投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

新型「E131系」展示会3月開催 半自動ドア機能など体験可 JR東日本千葉支社

JR東日本千葉支社は2021年3月13日のダイヤ改正より運行を開始する新型「E131系」について、運行開始に先立ち車両の展示会を実施する。展示場所と日時は下記の通り。 ■外房線 勝浦駅(1番線ホーム) 2021年3月2日(火)13:30~1 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 新型「E131系」展示会3月開催 半自動ドア機能など体験可 JR東日本千葉支社 はコメントを受け付けていません

天空ヘッドマークや駅名看板など計100点出品 南海電鉄インターネットオークション 22日から

南海電鉄は2021年2月22日から「南海電鉄インターネットオークション」を開催。駅名看板、方向幕など計100点を出品する。 同社ホームページ内に2月22日10時、特設サイトを開設し、3月3日(水)13時まで行う。1人3点まで入札可能だが、同 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 天空ヘッドマークや駅名看板など計100点出品 南海電鉄インターネットオークション 22日から はコメントを受け付けていません

【日報】ガチャの日【20210217】

2021年2月17日の鉄道ニュースはあいの風とやま鉄道の新駅名称発表。富山駅~東富山駅間に2022年春開業予定で、富山県内在住者やファンクラブ会員から名称を募集していました。「富山ゲートウェイ」にはならなかったようです。 ところで2月17日 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】ガチャの日【20210217】 はコメントを受け付けていません

「ゆふいんの森」オンラインの旅、久大本線全線開通当日に実施 JR九州初の試み

JR九州は2021年2月17日、同社としては初の取組として、自宅にいながら九州のD&S列車の魅力を体験できるオンラインツアーを実施すると発表しました。 第一弾は、3月1日の「ゆふいんの森1号」で実施。ツアー名は「JR九州初!久大本線全線開通 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 「ゆふいんの森」オンラインの旅、久大本線全線開通当日に実施 JR九州初の試み はコメントを受け付けていません

新駅の名は「新富山口」に 新たなゲートウェイとして発展への期待込め あいの風とやま鉄道

あいの風とやま鉄道は2021年2月17日、富山駅~東富山駅間で整備中の新駅名称を「新富山口」と発表しました。駅名に込められた理由について、同社は次のように説明しています。 「富山駅からほど近く、新駅周辺で新しいまちづくりが展開されることから … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , | 新駅の名は「新富山口」に 新たなゲートウェイとして発展への期待込め あいの風とやま鉄道 はコメントを受け付けていません

東京ステーションホテルが「駅弁」を!? ブランルージュのコース仕立て弁当やリーズナブルなどんぶりも買えちゃう! 東京駅構内に3/22~14日間限定出店

東京駅丸の内駅舎に位置するあの東京ステーションホテルが、2012年のホテル営業再開以来初めて東京駅構内で商品を販売する。 エキナカ商業施設「グランスタ東京」の催事区画に、2021年3月22日(月)~4月4日(日)の14日間限定で出店。販売す … 続きを読む

カテゴリー: フード, トレンド | タグ: , | 東京ステーションホテルが「駅弁」を!? ブランルージュのコース仕立て弁当やリーズナブルなどんぶりも買えちゃう! 東京駅構内に3/22~14日間限定出店 はコメントを受け付けていません

185系電車懐中時計、予約受付開始 専用BOXも斜めストライプのデザイン採用

2021年春に定期運用を終了する185系―― アサミズカンパニーはこれを記念し、シリアルナンバープレート付きの懐中時計を500個限定で生産。2月17日から「アサミズカンパニー楽天店」で予約受付を開始した。 文字盤には高級感&光沢のある色合い … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 185系電車懐中時計、予約受付開始 専用BOXも斜めストライプのデザイン採用 はコメントを受け付けていません

新大久保駅直上にフードラボ、3月末開業 JR東日本

JR新大久保駅ビル3階・4階に、2021年3月28日(日)、JR東日本としては初めての「フードラボ」が誕生する。 施設名は「K i m c h i , D u r i a n , C a r d a m o m , , , 」で、略称は「K … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 新大久保駅直上にフードラボ、3月末開業 JR東日本 はコメントを受け付けていません

【日報】特急は深夜に上野へ、あのアイスは早くも販売一時休止【20210216】

2021年2月16日、鉄道界隈で話題を呼んだのは「ひたち」22号のお話(リンク先、河北新報)。13日夜の福島県沖地震の影響で東北新幹線が一部区間不通となり、JR東日本は「いなほ」や「ひたち」の延長運転を決断。15日の特急「ひたち」22号もそ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】特急は深夜に上野へ、あのアイスは早くも販売一時休止【20210216】 はコメントを受け付けていません

方向幕に注目!? 「メモリアル185」記念入場券セット4種、3月にネットで発売 JR東日本

2021年3月13日のダイヤ改正をもって定期運用を終了する185系。 現在、その活躍を振り返る企画「メモリアル185(EXPRESS TRAIN MEMORIAL 185)」(185は「いっぱーご」読み)が進行中。特設ウェブページや特設Tw … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 方向幕に注目!? 「メモリアル185」記念入場券セット4種、3月にネットで発売 JR東日本 はコメントを受け付けていません

駅案内ロボットがお声がけ、白杖・車椅子利用者をIoTカメラで検知 京阪は祇園四条駅を先端技術活用のモデル駅に

京阪電気鉄道(京阪電鉄)は16日、祇園四条駅コンコースに対話型の駅案内ロボット「ekibo」を設置し、実証実験を行うと発表した。実施期間は2021年2月19日以降、平日10時~16時(※初日のみ15時~16時)としている。 駅案内ロボットは … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 駅案内ロボットがお声がけ、白杖・車椅子利用者をIoTカメラで検知 京阪は祇園四条駅を先端技術活用のモデル駅に はコメントを受け付けていません

常磐緩行線、3月13日から順次ATO使用開始 JR東日本初導入

JR東日本は2021年3月13日(土)初電より、常磐線各駅停車 綾瀬駅~取手駅間で自動列車運転装置(ATO)の使用を開始する。同社のATO導入は今回が初めて。 ATO(Automatic Train Operation)は、運転士による運転 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 常磐緩行線、3月13日から順次ATO使用開始 JR東日本初導入 はコメントを受け付けていません