投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
新幹線試験電車ALFA-X、時速360kmで5G通信に成功 ドコモ・JR東日本
ドコモとJR東日本は、新幹線試験電車ALFA-Xによる第5世代移動通信方式(以下、5G)の無線通信実験において、実証実験としては国内最高速度である時速360kmで成功したと発表した。 実証実験は2020年10月~12月にかけて、東北新幹線仙 … 続きを読む
縄文イメージの新観光車両「秋田縄文号」2月運行開始 秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸鉄道の新観光車両「秋田縄文号」が2月デビューする。 AN-2001号車を改修した車両で、秋田内陸線沿線に点在する縄文遺跡群をイメージしたコンセプトで装飾した。外観は土をイメージしながら重厚感のある濃い茶色で、下部に縄文風のラインをあ … 続きを読む
モハ2形109号、3月21日ラストラン 箱根登山鉄道
箱根登山鉄道は27日、2021年3月21日をもってモハ2形109号が引退すると発表した。 109号は1927年に登場した木造車チキ2形の走行系機器と新製車体を組み合わせて製造された車両。2019年には箱根湯本―強羅開業100周年を記念し、1 … 続きを読む
JR新大阪駅に新しい商業ゾーン 「エキマルシェ新大阪Sotoe」3月中旬開業
JR西日本グループのジェイアール西日本デイリーサービスネットは2021年3月中旬、JR新大阪駅に新しい商業ゾーン「エキマルシェ新大阪Sotoe(ソトエ)」をオープンする。 改札外の商業施設「エキマルシェ新大阪」の一角で、食料品物販4店舗、飲 … 続きを読む
【日報】京阪5000系の置き換えは6月ごろに完了か【20210127】
2021年1月27日(水)、京阪電鉄からビッグニュースが舞い込んできました。京阪13000系5次車を6編成36両導入しますよ、というお知らせの中に、同形式は「2021年2月以降 5000 系車両を順次置き換えるもので、2021年6月頃の置き … 続きを読む
13000系5次車順次導入、新型ATSは京阪線全線へ……京阪電鉄の「安全安心」目指す施策・サービス展開
京阪電鉄は27日、2020年に発表した「京阪グループにおける今後の事業の方向性」に基づいたサービス拡充や、「安全安心」のさらなる向上に向けた施策展開の概要を発表した。本稿では13000系5次車の導入や、ATSの京阪線全線への導入など、注目ト … 続きを読む
ありがとう185系特急「踊り子」特別企画、第2弾は「記念自由席特急券」 伊豆急行が単独企画
1981年から約40年にわたり首都圏と伊豆を結んできた185系特急「踊り子」―― 今春のダイヤ改正で185系が定期運用から外れることから、JR東日本、伊豆箱根鉄道、伊豆急行は3社共同の記念企画として、『ありがとう185系特急「踊り子」記念入 … 続きを読む
一夜限りの「流れ星新幹線」が鹿児島中央→博多を走る、翌日からはラッピング新幹線「輝け!みんなの九州」号に JR九州
JR九州と西日本シティ銀行、LINE Fukuokaの三社は「輝け!みんなの九州プロジェクト」を実施。その一環として、2021年3月14日(日)夜、鹿児島中央→博多で一夜限りの「流れ星新幹線」を運行する(客としての乗車は不可)。 ̶ … 続きを読む
GW後はモーニング・ウィング3号が12両編成に、新造車両使用 京急は3月末ダイヤ改正実施
京急電鉄は2021年1月27日、終電繰り上げやGW後の「モーニング・ウィング3号」の12両編成化などを盛り込んだダイヤ改正を、2021年3月27日に実施すると発表した(平日ダイヤは3月29日改正)。 終電繰り上げ、日中時間帯の一部普通列車の … 続きを読む
J-WESTゴールドカード発行へ 「黄金のICOCA」が同会員限定のJ-WESTポイント交換商品に!
JR西日本は2021年2月1日(月)より、新たなJ-WESTカードとして「J-WEST ゴールドカード(エクスプレス/ベーシック)」を発行する。 JCB、VISA、Mastercardの3ブランドで、年会費はエクスプレスタイプが12,100 … 続きを読む
銚子電鉄、「赤字が消える!暗記セット」などで教育業界に潜り込み
コロナ禍による乗客数減少を受け、依然として予断を許さない赤字の状況が続く銚子電鉄。 同社はこのほど「何とか赤字を消したい」という願いを込めて「赤字が消える!暗記セット」を発売。内容は赤インクのサラサクリップ1本とチェックシート赤1枚(コンサ … 続きを読む