投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

阪急神戸線・宝塚線 2025年2月ダイヤ改正

阪急電鉄が2025年2月22日(土)に神戸線・宝塚線のダイヤ改正を実施。利用状況に応じて運転パターンや列車種別を変更し、所要時分の短縮や混雑の平準化などを図ります。 神戸線ダイヤ改正詳細 神戸線では平日朝ラッシュ時間帯の大阪梅田ゆき特急を通 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 阪急神戸線・宝塚線 2025年2月ダイヤ改正 はコメントを受け付けていません

大晦日は終電繰り下げ、元日は臨時特急「初日号」運行 京急電鉄の年末年始特別ダイヤ

京急電鉄が年末年始の運転計画を発表しました。 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)までは土休日ダイヤとし、12月30日(月)~1月3日(金)はウィング・シートを休止します。 大晦日の12月31日(火)は、終夜運転こそ行わな … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 大晦日は終電繰り下げ、元日は臨時特急「初日号」運行 京急電鉄の年末年始特別ダイヤ はコメントを受け付けていません

深夜時間帯に「特急」新設など 阪神2025年2月ダイヤ改正

阪神電鉄が2025年2月22日(土)にダイヤ改正を実施します。大阪・関西万博の開催に先立ち、平日昼間の「快速急行」増発や深夜大阪梅田発の特急新設などが盛り込まれました。 ダイヤ改正のポイントは次の4点です。 (1)平日昼間時間帯の 「快速急 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 深夜時間帯に「特急」新設など 阪神2025年2月ダイヤ改正 はコメントを受け付けていません

南海・泉北合併で初乗り運賃の二度払いを解消、値下げへ

南海電気鉄道が2025年4月に泉北高速鉄道を吸収合併します。これにともない、現行の泉北高速鉄道線は「南海泉北線」となります。 両社は12月4日、合併後の運賃について、南海・泉北相互間の運賃値下げを実施すると発表しました。 対象区間に南海電鉄 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 南海・泉北合併で初乗り運賃の二度払いを解消、値下げへ はコメントを受け付けていません

一畑電車、新型車両「デハ8000系」導入へ 最初の編成は2025年3月デビュー

島根県出雲市に本社を置く一畑電車が3日、新型車両「デハ8000系」の導入計画を発表しました。2024年度に最初の1両を導入し、2025年3月2日に営業運転を開始。その後は2025年度に1両、2026年度に2両導入する計画です。 「デハ800 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , , | 一畑電車、新型車両「デハ8000系」導入へ 最初の編成は2025年3月デビュー はコメントを受け付けていません

東海道・山陽新幹線「のぞみ」指定席拡大へ 2025年春から自由席は2両に

東京~博多間を運行する東海道・山陽新幹線「のぞみ」号について、JR東海とJR西日本は3日、2025年春から普通車指定席を拡大すると発表しました。 現行の新幹線「のぞみ」号は1~3号車を自由席としていますが、今後は3号車を自由席から指定席に変 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 東海道・山陽新幹線「のぞみ」指定席拡大へ 2025年春から自由席は2両に はコメントを受け付けていません

JR「往復乗車券」「連続乗車券」の発売を終了 往復割引も終了 2026年3月

JRグループは2日、「往復乗車券」「連続乗車券」の発売を2026年3月ごろに終了すると発表しました。 往復乗車券の終了にともない、片道の営業キロが601キロ以上あれば、「ゆき」「かえり」の運賃がそれぞれ1割引になる「往復割引」も取り扱いを終 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , , | JR「往復乗車券」「連続乗車券」の発売を終了 往復割引も終了 2026年3月 はコメントを受け付けていません

憧れの寝台列車に乗車できる「カシオペア紀行」、12月出発分だけでも実は意外とある

寝台特急「カシオペア」が1999年に運行を開始してから、今年で25周年。上野~札幌間の寝台特急としての運用は2016年の北海道新幹線開業を機に定期運用を終了しましたが、その後も「カシオペア紀行」などで団体専用列車としてたびたび運行されていま … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 憧れの寝台列車に乗車できる「カシオペア紀行」、12月出発分だけでも実は意外とある はコメントを受け付けていません

タクシー乗り場の混雑をリアルタイムでスマホにお届け JR東日本、日立などが実証実験(東京都千代田区、港区)

鉄道利用で目的地に向かう場合、降車駅でほぼ確実に必要なものは? 答えは駅から最終目的地までの二次交通だ。二次交通手段はバスやタクシー。だから、利用の多い駅で空いているタクシー乗り場を案内するのも、形を変えた鉄道サービスといえる。 JR東日本 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | タクシー乗り場の混雑をリアルタイムでスマホにお届け JR東日本、日立などが実証実験(東京都千代田区、港区) はコメントを受け付けていません

福岡市地下鉄がゲーム「桃太郎電鉄」とコラボ 期間中はオリジナルHMを付けた特別列車の運行も

福岡市地下鉄とゲーム「桃太郎電鉄」とコラボ。12月21日(土)から「リアル桃太郎電鉄(福岡市地下鉄編)」を開催すると発表されました。 イベントへの参加には専用のスマートフォンアプリが必要(2024年12月15日からDL開始予定)。アプリ内で … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , , , , | 福岡市地下鉄がゲーム「桃太郎電鉄」とコラボ 期間中はオリジナルHMを付けた特別列車の運行も はコメントを受け付けていません

大人350円・こども10円、おトクで便利な近江鉄道「ハッピーライドパス」を使ってみた

滋賀県の近江鉄道が2024年秋頃から期間限定で「ハッピーライドパス」を発売しています。近江鉄道線が1日乗り放題になるデジタルフリーきっぷで、来年2025年1月13日まで、毎週金曜日・土曜日・日曜日・祝日・年末年始に利用できます。その値段はな … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , , | 大人350円・こども10円、おトクで便利な近江鉄道「ハッピーライドパス」を使ってみた はコメントを受け付けていません

JR東日本は高輪ゲートウェイシティで総合エンタメ企業を目指す!? 松竹との包括提携の戦略を探る(東京都中央区)【コラム】

JR東日本の「TAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)」が、2025年3月27日のまちびらきに向け、いよいよ助走を始めました。 2024年11月18日に東京都中央区東銀座の歌舞伎座で開いた共同会見で、映画・演劇界 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , | JR東日本は高輪ゲートウェイシティで総合エンタメ企業を目指す!? 松竹との包括提携の戦略を探る(東京都中央区)【コラム】 はコメントを受け付けていません