者専用」に 京成の新サービス開始、車内換気イメージも公開中

2020年12月28日(月)、京成電鉄の新たな輸送サービス「KEISEI SMART ACCESS」が始まりました。 原則として帰国・入国後14日間は公共交通機関の利用を控えるよう要請されていますが、京成電鉄は関係当局の指導のもと、感染防止 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | スカイライナーの一部車両が「帰国者・入国者専用」に 京成の新サービス開始、車内換気イメージも公開中 はコメントを受け付けていません

今乗っておきたい「室蘭本線・岩見沢~沼ノ端」 駅周辺を楽しむ旅(3)

【前回】 今乗っておきたい「室蘭本線・岩見沢~沼ノ端」 駅周辺を楽しむ旅(2) →https://tetsudo-ch.com/10856647.html JR室蘭本線は、函館本線・長万部~岩見沢までの本線211.0㎞と、東室蘭~室蘭まで7 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | 今乗っておきたい「室蘭本線・岩見沢~沼ノ端」 駅周辺を楽しむ旅(3) はコメントを受け付けていません

JR名古屋駅直結の神殿で開運祈願 正月三が日に名古屋マリオットアソシアホテル

JR名古屋駅に直結するJR東海グループの名古屋マリオットアソシアホテルは2021年1月1~3日の正月三が日、ホテル17階にある神殿を初めて一般開放し、初詣客に参拝してもらう。 新型コロナ感染拡大防止の観点から、政府や名古屋市が呼び掛ける初詣 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , | JR名古屋駅直結の神殿で開運祈願 正月三が日に名古屋マリオットアソシアホテル はコメントを受け付けていません

【日報】電連【20201227】

旧居の退去手続きで仕事らしい仕事をしておらず、日報に書くネタがない。というわけで今日は過去の取材のこぼれ話でも。 写真は以前報道公開されたE235系1000番台。E217系では片側にしかついていない電気連結器が基本編成の両側についています。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】電連【20201227】 はコメントを受け付けていません

目標金額の380万円を達成 鐡道神社創建へ鉄道ファンの支援実る ご神体はキハ222

茨城県ひたちなか市の市民団体が企画した、廃車となった気動車の修復費用を募るクラウドファンディングが2020年12月20日で終了し、支援総額は目標の380万円を大きく上回る461万8000円に達した。 クラウドファンディングを実施したのは、「 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 目標金額の380万円を達成 鐡道神社創建へ鉄道ファンの支援実る ご神体はキハ222 はコメントを受け付けていません

今乗っておきたい「室蘭本線・岩見沢~沼ノ端」 駅周辺を楽しむ旅(2)

【前回】 今乗っておきたい「室蘭本線・岩見沢~沼ノ端」 駅周辺を楽しむ旅(1) →https://tetsudo-ch.com/10856646.html JR室蘭本線は、函館本線・長万部~岩見沢までの本線211.0㎞と、東室蘭~室蘭まで7 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | 今乗っておきたい「室蘭本線・岩見沢~沼ノ端」 駅周辺を楽しむ旅(2) はコメントを受け付けていません

「沿線くらしづくり」と「ブランドイメージ向上」 鉄道事業者の沿線街づくりあれこれ

新型コロナに揺れた2020年は、鉄道事業者にとって地域密着や沿線街づくりの重要性を改めて思い知らされる年だったのかもしれません。流行語になったステイホームやリモートワークで自宅で過ごす時間が増え、人々には自分たちの街を見直すきっかけになりま … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , , , | 「沿線くらしづくり」と「ブランドイメージ向上」 鉄道事業者の沿線街づくりあれこれ はコメントを受け付けていません

【日報】年末に向けて巣ごもりの準備中【20201226】

2020年12月26日(土)、大きな鉄道ニュースは東武のC11 325が営業運転を開始したことでしょうか。今年7月に譲受し、南栗橋での報道公開時には北斗星カラーのDE10やスハフ14と並び、つい先日もC11 207と重連運転を行うなど、話題 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】年末に向けて巣ごもりの準備中【20201226】 はコメントを受け付けていません

列車で行くスキーをPR JR東日本の「JR SKISKI」2020~2021キャンペーン始まる

JR東日本は今冬も、列車で行くスキーを売り込む「JR SKISKI」2020~2021キャンペーンを展開している。スキー人口は若者のスキー・レジャー離れで減少傾向にあり、同社はスキーの魅力を発信することで鉄道の利用促進とともに、沿線スキー場 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , , , | 列車で行くスキーをPR JR東日本の「JR SKISKI」2020~2021キャンペーン始まる はコメントを受け付けていません

今乗っておきたい「室蘭本線・岩見沢~沼ノ端」 駅周辺を楽しむ旅(1)

JR室蘭本線は、長万部~岩見沢までの本線211.0㎞と、東室蘭~室蘭まで7.0 kmの支線で構成される路線です。沼ノ端~長万部及び沼ノ端~室蘭は特急が走るなど、札幌圏と道央・道南を結ぶ幹線として位置づけられていますが、岩見沢~沼ノ端は本数が … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | 今乗っておきたい「室蘭本線・岩見沢~沼ノ端」 駅周辺を楽しむ旅(1) はコメントを受け付けていません

鉄道メンテナンスはどう変わる? 業界全体でワンチーム 「技術連合シンポ」で考えました

新型コロナを受けた社会の動きに呼応して、鉄道業界でのメンテナンスのあり方が問われています。昼間時間帯に列車が走る線路の保守作業が主に夜間作業で行われることは皆さんご存じでしょうが、本格化する少子高齢化で労働力不足が目立つようになり、このまま … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , | 鉄道メンテナンスはどう変わる? 業界全体でワンチーム 「技術連合シンポ」で考えました はコメントを受け付けていません

【日報】国交省、北斗星、京都【20201225】

2020年12月25日(金)、クリスマス。 世間的な一番のニュースは国交省によるJR北海道、JR四国、JR貨物への支援継続でしょうか。単純な金額の大きさだけではなく、青函トンネルや本四連絡橋の更新費用がJRTT負担になるのも大きい。 鉄道は … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】国交省、北斗星、京都【20201225】 はコメントを受け付けていません