投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
【日報】プレゼント企画【20210121】
2021年1月21日、いつもと違って木曜日の「しゃべ鉄気分!」配信となりました。曜日がころころ変わっているにもかかわらずついてきてくださっているリスナーの皆様には感謝しかありません。 ご視聴いただいた方にはお伝えしておりますが、実は現在「プ … 続きを読む
ウエストエクスプレス銀河 2021年春山陰コースの詳細発表 JR西日本
JR西日本は2021年1月21日、今春の「WEST EXPRESS 銀河」山陰コース運転日や運転時刻等の詳細を発表しました。 下り列車は京都駅21時15分発、出雲市駅へ翌日9時31分着。停車駅は京都・新大阪・大阪・三ノ宮・神戸・西明石・姫路 … 続きを読む
【日報】京阪3000系プレミアムカー、京急1000形、羽田空港アクセス線……【20210120】
2021年1月20日、鉄道界隈は重大ニュースで賑わう一日となりました。まず京阪電鉄3000系プレミアムカー報道公開。プレミアムカー自体は2017年に改造車として登場しましたが、3000系の方は新造車。こちらは2021年1月31日から運転開始 … 続きを読む
メットライフドームの101系、名称は「L-train 101」に決定!ラッピング作業の仕上げは選手たちの手で
2020年末、メットライフドーム(西武球場)の1塁側「トレイン広場」に設置された「101系」―― 西武所沢車両工場で1980年に製造され、およそ40年近く活躍してきたこの車両。引退して間もなく新たな活躍の場を与えられ、改装が進んでいます。2 … 続きを読む
JR東海「HC85系」量産車64両の新製を決定、試験走行車も改造し営業運転へ
JR東海は2021年1月20日、「HC85系」量産車の新製投入について発表した。 「HC85系」は、国内で初めてハイブリッド方式で最高速度120km/hでの営業運転を目指すJR東海の次期特急車両。JR東海は試験走行車を製作し、約1年にわたっ … 続きを読む
京急、新造車両2本導入へ ロングシート・クロスシート切替可、前面展望席復活 2021年春から順次営業運転開始
京急電鉄は2021年1月20日、車内設備を一新した1000形新造車両(4両編成)を2本、計8両導入すると発表しました。2021年春から順次営業運転を開始する予定です。 新造車両は座席指定列車や貸切イベント列車に対応できるよう、ロングシートか … 続きを読む
JR東日本「羽田空港アクセス線」鉄道事業許可 羽田への新たなアクセスルートに 国交省
国交省は2021年1月20日、JR東日本による「羽田空港アクセス線(仮称)」の第一種鉄道事業許可申請」について、本日付けで申請の通り許可したと発表した。 整備区間は東京貨物ターミナル~羽田空港新駅(仮称)間の約5.0kmで、新駅は羽田空港第 … 続きを読む
五能線北金ケ沢駅、新駅舎完成 21日営業開始
JR東日本秋田支社は19日、北金ケ沢駅の新駅舎が完成したと発表した。 地域の観光名所である「北金ケ沢の大銀杏」「関の甕杉(せきのかめすぎ)」などの巨木をイメージした木々の中の待合所をコンセプトとした。構造は木造・平屋建で床面積は13.9平米 … 続きを読む
京阪線6000系や13000系に広告用デジタルサイネージ、1月22日から順次搭載
京阪電気鉄道株式会社は2021年1月22日(金)より、京阪線で運用している6000系(112両)および13000系車両(85両)に、同社初となる車内広告用デジタルサイネージを順次搭載していくと発表しました。 株式会社交通電業社が開発した18 … 続きを読む
【日報】ICカードでエキナカ【20210119】
「Suicaが入場券代わりになると楽なんですけどねー」 これ、JRのエキナカ取材の際に何度か口にした覚えがある。エキナカ開発が進んだおかげか、今や東京のエキナカは下手な地方の駅前より発展してません?ってレベルで魅力的なお店がどしどし入ってる … 続きを読む
IC定期券で「エリアまたぎ」可能に、3月13日から JR本州3社発表
JR東日本・JR東海・JR西日本は2021年1月19日、各社のICサービスエリアをまたがる在来線定期券をICカードでも発売すると発表した。 2021年3月13日からは、沼津~小田原間や彦根~大垣間など、「SuicaエリアとTOICAエリア」 … 続きを読む