投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
【日報】2月11日の電車といえば【20210211】
先日の「しゃべ鉄気分!」生放送でも話題になりましたが、「2月1日は201系の日」などとかこつけて(?)電車の写真をアップしたり当該形式について語ったりするムーブメントが盛り上がっています。いい風潮です。 201系、205系、209系など2月 … 続きを読む
新幹線の長所が生きる、栃木の「完熟いちご」輸送 東京駅で2/13・14販売
2月13日(土)・14日(日)11:00~20:00、東京駅構内「グランスタ東京」の地下1階イベントスペース「スクエア ゼロ」で栃木の完熟いちごが販売される。 輸送にはJR東日本大宮支社が関わり、いちご王国・栃木の最もおいしい時期の完熟いち … 続きを読む
「日本ものづくりワールド2021」幕張メッセで開催 鉄道分野の技術も発信
中小企業を中心とするメーカーの総合展示・商談会「日本ものづくりワールド2021」が2021年2月3日から3日間、千葉市の幕張メッセで開かれ、500社以上が出展して自社技術を発信した。イベント企画会社・リードエグジビションジャパンの主催で、3 … 続きを読む
横浜シーサイドライン「幸福」記念硬券限定発売へ、金沢八景駅の複線開業も間近
横浜シーサイドラインは、2021年2月14日(日)の金沢八景駅複線開業を記念した硬券を限定発売する。 風光明媚な同駅周辺の写真を満載した台紙に、複線開業で新たな第一歩を踏み出す同駅からつながる「幸福」をイメージし、「幸浦駅・福浦駅」行きの硬 … 続きを読む
高架下にものづくり拠点 京急「梅森プラットフォーム」第2ユニットが今春オープン
京浜急行電鉄は本線大森町―梅屋敷間の高架下に開発中のものづくり複合施設「梅森プラットフォーム」で、2021年3~4月に第2ユニット部分を開業する。東京のものづくり拠点・大田区の立地を生かした町工場と、起業家などのクリエイターとの協業を促す地 … 続きを読む
【日報】SLの吉報、ゆるキャン△、しゃべ鉄【20210210】
2021年2月10日(水)の鉄道ニュース、JR東日本はモバイルSuicaのリニューアル、JR北海道はSL冬の湿原号リニューアルについてそれぞれ発表しました。SL冬の湿原号は車体の老朽化などもあり、最初に発表を見た瞬間タイトルで「まさか引退… … 続きを読む
「モバイルSuica」リニューアルへ 3/20・21はサービス一時停止に注意
JR東日本は2021年3月21日(日)、Android版を中心に「モバイルSuica」のサービスをリニューアルする。 今回のリニューアルではAndroid版アプリを中心にスマートフォン向けにリニューアルし、「おサイフケータイアプリ」との連携 … 続きを読む
『ゆるキャン△』×天浜線 ラッピング列車が走る 平日の運行情報はHPでチェック! 記念入場券やフリーきっぷも
天竜浜名湖鉄道は『ゆるキャン△』とコラボし、ラッピング列車の運行や、フリーきっぷ・記念入場券セットの販売を行う。2021年1月から始まったアニメは、鉄道描写に力が入っていると鉄道ファンの間でも注目されている。 ラッピング列車の運行は12日か … 続きを読む
九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ発売 台紙に新幹線にまつわる写真を複数掲載
九州新幹線(博多~鹿児島中央)は、2021年3月12日で全線開業10周年を迎える。JR九州はこれを記念し、2月10日(水)より「九州新幹線全線開業10周年記念きっぷ」の発売を開始した。 博多~鹿児島中央間の隣接する駅間の企画乗車券(乗車券・ … 続きを読む
「SL冬の湿原号」リニューアル計画、JR北海道が発表
JR北海道は2021年2月10日、「SL冬の湿原号」について次のように発表した。 「新型コロナの影響もあり、当社は非常に厳しい経営状況ではありますが、地域の皆様からのご要望、また当社としても道内唯一のSL観光列車を守るため、SLの全般検査、 … 続きを読む
2000系気動車乗り尽くしツアー、3月7日開催 ダイヤ改正で「南風」「しまんと」から引退
JR四国2021年春のダイヤ改正で、世界初の振り子式気動車である2000系気動車は特急「南風」「しまんと」の定期運用から離脱する。 ワープ松山支店新居浜営業所は2月10日、岡山発高松着2000系乗り尽くしプレミアムツアーを発売した。出発日は … 続きを読む
6泊7日、「巡るたび、出会う旅。東北号」運行へ 新幹線「東北DC復興号」にも注目 JR東日本
JR東日本は4月から始まる東北DCのオープニングにあわせ、団体専用列車「巡るたび、出会う旅。東北号」を運行する。 東北DCキャッチコピーの「巡るたび、出会う旅。東北」を象徴する列車として東北6県を周遊。6泊7日の行程で旅行商品を発売する。途 … 続きを読む