投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
ネット購入でポイント進呈 京阪電鉄が「京阪プレミアムカークラブポイント」31日スタート
京阪電気鉄道は2021年1月31日から、インターネット利用で「プレミアムカー」や「ライナー」の指定券を予約購入するとポイントがもらえる、「京阪プレミアムカークラブポイント」のサービスを開始する。 京阪のプレミアムカーは、鉄道各社に広がる「輸 … 続きを読む
【日報】柏原美紀インタビュー、国交省Webマガジン「Grasp」に掲載! その他にも明るいニュースが二つ、「鉄道ひとり旅」の予告も【20210115】
2021年1月15日(金)、鉄道チャンネルMCとしておなじみの美紀ちゃんインタビューが、国土交通省のWebマガジン「Grasp」に掲載されました。鉄道に興味を持ち始めたきっかけから推しの駅舎写真まで、ボリュームのある記事にしていただいていま … 続きを読む
ひたちなか海浜鉄道阿字ヶ浦駅からの延伸を国交省が許可 2024年春開業目指す
国土交通大臣はひたちなか海浜鉄道(株)から申請がなされていた、鉄道事業法第3条に基づく第一種鉄道事業許可申請について、令和3年1月15日付で許可した。 現在の終点である阿字ヶ浦駅から、国営ひたち海浜公園西口付近までの3.1kmを延伸。阿字ヶ … 続きを読む
久大本線は3月全線運転再開へ 令和2年7月豪雨からおよそ8ヶ月 JR九州
JR九州は15日、令和2年7月豪雨により被災した久大本線の全線運転再開予定日を発表しました。 国土交通省、大分県をはじめ沿線自治体や関係者の協力を得ながら工事を進めた結果、由布院駅~庄内駅間14.5kmは2021年2月13日(土)の始発列車 … 続きを読む
星川駅周辺の連立化で魅力ある街づくり 相鉄と横浜市保土ケ谷区が街づくり基本協定
相模鉄道、相鉄アーバンクリエイツ、相鉄ビルマネジメントの相鉄グループ3社は、横浜市保土ケ谷区と「星川駅周辺等の魅力づくり基本協定書」を締結した。2021年度完了を予定する相鉄本線星川―天王町間(約1.9km)の連続立体交差事業を機に、同区間 … 続きを読む
【日報】英賀保の読み方、eスポーツの話題など【20210114】
難読地名(駅名)ですよね、「英賀保」。初見ではまず「あがほ」とは読めません。このあたりだと実は「相生」や「網干」も密かに難読なのではないかと思ってはいるのですが、鉄道ファンだと読めない方が珍しいかもしれません。相生は新幹線の停車駅ですし、後 … 続きを読む
自宅で世界の鉄道体験!シベリア鉄道やジャカルタで活躍する日本車両を自宅で楽しむオンライン体験ツアー「HISリモ鉄」提供始まる
株式会社エイチ・アイ・エス(以下、HIS)は、株式会社欧州エキスプレス(以下、欧州エキスプレス)と連携し、2021年1月14日より鉄道オンライン体験ツアー「HIS リモ鉄」の提供を開始しました。 同社はこれまで累計2,000種類以上のオンラ … 続きを読む
山陽本線姫路~英賀保間に新駅設置へ 2026年春開業予定 JR西日本
JR西日本は14日、姫路~英賀保間の新駅設置について、近畿運輸局長に対し、鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請を行いました。 姫路~英賀保駅間距離は市内で最も長い約4.6kmで、これは市内平均2.1kmの2倍以上です。また両駅の中間 … 続きを読む
近鉄「海遊館トレイン」14日から内装を一部リニューアル 「明るい年になりますように」と思い込め
海遊館の開業30周年を記念した近鉄「海遊館トレイン」の内装が、2021年1月14日から一部リニューアルされます。 5800系(6両編成)を使用した「海遊館トレイン」は、海遊館30周年のスローガン「まいにち奇跡。」と近鉄の経営理念” … 続きを読む
乗って当てよう13万人乗車達成日 JR四国が観光列車「伊予灘ものがたり」でクイズイベント
JR四国は、列車に乗車して累計利用客数の達成日を当てるクイズイベント「伊予灘ものがたり13万人乗って当てようクイズ」を実施する。予讃線の観光列車「伊予灘ものがたり」は、2021年1月下旬から2月下旬に運行開始以来の利用客数が延べ13万人に達 … 続きを読む
【日報】とてもリアルな阪急のぬりえ【20210113】
2021年1月13日、緊急事態宣言の再発出を受けて首都圏の鉄道事業者が終電を繰り上げる旨発表しました。繰り上げは1月20日から。普段終電を使わないよ、という方には関係ないかもしれませんが、終電間際まで働いているエッセンシャルワーカーの皆様方 … 続きを読む