投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
房総半島の里山を走り続けて一世紀 小湊鐵道が100周年記念列車出発式(千葉県市原市)【コラム】
1925年(大正14年)……。日本では治安維持法が公布され、ドイツではヒトラーの私設部隊・ナチス親衛隊が発足、イタリアではムッソリーニが独裁宣言と、戦争の足音が忍び寄っていたこの年の3月7日、千葉県房総半島に地方鉄道が開業しました。その名は … 続きを読む
2025年3月15日ダイヤ改正で変わること JRグループの気になるところ
あす2025年3月15日に実施されるJRグループのダイヤ改正、その注目ポイントをまとめてみました。 【JR東日本】中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを開始 東北新幹線「はやぶさ」の増発や新型車両「E8系」の追加投入、南武線や常磐線各停で … 続きを読む
西武鉄道、24年ぶりの運賃改定へ 初乗りは10円ほど値上げ、秩父方面など遠距離は控えめに
西武鉄道は14日、国土交通大臣あてに鉄道旅客運賃の変更認可申請を行いました。同社は2026年3月の改定実施を目指しており、消費税率の変更によるものを除けば、2002年以来24年ぶりの運賃改定となります。 運賃改定の理由はコロナ禍による生活様 … 続きを読む
「最大限の輸送力を提供します」大阪メトロ、万博に向け中央線ダイヤ改正 2025年4月
大阪・関西万博へ向け、Osaka Metroが来場者等の需要に対して運行可能な最大限の輸送力を提供するため、中央線のダイヤ改正を行います。本ダイヤの適用期間は2025年4月2日(水)~2025年10月13日(月・祝)です。 Osaka Me … 続きを読む
東京都心に建つJR東日本直営の総合病院 新病棟完成で医療サービス充実(東京都渋谷区)
JR東日本が鉄道以外に流通、飲食、ホテルとさまざまなビジネスを手掛けるのことは皆さまご存じの通り。本サイトの箸休めとして、〝JR直営の総合病院〟のニュースをお届けする。 JR東日本が運営する一般病院が「JR東京総合病院」。所在地は東京都渋谷 … 続きを読む
もっと気軽に「現役ロマンスカー」を運転してみたい 神奈川県海老名市のミュージアムに「新型」シミュレーター導入
神奈川県海老名市のロマンスカーミュージアムが、現役ロマンスカーの運転疑似体験が楽しめる新コンテンツ「ロマンスカーシミュレーター Lite(ライト)」を3台導入します。 新型のシミュレーターで運転を疑似体験できるのは、特急ロマンスカー・GSE … 続きを読む
四代目「L-train」は西武40000系!ライオンズのシンボル施した新デザイン
西武鉄道と西武ライオンズは13日、四代目「L-train」(エルトレイン)を運行すると発表しました。デビューは埼玉西武ライオンズの2025シーズン開幕戦に先立つ、2025年3月15日(土)。 【関連記事】西武山口線の新型車両はロングシートに … 続きを読む
車窓から愛でるサクラ 大鉄と関鉄が「花見列車」(静岡県、茨城県)
暦の上では春といいながら、例年になく寒い日が続いた2025年3月。10日過ぎてようやく暖かさを感じられるようになってきた。サクラの開花はもうすぐ。静岡と茨城のローカル私鉄から届いた「花見列車」の話題2題……。 「お花見列車」(大鉄) 大井川 … 続きを読む
世界初!3Dプリンターで「鉄道駅舎」作ります 第1弾は和歌山県のJR初島駅
「当日の施工時間(組上げ~躯体完成)は終電から始発までの約6時間を想定しています。これにより、現場での作業が大幅に効率化され、在来工法(鉄骨造や鉄筋コンクリート造)と比較して、工期の短縮効果が期待されます」 JR西日本・JR西日本イノベーシ … 続きを読む
ブラックせんぼくんも登場 泉北5000系が「ラッピング車」に 4月の経営統合で変わる運賃などアピール
泉北高速鉄道(大阪府和泉市)は2025年4月、南海電鉄と経営統合し、新たな一歩を踏み出します。これにともない、3月19日(水)からラッピング電車の運行を開始します。 【参考】南海・泉北合併で初乗り運賃の二度払いを解消、値下げへ https: … 続きを読む
三岐鉄道、新型車両「5000系」導入発表 JR東海から譲受した211系どう変わった?
JR東海で活躍していた211系電車が、三岐鉄道へ渡った――昨年、鉄道界隈を賑わせたビッグニュースです。 三岐鉄道は2024年7月に「三岐線用車両譲受について」と題したリリースを正式に発表。JR東海から211系電車3両編成30両を譲受したこと … 続きを読む