投稿者「住田至朗」のアーカイブ

武蔵野台駅の所在地は府中市白糸台【駅ぶら】06京王電鉄 京王線121

※2023年6月撮影 トップ画像は、武蔵野台駅下りホーム駅名標。 武蔵野台駅は、1916年(大正5年)10月「車返」として開業。1959年(昭和34年)に現在の「武蔵野台」に改称されました。 下りホームから京王八王子駅方面を見ています。頭上 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 武蔵野台駅の所在地は府中市白糸台【駅ぶら】06京王電鉄 京王線121 はコメントを受け付けていません

前面展望 飛田給駅から武蔵野台駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線120

※2023年4月撮影 トップ画像は、前面展望で飛田給駅を出発した後、上り「各駅停車新宿行」とすれ違うカット。鉄道チャンネルっぽく車両の写真をトップに持ってきました。 実際の前面展望は少し時間を戻して、飛田給駅を出発する所からです。遠くにトッ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 前面展望 飛田給駅から武蔵野台駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線120 はコメントを受け付けていません

「味の素スタジアム」も大きい!【駅ぶら】06京王電鉄 京王線119

※2023年6月撮影 トップ画像は、飛田給駅の北、400mほどの甲州街道上に架けられた大きな歩道橋から「味の素スタジアム」。 西側に「武蔵野の森総合スポーツプラザアリーナ」があります。 ※2023年6月撮影 歩道橋から飛田給駅方面。流石に駅 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 「味の素スタジアム」も大きい!【駅ぶら】06京王電鉄 京王線119 はコメントを受け付けていません

飛田給薬師堂参拝【駅ぶら】06京王電鉄 京王線118

※2023年7月撮影 トップ画像は「飛田給薬師堂」。 飛田給駅の北、約5分ほどです。サッカーの熱狂からちょっと離れて、ひっそりと佇む薬師像にお参りします。 ※2023年7月撮影 お堂の中に調布市指定有形民俗文化財(昭和49年7月12日指定) … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 飛田給薬師堂参拝【駅ぶら】06京王電鉄 京王線118 はコメントを受け付けていません

飛田給駅舎 大きい!【駅ぶら】06京王電鉄 京王線117

※2023年6月撮影 トップ画像は、飛田給駅北側の駅前ロータリーから駅舎。 駅の出入口は京王八王子駅側にあります。構内は右の踏切をパスする「自由通路」にもなっています。北口には新宿駅側に向かう出入口があってエスカレーターもあります。 ※20 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 飛田給駅舎 大きい!【駅ぶら】06京王電鉄 京王線117 はコメントを受け付けていません

駅がサッカー気分を盛り上げます【駅ぶら】06京王電鉄 京王線116

※2023年6月撮影 トップ画像は、飛田給駅下りホームの駅名標。 駅は、1916年(大正5年)開業。 下りホームは単式。 ※2023年6月撮影 橋上駅舎、構内が広いのに驚きます。筆者もサッカーの試合を観に来た事がありますが、その時は凄い人の … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 駅がサッカー気分を盛り上げます【駅ぶら】06京王電鉄 京王線116 はコメントを受け付けていません

前面展望 西調布駅から飛田給駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線115

※2023年4月撮影 トップ画像は前面展望。西調布駅西側の中央自動車道高架下をくぐって出発。 駅間は、調布駅~西調布駅間1.5kmの半分以下、0.7kmと短めです。飛田給駅は既に見えています。 ※2023年4月撮影 この間、起伏はほとんど無 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 前面展望 西調布駅から飛田給駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線115 はコメントを受け付けていません

鉄の神様と馬頭観音【駅ぶら】06京王電鉄 京王線114

※2023年6月撮影 トップ画像、前回の西光寺から西調布駅北側旧甲州街道「西調布駅入口」交差点に戻ります。 西調布駅北口駅前ロータリーの東側から住宅街の中を歩いています。 ※2023年6月撮影 400m足らずで北側に「金山彦神社」があります … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 鉄の神様と馬頭観音【駅ぶら】06京王電鉄 京王線114 はコメントを受け付けていません

新撰組局長 近藤勇座像【駅ぶら】06京王電鉄 京王線113

※2023年6月撮影 トップ画像は、西調布駅北側駅前ロータリー。「新撰組局長 近藤勇生誕の地 上石原」の看板。 その前に南口から踏切を渡った時の西調布駅。 ※2023年6月撮影 北口。右が駅前ロータリー。橋上駅舎化される前は、こちら側に平屋 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 新撰組局長 近藤勇座像【駅ぶら】06京王電鉄 京王線113 はコメントを受け付けていません

西調布駅 実は初めて降りました【駅ぶら】06京王電鉄 京王線112

※2023年6月撮影 トップ画像は、西調布駅下りホーム。筆者が降りた「各駅停車京王八王子行」が出発してゆきます。 下りホーム駅名標。 ※2023年6月撮影 西調布駅は、1916年(大正5年)「上石原」として開業。1959年(昭和34年)「西 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 西調布駅 実は初めて降りました【駅ぶら】06京王電鉄 京王線112 はコメントを受け付けていません

前面展望 調布駅から西調布駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線111

※2023年4月撮影 トップ画像は、久しぶりの前面展望。柴崎駅から国領駅へに向かう途中で地下に潜って前面展望は撮影不可能になりました。そして調布駅から西調布駅に向かう途上で地上に出て来て、ようやく前面展望の再開です。 京王線は右にカーブしつ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 前面展望 調布駅から西調布駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線111 はコメントを受け付けていません

「鬼太郎ひろば」のつづき【駅ぶら】06京王電鉄 京王線110

※2023年7月撮影 トップ画像、「鬼太郎ひろば」の「河童の三平池」 筆者的に魅力を感じたのはトイレ。「ねこ娘」がいるからか?・・・って。 ※2023年7月撮影 実は、こーいうサイン類に魅力を感じたのです。 ※2023年7月撮影 「ぬりかべ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 「鬼太郎ひろば」のつづき【駅ぶら】06京王電鉄 京王線110 はコメントを受け付けていません