投稿者「編集 鉄道チャンネル」のアーカイブ
銚子電鉄、南海電鉄の2200系車両第2編成を譲受
銚子電気鉄道は、安定輸送の実現および新たな観光資源の発出を期待し、南海電気鉄道が所有する「2200系車両」の第2編成を8月16日(金)に譲受しました。 2200系は1969年に22000系車両として製造され、橋本以南の山岳区間を含めた高野線 … 続きを読む
東京駅で約100基の灯籠が彩る夕涼みイベント「宵路灯籠(よいみちとうろう)2024」 8/23(金)~9/9(日)開催 (東京駅)
2024年8月23日(金)~9月8日(日)の間、JR東京駅八重洲口の改札外にあるグランルーフガーデンにて、「宵路灯籠(よいみちとうろう)2024」が開催されます。全日、開催時間は17:00~23:00。 宵路灯籠の開催は今年で3回目となり、 … 続きを読む
実際に全国各地の駅を巡ってコンプリートを目指す 鉄道系 位置情報ゲームアプリ「TRAIN & TRAIN」 絶賛配信中
リアルワールドゲームス株式会社は、鉄道と位置情報サービスを組み合わせたスマートフォン用位置情報アプリ「TRAIN & TRAIN(トレイントレイン)」を配信しています。 「TRAIN & TRAIN」ではプレイヤーが実際に … 続きを読む
買って住みたい街のランキング! 首都圏の地下鉄路線での1位は? その中でもトップの駅はどこ?
不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S」が、「2024年 LIFULL HOME’S みんなが探した!住みたい街ランキング」を発表しました。 2023年における実際の問合せ数からユーザーの「本気」で住みたい街を算出したものです … 続きを読む
500系新幹線の「引退企画」アイデアを大募集 JR西日本・日本旅行
JR西日本が開発した500系新幹線は2027年をめどに営業運転を終了します。 1997年にデビューし、営業速度としては世界最速タイ記録であった時速300kmを記録。2008年以降は「こだま」として使用され、約30年もの間多くの鉄道ファンに愛 … 続きを読む
原鉄道模型博物館の世界最大級のジオラマにきかんしゃトーマスとなかまたちが大集合! 9/2まで
原鉄道模型博物館では2024年9月2日(月)まできかんしゃトーマスの模型走行を行っています。開催時間は10:00~17:00。火曜、水曜は休館。 イギリスのTVアニメ(1984年~放送)で使用された、トーマスをはじめとした全9両の一番ゲージ … 続きを読む
休日のお出かけに「恐竜たちの世界」感じてみませんか? 横浜ワールドポーターズで「ダイナソーアドベンチャーツアー」 9/5まで開催中
2024年3月の北陸新幹線 敦賀延伸で関東からも恐竜王国福井がぐっと身近になりましたが、鉄道発祥の地・横浜でも恐竜の世界を体験できるイベントが開催されています。横浜ワールドポーターズの「ダイナソーアドベンチャーツアー」です。 本イベントでは … 続きを読む
ラッピング電車「DORAEMON-GO!」9月で運行終了へ 2020年から約4年間活躍
西武鉄道は16日、ラッピング車両「DORAEMON-GO!」の運行を2024年9月中旬をめどに終了すると発表しました。 「DORAEMON-GO!」は、マンガ『ドラえもん』が2020年に連載開始50周年を迎えることを記念し、同年10月から運 … 続きを読む
阪堺電車、モ161形車と雲形塗装車の撮影会ツアーを開催 9/14、15の2日間
阪堺電車は、日本で現役最古車両であるモ161形車の撮影会ツアーを実施します。開催日は2024年9月14日(土)、15日(日)の2日間。各日3コースずつの開催です。 当日は天王寺駅前から貸切電車で我孫子道車庫へ向かい、車庫内で撮影会(約60分 … 続きを読む
「ELぐんま」「DLぐんま」のファイナル運転や撮影体験が楽しめる宿泊プランが登場 ホテルメトロポリタン高崎(群馬県)
JR東日本高崎支社エリア内で「のってたのしい列車」として「ELぐんま」「DLぐんま」の名称で活躍している電気機関車(EL)/ディーゼル機関車(DL)計5機が、2024年の秋をもって旅客列車としての営業運転を終了します。 高崎支社は9月から最 … 続きを読む
京成電鉄がTVアニメ「逃げ上手の若君」とコラボ 特別仕様の記念スカイライナー引換券発売など
京成電鉄は、TVアニメ「逃げ上手の若君」(第4回)に京成スカイライナー(AE形)が登場したことを記念し、各種コラボ企画を実施しています。 きょう2024年8月15日(木)から、新たに「記念スカイライナー引換券」の発売が始まりました。価格は1 … 続きを読む
西武秩父線開通55周年記念イベントが開催 車両のモックアップや鉄道部品の展示も(埼玉県所沢市)
西武鉄道が、西武秩父線開通55周年を記念したイベント「西武・鉄道博覧会 ~猛暑に負けるな 鉄分補給でGO!GO!~」を開催します。開催日時は2024年8月16日(金)~8月19日(月)。開催場所は所沢駅東口前の「くすのきホール」(各日10: … 続きを読む
山手線の駅や周辺のまちをめぐる謎解きイベント「FUN! TOKYO! 山手線謎めぐり2024 “少し未来の東京を歩く”」9月から開催
JR東日本がドラマチック謎解きゲームを手掛ける「よだかのレコード」とタイアップ。2024年9月12日(木)から、山手線に乗って沿線のまちをめぐりながら謎を解く体験型のイベント「FUN! TOKYO! 山手線謎めぐり2024 “少し未来の東京 … 続きを読む
「スペーシア X」「N700S」のコラボアクスタが登場!台東・墨田 東京下町周遊きっぷとセットで販売中(東武×JR東海)
2023年7月にデビューした東武鉄道の特急列車「スペーシア X」と、東海道新幹線最新型車両「N700S」がコラボしたオリジナルアクリルスタンドが販売されています。 申込はJR東海の新幹線ネット予約「EXサービス」から。受け取りは東京駅 新幹 … 続きを読む
「ウエストエクスプレス銀河」JR新宮駅で車両見学会 9月に開催 ミニマルシェで銀河グッズの販売も(和歌山県新宮市)
2024(令和6)年9月14日、JR新宮駅で長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」の車両見学会が再び開催されます。 車内見学ができるほか、こども制服着用による記念撮影やミニマルシェなども予定されています。募集は約300名で、8月30日 … 続きを読む
夜の大井川鐵道井川線全駅と本線休止駅見学を楽しめる「”超”普通列車」ツアー 9月開催(静岡県)
日本屈指の秘境鉄道である大井川鐵道井川線で、「”超”普通列車で行く 夜の大井川鐵道井川線全駅制覇と本線休止駅見学」が開催されます。出発日は2024年9月28日(土)。当日中にホテルへ戻り、翌朝チェックアウトする1泊2 … 続きを読む
今年も「走れ!かぼちゃ電車 2024」旧月潟駅で開催 モハ11号の体験乗車も
新潟市南区の旧月潟駅で、2024年9月22日(日)に電車走行・体験乗車イベント「走れ!かぼちゃ電車 2024」が開催されます。 旧月潟駅に保存されている新潟交通電車線(電鉄)の車両3両と旧月潟駅の駅施設の保存管理を行う「かぼちゃ電車保存会」 … 続きを読む
秋田内陸縦貫鉄道、鉄道業界で初めて「Chipee(チッピー)」導入 鉄道車両を応援できるソーシャルギフティングサービス
秋田内陸縦貫鉄道は2024年8月14日(水)から、「Chipee(チッピー)」を導入します。これは鉄道業界初であり、かつ全国初の取り組みでもあります。 「Chipee」とは、『ありがとうを増やし世界を思いやりで満たす』をミッションに掲げるチ … 続きを読む
緊張感のある発破シーンまで!北海道新幹線における最新の工事状況を動画で見る
札幌延伸へ向けて工事が進む北海道新幹線。 鉄道・運輸機構(JRTT)は9日、「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)現場レポート」と題した動画をYouTubeに公開しました。 新函館北斗~札幌間は全体の約80%がトンネル区間。動画では、二ツ森ト … 続きを読む
松本~糸魚川、絶景の車窓が広がるJR大糸線沿い! 沿線での謎解きゲーム「大糸線謎解き~9つの物語~」も開催中(長野県・新潟県)
JR大糸線は、長野県松本市の松本駅から、新潟県糸魚川市の糸魚川駅に至る約105kmの鉄道路線。車窓からは、田園風景や雄大な北アルプス、美しい湖、そして深い渓谷など、四季折々の絶景が眺められる路線です。 今回はそんなJR大糸線沿線の観光スポッ … 続きを読む
秋葉原の高架下で『キャンプ×夏祭り 縁日』を開催 8月30日(金)・31日(土)の2日間 (秋葉原駅)
秋葉原の高架下にある「キャンプ練習場 campass」(運営:ジェイアール東日本都市開発)で、8月30日(金)、31日(土)の2日間、『キャンプ×夏祭り 縁日』が開催されます。 「縁日」とある通りスーパーボールすくいやヨーヨーなど縁日ならで … 続きを読む
「顔認証改札」や「AI音声案内」を疑似体験できる ”最先端” のプラレール 9月28日(土)発売
タカラトミーは、鉄道各社で導入が進められている最先端技術「AI音声案内」や「顔認証改札」を疑似体験できる、プラレール「レバーでアクション&サウンド!ビッグステーション」を2024年9月28日(土)から全国の玩具専門店、百貨店・量販店の玩具売 … 続きを読む
山陽新幹線50周年の記念展示 引退が迫る500系新幹線誕生に向けた試験車両WIN350(500系900番台)の資料を初公開 (京都鉄道博物館)
京都鉄道博物館では、山陽新幹線全線開業50周年記念として開催する「山陽新幹線50年展」が、2024年10月5日(土)にスタートします。 山陽新幹線は、1975(昭和50)年3月10日に新大阪~博多間で全通し、2025年で50周年を迎えます。 … 続きを読む
話題の新型車両も登場します 京成電鉄「夜間撮影会 in 宗吾車両基地」8月31日に開催
京成トラベルサービスは2024年8月31日(土)に「夜間撮影会 in 宗吾車両基地」を開催します。 ツアーでは、通常は押上線に入線しない3500形(6両編成)の貸切列車に乗車して宗吾参道駅へ向かったのち、宗吾車両基地内で様々な車両の夜間撮影 … 続きを読む