投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

大井川鐵道で「夜行SL」が走る!12月に完全事前予約制で運転

大井川鐵道は21日、「SL急行 かわね路号」の夜行運転を実施すると発表しました。使用車両はC10形8号機+旧型客車3両です。 出発日は2024年12月7日(土)。島田市の新金谷駅を22時頃に出発し、家山駅までの区間を3往復します。最後の新金 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , | 大井川鐵道で「夜行SL」が走る!12月に完全事前予約制で運転 はコメントを受け付けていません

能勢電鉄全駅へクレカなどの「タッチ決済」導入 2025年3月サービス開始予定

能勢電鉄が大阪・関西万博に先立ち、2025年3月頃に全駅でクレジットカードなどの「タッチ決済」による乗車サービスを開始します。 三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「stera transit(ステラトランジット)」を活用 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 能勢電鉄全駅へクレカなどの「タッチ決済」導入 2025年3月サービス開始予定 はコメントを受け付けていません

JR東日本 高崎・盛岡エリアに新型車両「HB-E220系」投入へ

JR東日本は21日、高崎・盛岡エリアへの新型車両投入発表しました。 車両形式は「HB-E220系」。ディーゼルハイブリッドシステムを搭載しており、ディーゼルエンジン発電機と蓄電池という2種類の動力源を単独、あるいは組み合わせて動力を発生させ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | JR東日本 高崎・盛岡エリアに新型車両「HB-E220系」投入へ はコメントを受け付けていません

ドクターイエローの絵馬付きキーホルダーも!JR東海の「縁起の良い駅」3駅が合格祈願グッズに 飯田線から2駅、中央本線から1駅

鉄道と受験といえば、縁起のいい駅の入場券や「列車の空転を防ぐ砂」(滑り止めの砂)が定番。南海電鉄の「学文路駅入場券」など、受験生時代にプレゼントしてもらったという方も少なくないでしょう。 JR東海リテイリング・プラスはこのほど、受験シーズン … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , | ドクターイエローの絵馬付きキーホルダーも!JR東海の「縁起の良い駅」3駅が合格祈願グッズに 飯田線から2駅、中央本線から1駅 はコメントを受け付けていません

JR西日本の有料座席サービス「快速 うれしート」2025年春さらに拡大!

JR西日本は20日、2025年春に「快速 うれしート」の新設ならびに運転本数の拡大を行うと発表しました。 快速「うれしート」は大和路線・おおさか線などで導入されている、既存の快速列車の座席を利用した有料座席サービスのこと。最後部車両の後ろ寄 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | JR西日本の有料座席サービス「快速 うれしート」2025年春さらに拡大! はコメントを受け付けていません

年末年始も50系客車で「快速ゆふいん号」走る!久大本線 久留米~由布院間

JR九州は2024年度の年末年始期間、由布院地区で多くの利用が見込まれるため、引退した「SL人吉」と同じ50系客車をディーゼル機関車でけん引する「快速ゆふいん号」を運行します。 運転日は2024年12月28日(土)~12月31日(火)と20 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: , , , | 年末年始も50系客車で「快速ゆふいん号」走る!久大本線 久留米~由布院間 はコメントを受け付けていません

大阪メトロ「中央線延伸区間」の試乗会を1月開催 森ノ宮から夢洲へ!

Osaka Metro中央線の延伸区間「コスモスクエア~夢洲間」は、大阪・関西万博に先立ち、2025年1月19日(日)に開業します。 同社はこのほど、中央線延伸区間を一足早く体験できる「試乗会」を、開業前の2025年1月15日(水)に開催す … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 大阪メトロ「中央線延伸区間」の試乗会を1月開催 森ノ宮から夢洲へ! はコメントを受け付けていません

「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」2位は福岡県、1位は……? 阪急交通社がアンケート結果を公開

食欲の秋から冬へ、移ろいゆくこの季節。全国で旬の食材が出揃い、グルメ旅行を楽しみにしている方も多いでしょう。 阪急交通社は10月、「グルメ旅行で行ってみたい都道府県」に関する調査を実施。全国の20代以上の男女500名以上を対象にWebアンケ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | 「グルメ旅行で行ってみたい都道府県ランキング」2位は福岡県、1位は……? 阪急交通社がアンケート結果を公開 はコメントを受け付けていません

里帰りした「SL人吉」に会いに行こう!JR九州が1日限りの人吉駅レイルウェイパーク開園ツアーを企画

2024年3月に引退した観光列車「SL人吉」―― 大正時代の蒸気機関車(SL)「8620形58654号機」(ハチロク)が客車を牽引するスタイルで人気を博したものの、SLの老朽化を理由に引退。客車は今もJR九州の各地で走りますが、SLは熊本県 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: , , | 里帰りした「SL人吉」に会いに行こう!JR九州が1日限りの人吉駅レイルウェイパーク開園ツアーを企画 はコメントを受け付けていません

JR九州、今冬も「こどもぼうけんきっぷ」発売 普通・快速列車が100円で乗り放題 特急券を買えば特急・新幹線にも

JR九州は2024年冬季も「こどもぼうけんきっぷ」を発売します。 小学6年生以下のお子様を対象とするきっぷで、JR九州の普通・快速列車がなんと100円で乗り放題。特急券を追加で購入すれば、JR九州の新幹線や特急列車にも乗車できるという、まさ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: , , , | JR九州、今冬も「こどもぼうけんきっぷ」発売 普通・快速列車が100円で乗り放題 特急券を買えば特急・新幹線にも はコメントを受け付けていません

200セット限定、「招きSuicaのペンギン」新登場

JR東日本クロスステーション リテールカンパニーは、同社が運営するJRE MALL内の「NewDays」及び「GENERAL STORE RAILYARD」にて「招きSuicaのペンギン」を販売します。 「Suicaのペンギン」と「子ペンギ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 200セット限定、「招きSuicaのペンギン」新登場 はコメントを受け付けていません

埼玉西武ライオンズ 西川愛也選手と一緒にレストラン列車に乗ろう!12月に池袋発着で2便運行

西武鉄道は2024年12月17日(火)、「『52席の至福』×埼玉西武ライオンズ~ありがとう2024~」を開催します。 全席レストラン車両の「西武 旅するレストラン『52席の至福』」で旅をする約2時間ほどの観光列車ツアーで、今シーズン1軍で活 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 埼玉西武ライオンズ 西川愛也選手と一緒にレストラン列車に乗ろう!12月に池袋発着で2便運行 はコメントを受け付けていません

「四国は地球の営みの縮図だ」画廊で四国の魅力発信・名産品を紹介する異色のPOP UPショップ、東急プラザ原宿「ハラカド」に期間限定で登場(2024/11/13~12/1)

東急プラザ原宿「ハラカド」3F「匿名希望画廊 HARAJUKU」で、四国の魅力を発信するPOP UPショップが始まった。2024年12月1日(日)までの期間限定で、月曜定休、営業時間は各日11:00~21:00まで。 フォトグラファー・U- … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , | 「四国は地球の営みの縮図だ」画廊で四国の魅力発信・名産品を紹介する異色のPOP UPショップ、東急プラザ原宿「ハラカド」に期間限定で登場(2024/11/13~12/1) はコメントを受け付けていません

山梨県、「(仮称)富士トラム」構想を発表 レールなし、ゴムタイヤで走行する新交通システム

山梨県は18日、これまで議論を続けてきた次世代型路面電車(LRT)を使った「富士山登山鉄道構想」における鉄軌道を断念し、レール不要のゴムタイヤ式の新交通システム「(仮称)富士トラム」を発表しました。 富士トラムは、県が推進する「グリーン水素 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 山梨県、「(仮称)富士トラム」構想を発表 レールなし、ゴムタイヤで走行する新交通システム はコメントを受け付けていません

函館線はあす19日始発から運転再開見込み JR北海道

16日に発生した貨物列車の脱線に伴い、森~長万部駅間で運転を見合わせている函館線について、JR北海道はあす2024年11月19日(火)始発から運転を再開する見込みと発表しました。 脱線が生じたのは函館線の森~石倉間。16日の1時41分ごろに … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , | 函館線はあす19日始発から運転再開見込み JR北海道 はコメントを受け付けていません

JR山口線、DLクリスマス号・DL津和野稲成号 2024年度冬季も運転

JR西日本は2024年度の冬季も「DLクリスマス号」「DL津和野稲成号」を運転します。 普段は「SLやまぐち号」が走る山口線ですが、これらの列車では蒸気機関車(SL)ではなくディーゼル機関車(DL)が客車を牽引します。牽引機は「DD51」。 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , , | JR山口線、DLクリスマス号・DL津和野稲成号 2024年度冬季も運転 はコメントを受け付けていません

日南線 南郷~志布志間、12月運行再開へ

JR九州宮崎支社は18日、10月の大雨災害の影響で運転を見合わせている日南線 南郷~志布志間について、2024年12月2日(月)始発列車から全線で運転を再開すると発表しました。平日のみ実施しているバス輸送については、11月29日(金)をもっ … 続きを読む

カテゴリー: 九州・沖縄 | タグ: | 日南線 南郷~志布志間、12月運行再開へ はコメントを受け付けていません

和歌山県美浜町の町制施行70周年で「ブルーインパルス」が飛ぶ!JR西日本もきのくに線で臨時列車を運転

和歌山県美浜町の町制施行70周年記念イベントにて、航空自衛隊「ブルーインパルス」のアクロバット飛行が予定されています。実施日は2024年12月1日(日)。飛行予定時間は13:20~13:50。 当日は交通規制のため渋滞が見込まれており、JR … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 和歌山県美浜町の町制施行70周年で「ブルーインパルス」が飛ぶ!JR西日本もきのくに線で臨時列車を運転 はコメントを受け付けていません

東急、映画『はたらく細胞』とコラボ 5050系4000番台ラッピング列車や佐藤健さんの駅構内アナウンスなど

2024年12月13日(金)に公開される映画『はたらく細胞』と東急グループがコラボし、11月からラッピングトレインの運行を始めとした様々なコラボ企画を展開します。 企画内容・展開予定時期 ◆ラッピングトレイン×映画『はたらく細胞』 [期間] … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , | 東急、映画『はたらく細胞』とコラボ 5050系4000番台ラッピング列車や佐藤健さんの駅構内アナウンスなど はコメントを受け付けていません

明治時代の鉄道構造物を見に行こう!「高輪築堤跡」12月に現地見学会を開催(東京都港区)

高輪築堤は、1872(明治5)年に日本初の鉄道が新橋~横浜間に開業した際、高輪海岸沿いの海上に鉄道を走らせるために敷設された鉄道敷の遺構です。 2019(平成31)年4月、品川駅改良工事の際に石垣の一部が出土し、発掘調査が行われました。20 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 明治時代の鉄道構造物を見に行こう!「高輪築堤跡」12月に現地見学会を開催(東京都港区) はコメントを受け付けていません

「白井まきの」と「修善寺まきの」 北総鉄道と伊豆箱根鉄道が同名の鉄道むすめが縁でコラボ(千葉県白井市、静岡県三島市など)

千葉県の北総鉄道と静岡県の伊豆箱根鉄道が、まさかの相互乗り入れ!? といっても鉄道の話にはあらず。北総は「白井まきの」、伊豆箱根は「修善寺まきの」という、同名キャラクターの鉄道むすめをきっかけにしたコラボレーション企画が実現した。 2社共通 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 「白井まきの」と「修善寺まきの」 北総鉄道と伊豆箱根鉄道が同名の鉄道むすめが縁でコラボ(千葉県白井市、静岡県三島市など) はコメントを受け付けていません

JR九州「50系客車」で唐津車両センターへ乗り入れる特別ツアーを企画 305系・303系・103系国鉄色の車両見学会も

JR九州が筑肥線 筑前前原駅~虹ノ松原駅間の100周年を記念し、50系客車を使用したオリジナルツアーを企画しました。 出発日は2024年12月7日(土)の日帰りツアー。佐賀駅から唐津車両センターへ直接乗り入れ、筑前前原駅や筑前深江駅を経て、 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: , , , | JR九州「50系客車」で唐津車両センターへ乗り入れる特別ツアーを企画 305系・303系・103系国鉄色の車両見学会も はコメントを受け付けていません

JR九州「タッチ決済」がさらに拡大 日豊本線・久大本線の16駅を追加、7大国際ブランド全てに対応

JR九州など5社はこのほど、同社管内で実施しているクレジットカードなどの「タッチ決済」を利用した鉄道利用の実証実験について、11月20日より対象駅を拡大し、7大国際ブランドに対応すると発表しました。 2024年11月16日現在、JR九州管内 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: | JR九州「タッチ決済」がさらに拡大 日豊本線・久大本線の16駅を追加、7大国際ブランド全てに対応 はコメントを受け付けていません

SLから新幹線まで 鉄道界に多くの名車を送り出した川重の歩みや技術をカワサキワールドで知る(兵庫県神戸市)【コラム】

関西圏の鉄道博物館・展示施設といえば、京都府京都市の京都鉄道博物館、大阪府摂津市の新幹線公園、滋賀県長浜市の長浜鉄道スクエアなどが思い浮かびます。2024年夏の関西紀行では、取材目的地が兵庫県神戸市だったため、同地の情報を調べたら「カワサキ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , , | SLから新幹線まで 鉄道界に多くの名車を送り出した川重の歩みや技術をカワサキワールドで知る(兵庫県神戸市)【コラム】 はコメントを受け付けていません