投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

近鉄「12200系車両」引退記念乗車券・グッズ発売へ 5月には車両撮影会ツアーも

1969年に登場した近鉄の特急「12200系車両(新スナックカー)」は、2021年2月12日に定期運用を終了。 同社はこれを記念し、往年の懐かしい姿と現在の姿をデザインした「12200系引退記念乗車券」2種類と引退記念グッズを発売する。 1 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 近鉄「12200系車両」引退記念乗車券・グッズ発売へ 5月には車両撮影会ツアーも はコメントを受け付けていません

キハ125に「肥前やきもの圏」ラッピング 筑肥線などで3月から運行 JR九州

JR九州は佐賀県と協力し、「肥前やきもの圏」のアピールならびに地域を元気にするための取組としてラッピングトレインを運行する。 使用車両は125形気動車(1両)で、運行期間は2021年3月20日~6月20日。運行区間は西唐津駅~佐賀駅、西唐津 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | キハ125に「肥前やきもの圏」ラッピング 筑肥線などで3月から運行 JR九州 はコメントを受け付けていません

久大本線全線運転再開 令和2年7月豪雨から復旧までの軌跡

「令和2年7月豪雨」により被災したJR九州の久大本線は、2021年3月1日、全線で運転を再開した。 JR九州は博多駅と由布院駅で出発式を開催。沿線各駅では「おもてなし」も行われ、「ゆふいんの森1号」ではJR九州としては初となるオンラインツア … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 久大本線全線運転再開 令和2年7月豪雨から復旧までの軌跡 はコメントを受け付けていません

活力ある地域づくりはMaaSで 幕張メッセで「地方創生EXPO」開催

地域振興につながる技術やサービスを紹介する、「地方創生EXPO」が2021年2月24日から3日間、千葉市の幕張メッセで開かれ、交通の総合情報基盤・MaaS(マース)の展示・商談が活発に展開された。 8回目を数える「イベント総合EXPO」の一 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 活力ある地域づくりはMaaSで 幕張メッセで「地方創生EXPO」開催 はコメントを受け付けていません

【日報】トキ鉄の観光列車【20210302】

これは昨日(2021年3月1日)の話ですが、中の人が動けなかったので半蔵もんに執筆してもらいました。えちごトキめき鉄道 鳥塚亮 代表取締役社長がJR西日本金沢地区から引退する413系車両を3両購入したというのです。 詳細は記事に譲るとして、 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】トキ鉄の観光列車【20210302】 はコメントを受け付けていません

九州や北陸の新幹線建設現場で活躍する特殊な工事用機械たち

九州新幹線(西九州ルート)長崎―武雄温泉間や北陸新幹線の金沢―敦賀間では、それぞれ2022年秋ごろ、2024年春ごろの完成を目指し工事が進む。最先端の新幹線建設現場では、普段はなかなかお目にかかれない工事用機械がひっそりと活躍している。 た … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | 九州や北陸の新幹線建設現場で活躍する特殊な工事用機械たち はコメントを受け付けていません

Switch版『電車でGO!! はしろう山手線』WEBCM公開、初代TVCMへのオマージュも

2021年3月2日、Nintendo Switch版『電車でGO!! はしろう山手線』の発売に先駆け、WEBCMが公開されました。   CMでは同作に登場する車両「山手線」「埼京線」「総武線」「成田エクスプレス」になりきった4名が … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | Switch版『電車でGO!! はしろう山手線』WEBCM公開、初代TVCMへのオマージュも はコメントを受け付けていません

鉄道によるグリーンモビリティ 燃料電池ハイブリッド試験車両など 日立が環境事業戦略

日立製作所は2021年2月25日、オンライン会見を開き、環境分野を中心とする今後10年間の事業戦略を発表した。環境負荷軽減の一つが「鉄道による強じん・スマートなグリーンモビリティ」で、国内では、JR東日本、トヨタ自動車との3社共同ブロジェク … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 鉄道によるグリーンモビリティ 燃料電池ハイブリッド試験車両など 日立が環境事業戦略 はコメントを受け付けていません

【日報】全線再開と運休、強風や大雪に注意【20210301】

2021年3月1日、令和2年7月豪雨により被災した久大本線が全線開通。博多駅や由布院駅では出発セレモニーも行われました。JR九州関係では他にも、長崎支社がキハ200系の長崎地区からの撤退(転属)に関する発表を行っています。残るキハ66系など … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | 【日報】全線再開と運休、強風や大雪に注意【20210301】 はコメントを受け付けていません

ありがとう「キハ200形・キハ220形」3月大村線ラストラン JR九州

長崎本線、大村線、佐世保線を「シーサイドライナー」の愛称で走るキハ200形・キハ220形が、3月11日をもって長崎地区(大村線)から引退する。 大村線ラストラン列車は、キハ200-1012・12、キハ220-209、キハ220-1101の4 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | ありがとう「キハ200形・キハ220形」3月大村線ラストラン JR九州 はコメントを受け付けていません

令和元年度末時点の旧国鉄の借金は16兆円余 国交省の債務処理報告まとまる

1987年4月の国鉄改革から間もなく34年になるが、旧国鉄の借金に当たる長期債務は依然として16兆円余が残る。国土交通省がこのほど公表した、令和元年度の「国鉄債務処理に関する報告」で明らかになった。 国鉄の鉄道事業をJRグループ7社に引き継 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | 令和元年度末時点の旧国鉄の借金は16兆円余 国交省の債務処理報告まとまる はコメントを受け付けていません

都電荒川線で「トーダン花蓮ちゃん号」運行開始、カレンダーメーカーの2代目ラッピング

都電荒川線(東京さくらトラム)の「トーダン暦号」車両ラッピングがリニューアル。 2021年2月26日(金)から、広告主であるカレンダーメーカー・トーダンの公式巫女キャラクター「暦花蓮(こよみかれん)ちゃん」とオリジナルの12色の「幸(しあわ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 都電荒川線で「トーダン花蓮ちゃん号」運行開始、カレンダーメーカーの2代目ラッピング はコメントを受け付けていません