投稿者「住田至朗」のアーカイブ

近畿日本鉄道は災害時の迅速な被害状況把握と効率的な復旧作業への情報収集にキヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)、KDDIと3社共同で自律飛行するスマートドローンを用いた情報収集の実証実験を開始します

災害発生時に現行では専用車両での点検・徒歩巡回による目視点検などによる対応 迅速性に問題があり 速やかで効率的な復旧作業の要求に応えられていません 近鉄は総延長500kmの路線に山間部や駅間距離の長い線区を抱えています。被災時に現地に赴いて … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 近畿日本鉄道は災害時の迅速な被害状況把握と効率的な復旧作業への情報収集にキヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)、KDDIと3社共同で自律飛行するスマートドローンを用いた情報収集の実証実験を開始します はコメントを受け付けていません

越後国一宮弥彦(いやひこ)神社の二年参りに臨時列車 快速「きらきら行く年」「きらきら来る年」普通列車「弥彦二年参り号」、初詣には快速「初詣 NO.DO.KA」普通列車「弥彦初詣号」などが運行されます

弥彦線弥彦駅 除夜の鐘をまたいでお参りすることを二年参りと言います JR東日本新潟支社は弥彦神社の二年参り・初詣に合わせた下記の臨時列車を運行します。 快速「きらきら行く年」「きらきら来る年」 普通列車「弥彦二年参り号」 快速「初詣 NO. … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: | 越後国一宮弥彦(いやひこ)神社の二年参りに臨時列車 快速「きらきら行く年」「きらきら来る年」普通列車「弥彦二年参り号」、初詣には快速「初詣 NO.DO.KA」普通列車「弥彦初詣号」などが運行されます はコメントを受け付けていません

多摩モノレール オープン型宅配便ロッカー《PIDOステーション》設置

宅配便の再配達削減は大きな社会的課題です これは効果的な対策です 多摩モノレールは、自宅で宅配便を受け取ることが出来ない場合に、荷物を駅設置の宅配便ロッカーで受け取ることが出来る、オープン型宅配便ロッカー《PUDOステーション》を、多摩モノ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 多摩モノレール オープン型宅配便ロッカー《PIDOステーション》設置 はコメントを受け付けていません

初詣・年始のお出かけに特典いっぱい! 名鉄「迎春1DAYフリーきっぷ」12月1日(金)発売

名鉄電車全線乗り放題1DAYフリーきっぷ 通常は3100円(ただし特別車も乗り放題です)が1700円はバーゲンでしょ(特別車両券(ミューチケット)が別途必要です) 発売期間は12月1日(金)から大晦日12月31日(日)まで、使えるのは201 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , | 初詣・年始のお出かけに特典いっぱい! 名鉄「迎春1DAYフリーきっぷ」12月1日(金)発売 はコメントを受け付けていません

富山ライトレール ポートラム ラッピング電車”Snow Lightram” 運行

外装のラッピングに合わせ 車内にもLED装飾 イルミネーションとの相乗効果を狙います 運行期間は、平成29年12月1日(金)から平成30年1月18日(木)。ラッピングされるのは青色のポートラム606号車です。ラッピングは、静かな冬の夜空から … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , | 富山ライトレール ポートラム ラッピング電車”Snow Lightram” 運行 はコメントを受け付けていません

銀座線 幻の駅 ライトアップ!

萬世橋 橋は知っていますが駅は流石に知りません 萬世橋駅は末広町駅と神田駅の間にあって、1930年(昭和5年)1月から1931年(昭和6年)11月の東京地下鐵道神田駅開業まで仮停車場として設置されました。現在は地上への通気口として使われてい … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 銀座線 幻の駅 ライトアップ! はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 30】遠州鉄道鉄道線 その1

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートで旅行して撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの手持ち撮影・スナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラで撮影して … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 30】遠州鉄道鉄道線 その1 はコメントを受け付けていません

JR四国 観光列車で巡る「四福の物語」発売

「四国まんなか千年ものがたり」「伊予灘ものがたり」など観光列車で四国4県を巡るプレミアムツアー 第1弾 四季毎の魅力、四国4県それぞれの魅力を、観光列車を乗り継いで愉しむプレミアムツアーです。ツアーコンセプトは、ツアーによって使用する観光列 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , | JR四国 観光列車で巡る「四福の物語」発売 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 29】流鉄流山線 その3

到着。13時半です。 まずは前面展望で検車区を撮ります。来春に塗装を変えて新しい愛称で再デビュー予定の5001編成「流馬」と左に5004編成「若菜」です。 これが馬橋から乗ってきた5002編成「流星」の車内銘板。西武の所沢車両工場で昭和57 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 29】流鉄流山線 その3 はコメントを受け付けていません

丸ノ内線500形 地球の反対側から20年ぶりに里帰り 1次補修完成 報道公開されました!

快晴の11月27日(月)10:30 東京メトロ中野車両基地 1957年(昭和32年)丸ノ内線新宿駅開業に合わせて500形車両は歴史に登場しました。爾来1996年(平成8年)に引退するまで約40年間丸ノ内線の顔として活躍しました。引退後、偶然 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | 丸ノ内線500形 地球の反対側から20年ぶりに里帰り 1次補修完成 報道公開されました! はコメントを受け付けていません

九州鉄道記念館 SL59634号 年末恒例すす払いに小学生を募集 先着20名

12月26日(火)13時から1時間程度 実施 蒸気機関車59634号は1922年(大正11年)に製造され、北九州地区を最後まで走っていました。小学生までの子どもを募集します。小さい子どもは保護者同伴が必要です。募集人員は、先着20名、当日開 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: , | 九州鉄道記念館 SL59634号 年末恒例すす払いに小学生を募集 先着20名 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 29】流鉄流山線 その2

5003編成「あかぎ」がやってきました。 信号が青に変わって出発です 坂川を渡ります 鰭ヶ崎(ひれがさき)駅です。1916年(大正5年)開業。 駅名標です。 駅舎に改札口。1992年(平成4年)には1日平均乗車人員が2、145人でしたが、2 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 29】流鉄流山線 その2 はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥 47】 昭島市役所で鉄道模型のエンドウに会いました

『昭島消えた五つの鉄道』(昭島近代史調査報告書Ⅴ ブックレット2017)を買いに昭島市役所に行きました 朝日新聞に『昭島消えた五つの鉄道』(昭島近代史調査報告書Ⅴ ブックレット2017)が発行2日で500部完売したので、追加の800部増刷が … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | 【鉄の一瞥 47】 昭島市役所で鉄道模型のエンドウに会いました はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 29】流鉄流山線 その1

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートで旅行して撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの手持ち撮影・スナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラで撮影して … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 29】流鉄流山線 その1 はコメントを受け付けていません

わたらせ渓谷鐵道 気動車運転体験(わ89形)

申込受付開始は平成29年11月27日(月)午前10時から 運転体験実施日は平成29年12月9日(土)です。受付は先着順で14名、※最少催行人数は6名。 参加費は、10、000円(税込)。費用には、運転体験料・講習料・テキスト代・昼食(弁当) … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | わたらせ渓谷鐵道 気動車運転体験(わ89形) はコメントを受け付けていません

JR四国発足30周年記念『”四国家”限定カードコレクション』(12種類)+コレクションファイル(台紙)がセットで販売されます

インター・ネット販売サイト「直山ステーション夢四国」で発売 100セット限定! ”四国家”限定カードコレクションは、発足当時の列車シリーズや予土線3兄弟を デザインしたものです。またコレクションファイル(台紙)は「30年の歩み」「4大駅の今 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: | JR四国発足30周年記念『”四国家”限定カードコレクション』(12種類)+コレクションファイル(台紙)がセットで販売されます はコメントを受け付けていません

「A列車で行こう」初めて日田彦山線を走ります!

日田彦山線は2017年7月の九州北部豪雨によって橋梁などに甚大な被害を受けた添田〜夜明間が不通になっています 同じ九州北部豪雨で橋梁が流出し不通になっている久大本線光岡駅〜日田駅間は2018年夏の復旧が予定されています。一方、日田彦山線の添 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: | 「A列車で行こう」初めて日田彦山線を走ります! はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 28】錦川鉄道錦川清流線 その5

森の中を通って行きます。 河山駅。左に元の貨物ヤードが広がっています。 島式ホームの反対側の線路は切断されています。駅舎がありますが無人駅です。1960年(昭和35年)に岩日線が開業した時は終着駅でした。1963年(昭和38年)錦町まで延伸 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 【私鉄に乗ろう 28】錦川鉄道錦川清流線 その5 はコメントを受け付けていません

東京メトロ・東葉高速鉄道合同で「映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ」スタンプラリー 実施

2017年11月25日(土)スタート! 東京メトロ東西線と東葉高速鉄道の指定駅に設置された今冬公開の映画「かいけつゾロリZZのひみつ」に関するスタンプを集めると、イオンシネマ市川妙典で先着5,000名様に素敵な賞品がプレゼントされます。 映 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 東京メトロ・東葉高速鉄道合同で「映画かいけつゾロリ ZZ(ダブルゼット)のひみつ」スタンプラリー 実施 はコメントを受け付けていません

【EKISOBA 40】 JR北海道 苫小牧駅 Cafe・駅

ちょっと懐かしい2014年3月の写真ですが JR北海道苫小牧駅に駅そばはありませんでした。前夜、夕張に宿営、追分駅から室蘭本線で苫小牧に来て、あ〜オナカがへった!と駅そばをさがしましたが無いのです。この後、現在はバス代行輸送になっている日高 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | タグ: | 【EKISOBA 40】 JR北海道 苫小牧駅 Cafe・駅 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 28】錦川鉄道錦川清流線 その4

椋野駅に着きます。 駅名標。綺麗な駅名。所在地は美川町南桑です。昔は椋野と言ったのでしょうか。 対岸に渡ると国道187号線があります。バス停がありますが1日2本の運行です。 相変わらず人工の路盤を走っています。右奥には鉄橋が延々と続いている … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 【私鉄に乗ろう 28】錦川鉄道錦川清流線 その4 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 28】 錦川鉄道錦川清流線 その3

川沿いに平らな場所が少ない場所を行きます 木々の右奥には錦川が流れているのですが・・・。 この路盤も川に沿って盛り土をしたかの様な、鉄橋的な作りと思われますが、無闇にトンネルが続きます。 珍しく信号がありました。 ようやく開けた場所に出ます … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 【私鉄に乗ろう 28】 錦川鉄道錦川清流線 その3 はコメントを受け付けていません

ヒロシマに原爆投下 その3日後には運行再開 今なお走り続ける「被爆電車」を知ってますか?

広島の路面電車は、原爆投下の3日後から2両が運行を再開。以降、90両を超す車両が続々と復旧し、戦後の復興を支えてきたのです 3両はいまなお街を走り、「広島の誇り」とも呼ばれています この《被爆電車》にスポットを当て、車両メカニズムや来歴を描 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | ヒロシマに原爆投下 その3日後には運行再開 今なお走り続ける「被爆電車」を知ってますか? はコメントを受け付けていません

東急電鉄池上線旗の台駅リニューアル 開始

木造駅の雰囲気を踏襲した「木になるリニューアル」が始まります 「木になるリニューアル」は、グッドデザイン賞などを受賞した池上線戸越銀座駅のリニューアルに続く、池上線ならではのアットホームなデザイン、素材を採用した改修工事です。2019年春頃 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 東急電鉄池上線旗の台駅リニューアル 開始 はコメントを受け付けていません