投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

日田彦山線、彦山駅の現駅舎撤去が決定 2021年3月工事開始

平成29年7月九州北部豪雨により被災したJR日田彦山線の添田駅~夜明駅間は、令和2年7月16日の第6回日田彦山線復旧会議にて、バス高速輸送システム(BRT)による復旧が決定。添田駅~彦山駅間は一般道を走行、彦山駅~宝珠山駅間はBRT専用道と … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 日田彦山線、彦山駅の現駅舎撤去が決定 2021年3月工事開始 はコメントを受け付けていません

鉄道事業者向け「時刻表生成システム」ナビタイムジャパンが提供開始 時刻データを一元管理、確認作業の負担軽減

ナビタイムジャパンは2021年3月15日、鉄道事業者向けソリューション「時刻表生成システム」の提供を開始しました。 「時刻表生成システム」は、鉄道事業者の時刻データを一元管理し、時刻表を表示する媒体(サイネージや駅内のボード)ごとに最適なデ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 鉄道事業者向け「時刻表生成システム」ナビタイムジャパンが提供開始 時刻データを一元管理、確認作業の負担軽減 はコメントを受け付けていません

特急「ラピート」がオリジナル塗装で和歌山港駅へ向かう貸切ツアー 阪急交通社・南海電鉄タッグで販売

阪急交通社と南海電鉄は、4月から5月の期間限定で「週末・GW限定 特急『ラピート』貸切で住ノ江車庫入線ときのくに南海大冒険日帰り」ツアーを実施します。 南海電鉄の空港特急「ラピート」を使用した貸切企画の第三弾として行われるもので、今回も鉄道 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 特急「ラピート」がオリジナル塗装で和歌山港駅へ向かう貸切ツアー 阪急交通社・南海電鉄タッグで販売 はコメントを受け付けていません

3月27日水郡線全通、ラッピング列車の運行や写真展など様々なイベントを実施 JR東日本

2019年の台風19号により被災した水郡線は2021年3月27日に全線で運転を再開。JR東日本水戸支社はこれを記念し、関係者を中心とする記念式典や、水郡線を盛り上げるイベントを地域と一体となって実施します。 「フレ!振れ!水郡線」 沿線から … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 3月27日水郡線全通、ラッピング列車の運行や写真展など様々なイベントを実施 JR東日本 はコメントを受け付けていません

南海線・高野線の終電繰り上げへ 5月ダイヤ改正実施 南海電鉄

南海電鉄は2021年5月に南海線のダイヤ改正を行い、南海線・高野線の終電を繰り上げます。 平日・土休日ともに、南海線では難波 24:25発 普通住ノ江行きの運転を取りやめ、難波発の最終列車を17分繰り上げます。普通列車の最終は難波 24:0 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 南海線・高野線の終電繰り上げへ 5月ダイヤ改正実施 南海電鉄 はコメントを受け付けていません

【日報】甲府から東京方面へ出勤するには【20210314】

2021年3月14日、鉄道界隈の大きな話題はJR九州が運行した「流れ星新幹線」でしょうか。ビューイングイベントは大盛況だったようで、SNS上でも動画や写真などが次々投稿されています。 本日は中央線快速電車での信号装置故障の影響で、「あずさ・ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】甲府から東京方面へ出勤するには【20210314】 はコメントを受け付けていません

えちご押上ひすい海岸駅、開業記念式典や出発式の様子を写真で

2021年3月13日、えちごトキめき鉄道 日本海ひすいライン 糸魚川~梶屋敷間に新駅が開業し、記念式典が行われました。名称は「えちご押上ひすい海岸」で、糸魚川市に新駅が開業するのは35年ぶりのことです。 新駅設置の取り組み自体は、糸魚川高校 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , | えちご押上ひすい海岸駅、開業記念式典や出発式の様子を写真で はコメントを受け付けていません

三陸鉄道を復旧させた鉄道マンの熱い思い JRTT「三陸鉄道復興鉄道建設所」の記憶【取材ノートから No4】

2011年3月11日の東日本大震災から10年。震災で大きな被害を受けた鉄道といえば、2020年春に全線で運転再開したJR常磐線、そして岩手県の三陸沿岸を走る第三セクターの三陸鉄道(三鉄)が挙げられるでしょう。三鉄が全線運転再開したのは201 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 取材ノートから | タグ: , , | 三陸鉄道を復旧させた鉄道マンの熱い思い JRTT「三陸鉄道復興鉄道建設所」の記憶【取材ノートから No4】 はコメントを受け付けていません

【日報】廃止された駅、登場・更新した駅【20210313】

2021年春のダイヤ改正でJR北海道の18駅(宗谷線12駅、石北線4駅、函館線1駅、釧網線1駅)、JR東日本の奥羽線「赤岩駅」が廃止。赤岩駅は長い歴史を持つ駅ですが、数年前から「全ての列車が通過する」という秘境駅に。JR北海道の18駅のうち … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】廃止された駅、登場・更新した駅【20210313】 はコメントを受け付けていません

JR嵯峨野線にて「森の京都QRトレイン」が運行開始

2021年3月13日から、JR嵯峨野線で「森の京都」をデザインしたラッピング列車が運行します。運行開始に先立ってJR亀岡駅で行われた完成お披露目式と出発式の様子をレポートします。 「森の京都」は、京都府亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | JR嵯峨野線にて「森の京都QRトレイン」が運行開始 はコメントを受け付けていません

「ウィズコロナ時代の鉄道へ前進」、それとも 2021年春ダイヤ改正 首都圏各社の終電繰り上げを再考

  JRグループと多くの私鉄はきょう2021年3月13日からダイヤを改正します。新ダイヤでは、東海道新幹線「のぞみ」の一部定期列車や東北・北海道・上越・北陸の各新幹線での時間短縮といったニュースもあるのですが、多くの鉄道事業者が都 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , , , , | 「ウィズコロナ時代の鉄道へ前進」、それとも 2021年春ダイヤ改正 首都圏各社の終電繰り上げを再考 はコメントを受け付けていません

【日報】引退する車両、新たに登場する車両【20210312】

2021年3月12日、2021年春のダイヤ改正前日ということで、各地で引退する車両のお見送りなどが行われました。 注目を集めたのはやはり踊り子号などで運用されていた185系ですが、今回のダイヤ改正では185系だけでなく215系も定期運用を終 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】引退する車両、新たに登場する車両【20210312】 はコメントを受け付けていません