投稿者「住田至朗」のアーカイブ

名古屋鉄道 犬山線布袋駅上り線 高架に切替て運行

犬山線布袋駅上り線6月10日(土)から高架線を運行 名古屋鉄道では事業主体の愛知県および江南市と協力して犬山線布袋駅付近の鉄道1.4kmの高架化工事を行ってきました。6月10日(土)の初列車から上り線を高架本線に切り替えて運行が開始されます … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 名古屋鉄道 犬山線布袋駅上り線 高架に切替て運行 はコメントを受け付けていません

明日から京王線の駅コインロッカーで書籍が受け取れます

啓文堂ホームページで注文した本を駅コインロッカーで「当日受取りサービス」開始 京王グループの京王書籍販売(株)では啓文堂書店ホームページから注文した書籍を当日中に店頭または京王線の駅コインロッカーで受け取れる「当日受取りサービス」を5月23 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 明日から京王線の駅コインロッカーで書籍が受け取れます はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 10】江ノ電 その3 湘南海岸公園〜藤沢

江ノ島駅に着いたところで雨が降り出してしまいました。致し方ありません。このまま藤沢駅に向かいます。 再び江ノ電は住宅の間を縫って走ります。 湘南海岸公園駅。1904年(明治37年)の開業時は西方駅でしたが1958年(昭和33年)に湘南海岸駅 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 10】江ノ電 その3 湘南海岸公園〜藤沢 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 10】江ノ電 その2 七里ヶ浜〜江ノ島

さて、七里ヶ浜の海岸沿いを走る江ノ電のハイライト部分です。稲村ヶ崎駅を出てしばらくすると・・・正面に江の島が見える絶景ポイントです。 江の島を見ながら七里ヶ浜を行きます。天気が良かったのですがにわかに曇ってきました。 七里ヶ浜駅。1903年 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 10】江ノ電 その2 七里ヶ浜〜江ノ島 はコメントを受け付けていません

【終端駅 25】JR西日本城端線 城端駅

砺波平野を縦断 城端線はチューリップと散居村(集落としてかたまらず家が一軒ずつバラバラに点在する)で知られる砺波平野を南北に貫く地域輸送線です。高岡駅〜城端駅間は29.9km。全線単線・非電化。 沿線に高校が多いので朝夕は学生で混雑します。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 終端駅 | タグ: | 【終端駅 25】JR西日本城端線 城端駅 はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥 31】 JR東日本旧大船工場引き込み線跡 その3

県道304号線を江の島方面に向かって歩きます。県道左側は広大な工場敷地が続いています。県道の右側には柏尾川が流れています。300m程で「三菱電機鎌倉製作所」の門がありました。引き込み線跡はこの敷地内を通っていると思われます。 さらに300m … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | 【鉄の一瞥 31】 JR東日本旧大船工場引き込み線跡 その3 はコメントを受け付けていません

【EKISOBA 21】 JR藤沢駅 蕎麦処 さがみ茶屋 鬼おろし 海苔つけ蕎麦

NRE系駅そば JR藤沢駅改札外の「蕎麦処 さがみ茶屋」はNRE(日本レストランエンタプライズ)の経営です。NREは元の日本食堂(株)、今はJR東日本の事業会社ですからJR東日本管内で駅そば店を数多く展開しています。このお店は「いろり庵きら … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | タグ: | 【EKISOBA 21】 JR藤沢駅 蕎麦処 さがみ茶屋 鬼おろし 海苔つけ蕎麦 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 10】江ノ電 その1 鎌倉〜稲村ヶ崎

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートで旅行して撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの写真です。素人のスナップ写真なのでクオリティーには目をつぶってご覧ください。 古 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 【私鉄に乗ろう 10】江ノ電 その1 鎌倉〜稲村ヶ崎 はコメントを受け付けていません

NO MORE 写真炎上 『アサヒカメラ』で肖像権・著作権など 発表方法別に徹底調査

撮影していい建築、撮ってはいけない建築の違いは? 「祭りや歓楽街での撮影は、どこまで顔が写っていい?」「広告やキャラクターが写り込んだ写真jはOK?」 写真撮影を趣味にする人なら、一度はこんな疑問に悩まされたことがあるのではないでしょうか。 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | NO MORE 写真炎上 『アサヒカメラ』で肖像権・著作権など 発表方法別に徹底調査 はコメントを受け付けていません

2017年7月末『ビーンズ阿佐ヶ谷』誕生!

高架下をもっと魅力的に JR東日本都市開発は7月末、中央線阿佐ヶ谷駅に13店目の『ビーンズ阿佐ヶ谷』をオープンします。 既存の阿佐ヶ谷ダイヤ街・新鮮館のリニューアルとともに阿佐ヶ谷の高架下をもっと魅力的にします。 ブランドコンセプトはいつも … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 2017年7月末『ビーンズ阿佐ヶ谷』誕生! はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥 31】 JR東日本旧大船工場引き込み線跡 その2

JR旧大船工場のことを少し書いておきましょう。敷地自体は横須賀海軍工廠深沢分工場で魚雷や爆雷の製造工場でした。1945年(昭和20年)戦後すぐに大井工機部(現・東京総合車両センター)大船分工場として発足、1952年(昭和27年)大船工場に改 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | 【鉄の一瞥 31】 JR東日本旧大船工場引き込み線跡 その2 はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥 31】 JR東日本旧大船工場引き込み線跡 その1

全くの偶然でした。昨年10月にJR大船駅の西側をクルマで移動していた時にちょっと渋滞気味で何気なく道端を見ていたら奇妙なレールがありました。廃線跡があったのです。慌ててクルマを停めて見に戻りました。 横須賀線が大船から北鎌倉方面に別れた後、 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | 【鉄の一瞥 31】 JR東日本旧大船工場引き込み線跡 その1 はコメントを受け付けていません