投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

西鉄、3月に運賃値上げと天神大牟田線ダイヤ改正実施 平日昼の特急に変化

西日本鉄道は29日、鉄道運賃値上げと天神大牟田線のダイヤ改正を3月に実施すると発表した。 天神大牟田線や貝塚線の一部区間で値上げ 同社は現在、一部区間において国より認可されている運賃(上限運賃)を下回る設定にしているが、3月6日からこの区間 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | 西鉄、3月に運賃値上げと天神大牟田線ダイヤ改正実施 平日昼の特急に変化 はコメントを受け付けていません

日本車両、JR東海の新型「315系」352両を一括受注

日本車輌製造は29日、 JR東海の通勤型車両「315系」352両(65編成)を一括受注したと発表した。納入予定時期は下記の通り。 2022年3月期 56両(7編成) 2023年3月期 56両(8編成) 2024年3月期 120両(20編成) … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 日本車両、JR東海の新型「315系」352両を一括受注 はコメントを受け付けていません

JR東日本の「羽田空港アクセス線」2029年度開業 羽田鉄道プロジェクトを考える

“「2030年3月、今月から羽田空港の鉄道アクセスが大きく改善されました。JR東日本の「羽田空港アクセス線」が開業。東京駅から羽田空港新駅行きに乗車すると、20分足らずで国内線ターミナルに到着します。羽田経由で日本を訪れる外国人 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , | JR東日本の「羽田空港アクセス線」2029年度開業 羽田鉄道プロジェクトを考える はコメントを受け付けていません

西鉄のICカード「nimoca」を採用 山口県のサンデン交通 本州の交通事業者初

山口県下関市に本社を置き、同県西部を中心に路線バスと高速バスを運行するサンデン交通は、2021年3月6日から西日本鉄道グループの交通系ICカード「nimoca(ニモカ)」を導入する。nimocaはJR東日本のSuica、首都圏私鉄のPASM … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , | 西鉄のICカード「nimoca」を採用 山口県のサンデン交通 本州の交通事業者初 はコメントを受け付けていません

【日報】決算【20210129】

2021年1月29日、久々の「しゃべ鉄気分!」配信となりました。中の人は首と肩を完全に壊してしまって一日何もできなかったので配信を見返しながら書いています。来月は木曜と水曜日に配信予定。 鉄道界隈の出来事としては本日朝をもって京阪5000系 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】決算【20210129】 はコメントを受け付けていません

多言語で案内放送 山陽電鉄が「自動放送システム」採用

山陽電気鉄道は2021年1月20日から、列車内の自動放送システムを導入した。訪日外国人旅行者の利用増などに対応するサービス向上が主な目的で、放送内容のレベルアップと多言語化を実現する。 導入線区は西代―山陽姫路間の本線、飾磨―山陽網干間の網 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 多言語で案内放送 山陽電鉄が「自動放送システム」採用 はコメントを受け付けていません

【日報】黄金のICOCA【20210128】

子供のころの「あたり」と言えばアイスの「もう一本」や森永製菓のチョコボール。巷では開封せずに金のエンゼルを当てる方法なんてのが流布していたような気がしますが、そんな都合の良い裏技など存在しないわけでして、そうそう当たるものではありませんでし … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】黄金のICOCA【20210128】 はコメントを受け付けていません

東北本線新田駅、127年にわたり使用されてきた旧駅舎を建て替え JR東日本

JR東日本仙台支社は28日、東北本線「新田駅」の建て替えを行うと発表した。既存駅舎は1894年に建設され、127年にわたり使用されてきた。 同駅が渡り鳥の飛来地として有名な伊豆沼・内沼の最寄り駅であることから、新駅舎は片流れ屋根と既存こ線橋 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , | 東北本線新田駅、127年にわたり使用されてきた旧駅舎を建て替え JR東日本 はコメントを受け付けていません

四国内の特急列車指定席チケットレスサービス 3月開始へ JR四国・JR西日本

JR四国・JR西日本は2021年3月13日(土)から、四国内の特急列車指定席のチケットレスサービスを開始する。 JR西日本ネット予約「e5489」にて発売している「チケットレス特急券」「eチケットレス特急券」に、岡山駅から四国への特急列車お … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , , , | 四国内の特急列車指定席チケットレスサービス 3月開始へ JR四国・JR西日本 はコメントを受け付けていません

山陽新幹線車内サービス一時休止、2月から当面の間

JR西日本は28日、新型コロナウイルス感染拡大による昨今の状況を踏まえ、2月1日以降山陽新幹線の車内サービスを一時休止すると発表した。 「車内販売」「グリーン車のお客様へのおしぼりの配布」「駅弁デリ」は全区間で取りやめ、「『ハローキティ新幹 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 山陽新幹線車内サービス一時休止、2月から当面の間 はコメントを受け付けていません

終電繰り上げに一部初列車繰り下げも、一部スカイライナーの青砥駅停車などは継続 京成3月27日ダイヤ改正

京成電鉄は2021年3月27日(土)ダイヤ改正を実施する。対象路線は京成本線の一部区間で、終電の繰り上げと一部初電の繰り下げを行う。 京成佐倉行終電繰り上げ 平日の押上24:11発 通勤特急京成佐倉行最終列車は、普通京成高砂行に変更、京成高 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 終電繰り上げに一部初列車繰り下げも、一部スカイライナーの青砥駅停車などは継続 京成3月27日ダイヤ改正 はコメントを受け付けていません

秩父鉄道、ICカード乗車システムを2022年に導入 硬券は残る

秩父鉄道(埼玉県)は1月27日、すべての駅にICカード乗車券システム対応機器を導入すると発表した。乗客の利便性の向上やICカード利用による感染症対策の向上を図る。 各駅工事は本年2月開始、導入は2022年3月からの予定。導入するICカード乗 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 秩父鉄道、ICカード乗車システムを2022年に導入 硬券は残る はコメントを受け付けていません