投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
女子たちも注目する「CP+2018」ことしイチオシは新企画「Photo Weekend」
鉄道カメラマンも集う、カメラと写真映像のワールドプレミアショー「シーピープラス2018」(CP+2018)。 パシフィコ横浜・大さん橋ホールで3月1~4日に行われることしのCP+は、新企画「Photo Weekend(フォト・ウィークエンド … 続きを読む
佐川急便、JR鹿児島中央駅前に手荷物預かり所を開設…大河ドラマが追い風
佐川急便は、JR鹿児島中央駅前に手荷物預かり所を開設。手荷物の一時預かり、ホテル即日配達などのサービスを展開しはじめた。 手荷物預かり所は、JR鹿児島中央駅 桜島口に。営業時間は平日が10:00~17:00、土日祝日が9:00~17:00。 … 続きを読む
【noriji の鉄視点 005】ついに香港トラムとご対面
お目当てのレストランを探す途中、大通りに出て、路面電車第一号を発見しました!! 路面電車ファンとしては興奮がおさまりません! ちなみに2階建の路面電車は世界中探しても、イギリスのブラックプール市、エジプトのアレキサンドリア市と香港にしかない … 続きを読む
明電舎、シンガポールMRT南北線・東西線の電力設備一式を400億円で受注
明電舎のシンガポール現地法人 明電シンガポールは、シンガポールMRT南北線・東西線の電力設備一式を、シンガポールのLand Transport Authority(陸上交通庁、LTA)から受注。 受注金額は約400億円。今回は、明電舎グルー … 続きを読む
飛騨・越中・能登へは、新高岡駅からレンタカーがトレンド…NEXCO中日本の新プラン3月1日から
飛騨・越中・能登への旅は、新高岡駅からレンタカーで行くのがトレンド―――。 NEXCO中日本、飛越能経済観光都市懇談会、レンタカー会社4社は、『速旅 飛越能レンタカー周遊プラン』を3月1日から発売。 高速道路の定額利用(周遊エリア内の乗り放 … 続きを読む
塚本を行く183系381系こうのとり
大阪と城崎温泉の間を、福知山線経由で結ぶ特急こうのとり。特急北近畿をルーツとするこの列車はいま、287系や、もと683系の289系が担う。 この287系や289系が導入されるまで、特急こうのとりは国鉄形特急車両が担っていた。 485系顔の1 … 続きを読む
北陸新幹線 敦賀以西延伸に先手…ピーチ、新潟—関西線3月1日就航
LCCのピーチ(Peach Aviation)は、3月1日から新潟—大阪(関西)線を就航させる。新潟へのLCC開設は国内初。 就航時は、大阪(関西)12:00発 新潟13:05着のMM143便、新潟13:35発 大阪(関西)15:10着のM … 続きを読む
宮崎交通・日本郵便・ヤマト運輸の貨客混載バス共同輸送、国土交通省が認定支援
国土交通省は2月20日、宮崎交通、日本郵便、ヤマト運輸が共同で実施する、バスの貨客混載・共同輸送の総合効率化計画について初めて認定。改正物流総合効率化法第4条第4項の規定によるもの。 今回、同省は、宮崎交通、日本郵便、ヤマト運輸の3者でバス … 続きを読む
奥羽線 追分駅、2月21日リニューアル開業
男潟女潟の小泉潟公園最寄駅で、奥羽線と男鹿線が分かれる追分駅。 明治35年に開業したこの駅が2月21日、リニューアル開業する。 駅舎は、国道7号 船川街道や秋田県立大学、秋田火力発電所のある海側を向く。 構内は、海側に1面1線、山側に1面2 … 続きを読む
5年前の渋谷といまを比較、銀座線界隈
渋谷駅街区土地区画整理事業で激変する、渋谷駅東口。 このエリアでは、交通結節機能の強化やバスターミナル再配置などを含めた東口駅前広場整備がすすむ。 写真は5年前、2013年1月に撮影。まだ東急東横店や、かまぼこ型の東横線地上駅舎が見える。 … 続きを読む
都心から土浦へ…E531系サイクリング列車、4月22日に運転
常磐線 土浦駅に、サイクリストの拠点「りんりんスクエア土浦」が今春オープン。 これにあわせ、アトレやJR東日本、茨城県などは、4月22日、サイクリスト向け団体臨時列車を走らせる。 使用車両はE531系。往路は上野駅8:14発、土浦駅9:23 … 続きを読む