投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

四国内の特急列車指定席チケットレスサービス 3月開始へ JR四国・JR西日本

JR四国・JR西日本は2021年3月13日(土)から、四国内の特急列車指定席のチケットレスサービスを開始する。 JR西日本ネット予約「e5489」にて発売している「チケットレス特急券」「eチケットレス特急券」に、岡山駅から四国への特急列車お … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , , , | 四国内の特急列車指定席チケットレスサービス 3月開始へ JR四国・JR西日本 はコメントを受け付けていません

山陽新幹線車内サービス一時休止、2月から当面の間

JR西日本は28日、新型コロナウイルス感染拡大による昨今の状況を踏まえ、2月1日以降山陽新幹線の車内サービスを一時休止すると発表した。 「車内販売」「グリーン車のお客様へのおしぼりの配布」「駅弁デリ」は全区間で取りやめ、「『ハローキティ新幹 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 山陽新幹線車内サービス一時休止、2月から当面の間 はコメントを受け付けていません

終電繰り上げに一部初列車繰り下げも、一部スカイライナーの青砥駅停車などは継続 京成3月27日ダイヤ改正

京成電鉄は2021年3月27日(土)ダイヤ改正を実施する。対象路線は京成本線の一部区間で、終電の繰り上げと一部初電の繰り下げを行う。 京成佐倉行終電繰り上げ 平日の押上24:11発 通勤特急京成佐倉行最終列車は、普通京成高砂行に変更、京成高 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 終電繰り上げに一部初列車繰り下げも、一部スカイライナーの青砥駅停車などは継続 京成3月27日ダイヤ改正 はコメントを受け付けていません

秩父鉄道、ICカード乗車システムを2022年に導入 硬券は残る

秩父鉄道(埼玉県)は1月27日、すべての駅にICカード乗車券システム対応機器を導入すると発表した。乗客の利便性の向上やICカード利用による感染症対策の向上を図る。 各駅工事は本年2月開始、導入は2022年3月からの予定。導入するICカード乗 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 秩父鉄道、ICカード乗車システムを2022年に導入 硬券は残る はコメントを受け付けていません

新幹線試験電車ALFA-X、時速360kmで5G通信に成功 ドコモ・JR東日本

ドコモとJR東日本は、新幹線試験電車ALFA-Xによる第5世代移動通信方式(以下、5G)の無線通信実験において、実証実験としては国内最高速度である時速360kmで成功したと発表した。 実証実験は2020年10月~12月にかけて、東北新幹線仙 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 新幹線試験電車ALFA-X、時速360kmで5G通信に成功 ドコモ・JR東日本 はコメントを受け付けていません

縄文イメージの新観光車両「秋田縄文号」2月運行開始 秋田内陸縦貫鉄道

秋田内陸鉄道の新観光車両「秋田縄文号」が2月デビューする。 AN-2001号車を改修した車両で、秋田内陸線沿線に点在する縄文遺跡群をイメージしたコンセプトで装飾した。外観は土をイメージしながら重厚感のある濃い茶色で、下部に縄文風のラインをあ … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , , | 縄文イメージの新観光車両「秋田縄文号」2月運行開始 秋田内陸縦貫鉄道 はコメントを受け付けていません

モハ2形109号、3月21日ラストラン 箱根登山鉄道

箱根登山鉄道は27日、2021年3月21日をもってモハ2形109号が引退すると発表した。 109号は1927年に登場した木造車チキ2形の走行系機器と新製車体を組み合わせて製造された車両。2019年には箱根湯本―強羅開業100周年を記念し、1 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | モハ2形109号、3月21日ラストラン 箱根登山鉄道 はコメントを受け付けていません

JR新大阪駅に新しい商業ゾーン 「エキマルシェ新大阪Sotoe」3月中旬開業

JR西日本グループのジェイアール西日本デイリーサービスネットは2021年3月中旬、JR新大阪駅に新しい商業ゾーン「エキマルシェ新大阪Sotoe(ソトエ)」をオープンする。 改札外の商業施設「エキマルシェ新大阪」の一角で、食料品物販4店舗、飲 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | JR新大阪駅に新しい商業ゾーン 「エキマルシェ新大阪Sotoe」3月中旬開業 はコメントを受け付けていません

【日報】京阪5000系の置き換えは6月ごろに完了か【20210127】

2021年1月27日(水)、京阪電鉄からビッグニュースが舞い込んできました。京阪13000系5次車を6編成36両導入しますよ、というお知らせの中に、同形式は「2021年2月以降 5000 系車両を順次置き換えるもので、2021年6月頃の置き … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】京阪5000系の置き換えは6月ごろに完了か【20210127】 はコメントを受け付けていません

13000系5次車順次導入、新型ATSは京阪線全線へ……京阪電鉄の「安全安心」目指す施策・サービス展開

京阪電鉄は27日、2020年に発表した「京阪グループにおける今後の事業の方向性」に基づいたサービス拡充や、「安全安心」のさらなる向上に向けた施策展開の概要を発表した。本稿では13000系5次車の導入や、ATSの京阪線全線への導入など、注目ト … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 13000系5次車順次導入、新型ATSは京阪線全線へ……京阪電鉄の「安全安心」目指す施策・サービス展開 はコメントを受け付けていません

ありがとう185系特急「踊り子」特別企画、第2弾は「記念自由席特急券」 伊豆急行が単独企画

1981年から約40年にわたり首都圏と伊豆を結んできた185系特急「踊り子」―― 今春のダイヤ改正で185系が定期運用から外れることから、JR東日本、伊豆箱根鉄道、伊豆急行は3社共同の記念企画として、『ありがとう185系特急「踊り子」記念入 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | ありがとう185系特急「踊り子」特別企画、第2弾は「記念自由席特急券」 伊豆急行が単独企画 はコメントを受け付けていません

一夜限りの「流れ星新幹線」が鹿児島中央→博多を走る、翌日からはラッピング新幹線「輝け!みんなの九州」号に JR九州

JR九州と西日本シティ銀行、LINE Fukuokaの三社は「輝け!みんなの九州プロジェクト」を実施。その一環として、2021年3月14日(日)夜、鹿児島中央→博多で一夜限りの「流れ星新幹線」を運行する(客としての乗車は不可)。 &#822 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 一夜限りの「流れ星新幹線」が鹿児島中央→博多を走る、翌日からはラッピング新幹線「輝け!みんなの九州」号に JR九州 はコメントを受け付けていません