投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
「超電導リニア体験乗車」に新たな試み 10月下旬に山梨県の実験センターで開催
JR東海は2023年10月25日(水)・26日(木)、今年3回目となる「超電導リニア体験乗車」を実施します。 開催場所は山梨県都留市の山梨実験センターで、各日6便(20区画ずつ)、合計240区画(480座席)を募集。最大2区画、日時は第3希 … 続きを読む
南海電鉄と福岡市地下鉄で「タッチ決済」20%割引CP 飛行機と鉄道乗車の組み合わせでおトクに
南海電鉄と福岡市地下鉄は、9月から約3か月間にわたり、エリアの垣根を超えた「大阪・福岡タッチ決済キャンペーン」を実施します。 期間中に関西空港駅と福岡空港駅を経由し、南海電鉄と福岡市地下鉄をそれぞれタッチ決済で利用すれば「到着地側の鉄道乗車 … 続きを読む
芳賀・宇都宮LRTが開業!75年ぶりの新規開業に大盛り上がり
2023年8月26日、芳賀・宇都宮LRTが開業しました。路線名は「宇都宮芳賀ライトレール線」で、JR宇都宮駅東側の宇都宮駅東口停留場~芳賀・高根沢工業団地停留場間(約14.6キロ)を結びます。国内では75年ぶりとなる路面電車の新規開業という … 続きを読む
EL人気健在!! 盛況の「国際鉄道模型コンベンション」を取材 伊藤桃さん、徳永ゆうきさんのトークもご紹介【レポート】
鉄道模型愛好家を中心に、すべての鉄道ファン待望の真夏の祭典、22回目の「国際鉄道模型コンベンション(JAM)」が2023年8月18日から3日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれ、盛況のうちに終了しました。今年のテーマは「電気機関車(E … 続きを読む
「福知山鉄道館フクレル」8月26日開館!展示だけでなく投炭体験やシミュレーターで子供も楽しめる施設に 土日には「語り部」もやって来る
福知山市で2023年8月26日、体験型の鉄道館「福知山鉄道館フクレル」がオープンします。 館内は資料やジオラマで福知山の歴史を紹介する「歴史展示エリア」、そして福知山公立大学情報学部の教授と大学生が監修した「なりきり!機関助士」などの「交流 … 続きを読む
大阪メトロが北港テクノポート線の第二種鉄道事業許可を申請 コスモスクエア~夢洲間
Osaka Metroは2023年8月25日、「北港テクノポート線(コスモスクエア駅から夢洲駅間)にOsaka Metro 中央線が乗り入れる第二種鉄道事業許可」を国土交通大臣に申請しました。 北港テクノポート線は、大阪市住之江区のコスモス … 続きを読む
片道900円プラスで東海道新幹線の「グリーン車」に乗車!? ジェイアール東海ツアーズがWEB限定『プレミアムSALE』開催 新幹線+宿泊のセットプラン
ジェイアール東海ツアーズがWEB申込限定で「プレミアムSALE」を開催する。 新幹線と宿泊がセットになったプランをスペシャル価格で提供。旅先エリアは幅広く設定し、「過去最大規模」と謳う。宿泊施設も「価格重視」から「憧れ」のホテル・旅館までバ … 続きを読む
サザンの茅ヶ崎ライブにあわせ臨時特急「えぼし」運転!普通列車も増発します
神奈川県の茅ヶ崎公園野球場で9月27日・28日・30日・10月1日の4日間開催される、サザンオールスターズの「茅ヶ崎ライブ2023」―― これにあわせ、JR東日本が臨時特急「えぼし」を運転します。列車名は茅ヶ崎市のシンボル「えぼし岩」から。 … 続きを読む
倍率は約190倍、新幹線「ドクターイエロー」体験乗車イベント第2弾で子供たちも大いに楽しむ
JR東海は2023年8月22日から24日の3日間、923形「ドクターイエロー」の体験乗車イベントを開催しました。 このイベントは東海道・山陽・九州新幹線のネット予約&チケットレス乗車サービス「EXサービス」の会員数が1,000万人を突破した … 続きを読む
ラピートの「泉北ライナー」運用は2023年9月末まで
南海電鉄は2023年8月24日、50000系「ラピート」による「泉北ライナー」の運行を9月30日をもって終了すると発表しました。 ラピートは「速い」という意味のドイツ語から命名された特急車両です。普段はなんばと関西国際空港を結ぶ空港特急とし … 続きを読む
今回は法隆寺にも停車!大阪~奈良結ぶ臨時特急「まほろば」運転(10~12月)
JR西日本は2023年10~12月の土日祝日に、臨時特急「まほろば」を計23本運転します。 使用車両は287系(3両)。運行区間は大阪(うめきたエリア)~奈良間、新大阪経由。今回は法隆寺の世界遺産登録30周年にあわせ、新たに「法隆寺」に停車 … 続きを読む
JR大和路線・おおさか東線に有料座席サービス「快速 うれしート」10月導入
JR西日本は2023年10月23日から、JR大和路線・おおさか東線に新たな有料座席サービス「快速 うれしート」を導入します。 現在平日朝の通勤・通学時間帯に運転している加茂・奈良→天王寺・大阪方面行き「区間快速」、奈良→新大阪・大阪方面行き … 続きを読む
北陸鉄道が廃線探訪ツアーを9月下旬に実施 加賀や金沢・能登の遺構を訪ねる
北陸鉄道が創立80周年記念企画として廃線探訪ツアーを企画しました。 第1回「加賀地区編」と第2回「金沢・能登地区編」に分け、各地に残るかつての鉄道線の遺構を訪ね、バスに代替された路線の一部を巡ります。解説は鉄道研究家の山本宏之さんです。 加 … 続きを読む
「これ、英語でどう言えばいいの?」JR東日本の保線・信号メンテナンス教育テキストを「英語併記」でデータ販売 その目的は
JR東日本グループが運営するECサイト「JRE MALL」内の「TRAINIART」にて、2023年8月24日(木)12時から「JR東日本教育テキスト(英語併記)」が発売されます。 線路設備や信号設備のメンテナンスの考え方をまとめたもので、 … 続きを読む
三陸縦断夜行列車「さんりくあさかぜ号」2023年も運転します 盛~久慈間163kmを一晩で(岩手県)
三陸鉄道は人気の夜行列車「さんりくあさかぜ号」を2023年も運転します。 運転日は9月16日(土)~17日(日)。夜の8時43分に盛駅を出発し、翌朝6時18分に久慈駅へ到着。第三セクターとしては最長の盛~久慈駅間163kmを一晩で駆け抜ける … 続きを読む
北大阪急行電鉄南北線延伸線の開業日が決定!
箕面市と北大阪急行はこのほど、北大阪急行電鉄南北線延伸線(千里中央駅~箕面萱野駅)の開業日を2024(令和6)年3月23日(土)に決定したと発表しました。 現在の終点である千里中央駅から北へ約2.5km延伸し、箕面船場阪大前駅、箕面萱野駅を … 続きを読む
西九州新幹線「かもめ」の魅力は? 開業当日、JR長崎駅でオフィシャルカメラマンを務めたプロの写真家に聞く
2022年9月23日、武雄温泉~長崎駅間(約66キロ)で開業した西九州新幹線。その軌跡を追いかけ、開業当日はJR長崎駅でオフィシャルのカメラマンも務めた写真家・村上悠太さんが、8月23日から28日まで、渋谷区恵比寿のアメリカ橋ギャラリーで個 … 続きを読む
「SLあそBOY」が18年ぶり、1日限定で復活運行 南阿蘇鉄道のトロッコ列車にも乗車……熊本県の復興記念タイアップツアー
18年ぶり、1日限りの復活 JR九州はこのほど、「SL人吉」のラストシーズン企画の一環として、「SLあそBOY」を1日限定で復活運行すると発表しました。 運転日は2023年9月22日(金)。「SLあそBOY」だけでなく、ことし7月15日に全 … 続きを読む
JR嵯峨野線で9月、臨時列車運転&両数変更 10月以降も利用に合わせて拡大予定
JR西日本は2023年8月22日、JR嵯峨野線で9月、一部の列車で両数を変更するほか、土休日や三連休に臨時列車を運転すると発表しました。 現在4・6両で運転している列車を一部6・8両編成に変更し、土休日に京都~嵯峨嵐山・亀岡駅間で臨時列車を … 続きを読む
ベルーナドームで開催されるケツメイシライブにあわせ、西武鉄道が記念きっぷを発売
2023年9月9日・10日、埼玉県のベルーナドームで「KTM リクエストライブ【ケツメ兄さん達と一緒に歌おう2023】」開催――。 所沢での開催は『ケツメイシ LIVE 2018 お義兄さん!! ライナを嫁にくださいm(_ _)m in メ … 続きを読む
東急電鉄の「クレカタッチ」「QRコード」乗車サービス、8月30日から田園都市線全駅で実証実験 サービス名は「Q SKIP」に
東急電鉄の田園都市線全駅で、2023年8月30日から「クレジットカードのタッチ機能」「QRコード」を活用した乗車サービスの実証実験が始まります。サービス名称は「Q SKIP」です。 利用者は8月30日午前3時にオープンする同サービスの販売サ … 続きを読む
万葉線「西新湊」駅が23年9月に5度目の駅名改称(富山県)
富山県を走る万葉線の「西新湊」駅が2023年9月1日に駅名を改称します。新駅名は「第一イン新湊 クロスベイ前」駅です。 「西新湊」は六渡寺~越ノ潟間(4.9km)を結ぶ新湊港線の駅。1933年に「中学校前」駅として開業し、4度の改称を経て2 … 続きを読む
787系のDXグリーン座席や783系の窓など、JR九州の「鉄道部品」が現地で買えます!小倉総合車両センターで8月即売会
JR九州は2023年8月27日(日)、福岡県北九州市の小倉総合車両センター 赤レンガ「鉄工改造場」で「鉄道部品現地即売会」を開催します。 現地では座席など大型の鉄道部品を「入札販売」「抽選販売」で購入できます。 出品予定商品一覧には787系 … 続きを読む
黒部峡谷の大自然と名湯宇奈月温泉で癒されたい!トロッコ電車に乗れる記念きっぷを「土日OK」で再販、おみやげの購入や入浴にも
黒部峡谷鉄道は「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」を再販します。販売期間は2023年9月1日~30日間。 このきっぷは宇奈月温泉の開湯100周年を記念して今年6月に発売されたものです。トロッコ電車の宇奈月~欅平往復「乗車券」と、宇奈月温泉 … 続きを読む