投稿者「編集 鉄道チャンネル」のアーカイブ
静岡鉄道、約5年ぶりに急行運転を再開 静岡清水線 3月29日ダイヤ改定で利便性向上へ
静岡鉄道は3月29日に静岡清水線のダイヤを改定し、急行運転を約5年ぶりに再開します。平日朝の時間帯に、新静岡方面への通勤急行と新清水方面への急行を運行し、各方面への速達性を向上させるとしています。 通勤急行は、新清水から新静岡間を普通列車よ … 続きを読む
西武新宿線・入曽駅の新駅舎・東西自由通路 3月29日に供用開始「安全な駅環境を整備」
西武新宿線・入曽駅の橋上駅舎および東西自由通路が、3月29日から供用開始となります。 入曽駅周辺整備事業の一環として進められてきたもので、また、狭山市が整備を進めてきた東口・西口駅前広場も前日の28日に供用開始となります。これによって、駅周 … 続きを読む
岐阜ローカル鉄道の旅・明知鉄道~田園風景を車窓から眺めつつ、自然薯とろろご飯に舌鼓
明知鉄道は「恵那駅」から「明智駅」までの25.1kmを結ぶローカル線です。1934年に国鉄明知線として開通し、1985年に明知鉄道の運営となりました。1987年には食堂車を連結した「ヘルシートレイン(寒天列車)」の運行を開始。以来、明知鉄道 … 続きを読む
「TOBU×ALPICOコラボトレイン」長野県上高地線を走る 本当のコラボとはこういうこと? 23日から運行
アルピコ交通と東武鉄道がコラボレーションした「TOBU×ALPICOコラボトレイン」が、3月23日(日)から運行されます。 今回のコラボで使用される車両は、20100形第4編成。2024年12月9日、モハ20107(20050系モハ2585 … 続きを読む
能勢電鉄「豊かな自然の象徴」ラッピング列車 初の折り返し専用「7200系」2編成導入 3月29日から
能勢電鉄は、妙見線・山下~妙見口駅間において、折り返し専用車両として、7200系2両編成を2編成導入します。運行開始は3月29日から。 折り返し専用車両初の7200系導入 山下駅から、「大阪府最北端の駅」として知られている妙見口駅までの区間 … 続きを読む
『京成・新京成・北総』 3社3車種が並ぶ初めての撮影会! こりゃたまらん カメラを持ち赴かねば!
京成グループ・京成トラベルサービス(本社:千葉県八千代市、社長:角田議洋)では、京成電鉄の後援で、『京成×新京成×北総 撮影会 in 宗吾車両基地』を2025年3月22日(土)に開催します。 3000形8両編成の貸切列車で、船橋競馬場駅から … 続きを読む
ハローキティとシナモロールも来てくれた! リニューアルしたサンリオのラッピングトレインお披露目
京王電鉄とサンリオエンターテイメントが多摩市と連携し、サンリオキャラクターのラッピングトレインをリニューアル。2025年3月10日の運行開始に先駆けて、東京都稲城市にある若葉台車両基地で8日、お披露目が行われました。多摩センター親善大使のハ … 続きを読む
かつて「最長」誇った駅で降り、熊本名水百選に選ばれた水源を巡ります 「新・鉄道ひとり旅」245回目の舞台は「南阿蘇鉄道」
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も245回目を迎えます。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2025年3月8日(土)夜10時から。今回の舞台は熊 … 続きを読む
JR神戸線”須磨海浜公園駅”どこが変わった? 西日本で唯一”シャチ”に出会える 「神戸須磨シーワールド」は学べるエンタメ水族館!
海で一最も強いといわれている「シャチ」ですが、日本でシャチに出会える水族館はわずか3か所しかないのをご存じですか?そのうちの一つが「神戸須磨シーワールド」なんです。 2024年6月1日にオープンしたこの施設では、貴重なシャチのパフォーマンス … 続きを読む
3年前に誕生した北海道の「新駅」覚えてる? チョコレートメーカーが記念イベントを開催!鉄道好きも気になるグッズやチョコをホワイトデーに間に合うタイミングで
今からおよそ3年前の2022年3月12日、北海道の当別町に「ロイズタウン駅」が開業しました。当別町とチョコレートメーカー「ロイズコンフェクト」から要望を受けて設置された「請願駅」です。道内の在来線新駅は函館本線の流山温泉駅以来20年ぶりとい … 続きを読む
E3系新幹線を「荷物専用」に改造!? 年間100億円規模の収益獲得目指し、JR東日本が「はこビュン」サービス本格化!
コロナ禍になってから、以前より宅配利用が増えた人も多いのではないでしょうか? 現代日本では荷物はスムーズに届きますが、その「当たり前」がずっと続くとは限りません。物流の担い手不足は全国的な課題です。 荷物輸送といえば、トラックで目的地まで移 … 続きを読む