投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ

博多駅筑紫口駅前、博多都ホテル建て替え「博多の新たなランドマークビルに」

博多駅筑紫口駅前に2019年、新たなランドマークが誕生します。商業施設とホテルが組み合わさる地上13階・地下3階の「近鉄博多ビル(仮称)」です。博多都ホテルを建て替えるかたちで生まれるこの新たなビルのコンセプトは、「緑と水と光のビル」。手が … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 博多駅筑紫口駅前、博多都ホテル建て替え「博多の新たなランドマークビルに」 はコメントを受け付けていません

【写真レポ】JR東日本 大宮工場に入る小田急4000形

小田急電鉄の通勤形電車4000形が、JR東日本の大宮総合車両センター(大宮工場)に続々と入場している。4月6日には、長岡車両センター所属のEF64形1032号機が4000形4061編成をけん引し、大宮へと向かった。小田急の車両がなぜJR東日 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 【写真レポ】JR東日本 大宮工場に入る小田急4000形 はコメントを受け付けていません

KEN OKUYAMA デザインのバスも登場 「TRAIN SUITE 四季島」訪問地周遊バスの概要決まる

5月1日から運行を開始する「TRAIN SUITE 四季島」。JR東日本は、このクルーズトレインの訪問地で運航するバスの詳細を発表。バス運行会社や車両概要などを明らかにしました。 バスの運行会社は、ジェイアールバス関東、ジェイアールバス東北 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | KEN OKUYAMA デザインのバスも登場 「TRAIN SUITE 四季島」訪問地周遊バスの概要決まる はコメントを受け付けていません

京急電鉄や三浦市など、官民共同レンタサイクルを運営

「自転車でしか見られない風景がある」―――京浜急行電鉄、三浦市観光協会、三浦海業公社、城ヶ島、三浦市の5者が「みうらレンタサイクル運営協議会」を設立。三浦市の観光回遊性向上を目指します。 「みうらレンタサイクル」は、京急線三崎口駅構内三崎口 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 京急電鉄や三浦市など、官民共同レンタサイクルを運営 はコメントを受け付けていません

リゾートあすなろで三厩駅へ #駅謎 #鉄子の旅

HB-E300系気動車 リゾートあすなろ です。 五能線を走るリゾートしらかみや、長野のリゾートビューふるさとも同じくこの ハイブリッド気動車です。 三厩方面へ向かう竜飛号に乗車しました。 2両編成で、全車指定席です。 指定席券(520円) … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | コメントする

牟岐駅、そして阿波海南駅へ #駅謎 #鉄子の旅

すきなんですよー。2回めの牟岐駅です。 朝一番には、甲浦行と徳島行のキハ40が仲良く並んでいました。 こちらはキハ185、と…ふむふむ。 特急むろとになります。 途中下車する駅で、いちばん嬉しいのはローカルスーパーやベーカリーが近くにあるこ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | コメントする

JR予讃線 箕浦駅 大将のうどん #鉄子の旅 #駅謎

駅謎キャンペーン、主催の自分が根をあげそうです。 だって、基本乗り過ごしたいところばかりなんですもの!!!! いくらポスター掲載が安価な駅を選んだからって、こんなに行きにくいところばかりにしなくても…! ごめんなさい(._.)。。 …と、思 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | コメントする

JR呉線 瀬戸内マリンビュー号に乗ってみた。#鉄子の旅 #呉線

JR呉線は三原から海田市駅までを結ぶ、瀬戸内海の海岸沿いを走る人気の路線です。 山陽線よりもっと内側を、海岸線ギリギリに走るので、ずーっと絶景! 瀬戸内の島が次から次に現れて見飽きません。 そんな呉線を走る観光列車に、瀬戸内マリンビュー号が … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: | コメントする

JR土讃線 ほっとできる秘境駅 新改駅。#鉄子の旅 #駅謎

事前のリサーチでは、限りなく怪しい秘境駅、新改(しんがい)駅…… (殺人鬼のいた廃屋がある、とか出てきて最早ホラーです) 一度降りて写真を撮る客はいても、ここで降車するのは私だけでした。運転手さんの訝しみの眼差しを忘れません。 駅でレールブ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | コメントする

JR西日本 奈良線の勝手踏切を閉鎖【鉄道ニュース546】

JR西日本は、京都府宇治市にある、奈良線の「勝手踏切」と呼ばれる踏切5箇所を閉鎖しました。 奈良線が建設される前から生活道路として使われていたことから、鉄道開業後も歩行者が線路を横断していましたが、列車と接触する事故が相次いだことと、複線化 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | コメントする

JR東海「乗り鉄☆たびきっぷ」を販売【鉄道ニュース546】

JR東海は、JR東海の在来線全線と、東海道新幹線の熱海、米原間、そして、16の私鉄に2日間乗り放題のフリーパス「JR東海&16私鉄 乗り鉄☆たびきっぷ」を発売しました。 土曜、休日の連続する2日間有効で8480円。特急券を購入する … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | コメントする

JR北海道 鉄道事業を抜根的に見直し【鉄道ニュース546】

JR北海道は、記者会見で、鉄道事業を抜本的に見直す方針を表明しました。 この秋までにJR北海道単独では路線の維持が困難な区間を発表、バス路線への転換や、線路や駅舎を地元自治体が保有し、列車の運行のみをJRが担当する「上下分離方式」の導入など … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: | コメントする